見出し画像

舞久アルセウスバレット(ポケモン採用理由編)

こんばんわ。
舞久エミリーと申します。

簡単にですが、
試しにnote書いてみようと思います。

私はポケモンカードを約2年やらせて頂いております。

普段、
アルセウスバレットをずっと愛用しています。
アルセウスバレットはいつの環境でも強いです。
アルセウスバレットはほとんどのデッキに五分以上の勝率をとれます。(大袈裟かもしれませんが割とガチです。)
使い方次第ですが。(笑)

早速ですが、
今現在使用しているアルセウスバレットです。

8/15現在のアルセウスバレット

カード採用理由、
お話ししたい部分だけ書きたいと思います。

★採用理由


●ライコウV・ガラルファイヤーV 2枚採用
デッキ使用率が多い、
パルキアVSTAR・ミュウVMAXに対して勝率上げるためには2枚ずつ必要だと思います。
1枚採用の場合、
相手のポケモンを弱点で倒せたとしても返しで、
結局、弱点を突いたポケモンが倒されてしまいます。
同じポケモンで弱点を突くためには、
メタモンVの経由+キバナ・クララ+エネルギーつかけえ(2エネ目の加速手段)が必要なので要求値が高くなってしまいます。
なのでそれぞれ2枚ずつあると、
パルキアVSTAR・ミュウVMAX対面は本当に勝率が上がります。
そして上記の2種はメタモンVによって、
実質3体弱点ポケモンを相手に押し付けることができます。
そしてそして、
クララの採用もあるので実質4体以上使うこともできます。(でも4体以上使うことはなかなかないと思います。)

●ガラルサンダーV 1枚採用
世に出回っていた、
元祖アルセウスバレットにはガラルサンダーVの採用は当たり前でしたが、
アルセウスインテレオンでのノコッチ採用の増加・ムゲンダイナの減少により、一気に採用が減少しました。
ですが、
ガラルサンダーVは雷・悪の弱点もつけますし、
技の効果も強いです。
特定のデッキで大活躍してくれるポケモンVです。

●メタモンV 1枚採用
私はアルセウスバレットに必ず必要なポケモンVだと思っています。
自身の手札でキバナとボール系を持っているだけで、
①ボール→山札からメタモンV
②メタモンVを手札からベンチに出してキバナ
もうこれだけでライコウVもガラルファイヤーVもガラルサンダーVもあっという間に完成します。
ネジキもありですが、
ネジキはサポート権を使用してしまいます。
盤面にエネが付いているポケモンがいなければなりません。
アルセウスバレットを使う方は是非メタモンVをお使いください。

●ワタシラガV 1枚採用
ワタシラガVも相当重要な役割を持つポケモンです。
このポケモンがいるだけでサポートを沢山トラッシュしてしまっても1枚は手札に戻して使うことができます。
手札にあるボール系1枚だけでトラッシュのサポートまで繋げることができます。
上記の写真の通り採用しているサポートカードも、
ワタシラガVの採用により、
サポート採用枚数プラス1回ずつ使えると考えて良いです。
もうそれだけでワタシラガVの強さが分かると思います。(笑)

●ヤレユータン(さるじえ) 1枚採用
こちらも本当に本当に強いポケモンです。
私はこのポケモンに沢山救われました。
採用理由をリストにして記入します。

・特性さるじえで実質1ドロー

・ドローサポートを打つ際に大事なカードを山札トップに取っておくことができる
(博士の研究でトラッシュしたくないカードを山札に残す・自身のマリィ後で使いたいカードをトップに置く)

・頂への雪道が貼られている状態で唯一特性が使用できるポケモン(頂への雪道で自身が事故ってる際に何度もヤレユータンで救われました)

・非Vポケモンとして、相手のあなぬけのヒモ・自身動けなかったターンで倒されても良いポケモンとして(壁のポケモン)相手のサイドずらしができる

・技の"はりたおす"で特定の非Vデッキのポケモンを倒すことができ、サイドずらし・相手のボスの指令の要求ができる
◆現環境にいる倒せる非Vポケモン(パワフル無色エネルギーの加点も含めて)
キュワワー・ヤミラミ(ロスト系)
メッソン・ジメレオン(うらこうさく系)
ドガース(ダークライ・ムゲンダイナ系)
メタモン(特性いきなりへんげ)
ミカルゲ全般
マッドパーティ

沢山の役割を果たしています。
どのデッキにも採用しても強いポケモンです。
自身のアルセウスバレットには絶対に欠かせません。

●かがやくリザードン
このポケモンによりアルセウスバレットのデッキパワーは相当上がったと思っています。
終盤の非Vポケモンとして相当大活躍します。
相手のサイドが残り2枚で、
自身のサイドが残り4・5枚でも、
リザードン→炎エネルギー・オーロラエネルギー手張り・ツツジで逆転をすることが可能になります。
そして以前、
アルセウスバレットに不利デッキであった、
ハピナスミルタンクは、
このかがやくリザードンにより2匹とも突破できるようになりました。
本当に強いカードです。

とても長文になってしまいました。
なので一旦ここで区切らせて頂きます。
私自身、こういう文章を書くのが苦手でなので。(笑)
(実際7月に書いていたnoteは時間かかりすぎて構築も変わってしまったので没になりました笑)
次回書ければ、
グッズ採用理由編をやっていきたいと思います。

というわけで
ご覧頂きありがとうございました!!!


舞久エミリーより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?