見出し画像

突然の新規、電子光虫-レジストライダーとB・F

読者の皆さんこんにちは。あばた~です。
前回の記事もたくさんの人に読んでいただいているようで、書いた人としては嬉しい限りです。あなたのいいねが生きる原動力となるわけですね。

ところでタイトルにもある通り、ついさっき(2020年10月18日21時00分)遊戯王OCGの公式ツイッターにてあるカードが10月31日発売の新パックBLAZING VORTEX(ブレイジング・ボルテックス)に収録されることが告知されました。それがコチラ↓

電子光虫-レジストライダーです。

兼ねてより新規カードを望まれていた電子光虫(デジタルバグ)の新入り、効果を見てみましょう。

このカードをX召喚の素材とする場合、昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できない。①自分が昆虫族・レベル3モンスターの召喚に成功したときに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、このカードとそのモンスターのレベルを5または7にできる。②このカードが手札からの特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドの昆虫族モンスター1体を選んで表示形式を変更する。③フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。●このカードの攻撃力・守備力は1000アップする。

おお、なんか強そうですね。僕は電子光虫ニワカなのでよくわかっていないところもあるのですがTwitterを見ていると「強すぎ」「ありがとう」「最初からこれを出せ」等々電子光虫使いの皆さんからは好評なようです。僕も初見で「これは電子光虫に限らず昆虫族デッキ全体で使えそうだぞ……!」と思いました。

しかし言ったように僕は電子光虫ニワカ。昆虫族は好きですが、電子光虫に関しては本当に全く何も知りません。ド素人です。

そこで今回は普段ならこんなことはしないのですが、電子光虫の素人で、B・F(ビーフォース)デッキを好んで使う僕の視点から見たレジストライダーについて綴っておこうと思います。ええそうです、僕自身の思考の整理のためでもあります。読者のみなさんの理解の助けになれば幸いです。

効果をひとつずつ見てみる

まずはそれぞれの効果について詳しく見てみましょう。

最初の文を見てみると、彼にはX素材とする場合には昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できないという制限がついているようです。これはどうやら下級電子光虫モンスターの共通効果のようですね。しかしそれはあくまでX素材とする場合。シンクロ、リンクの素材にする分には特に縛りは無いようです。この時点で昆虫族汎用のニオイがしますね。

つづいて①の効果。自分の場に昆虫族・レベル3モンスターが召喚されると手札から特殊召喚でき、さらに出したモンスターとこのカードのレベルを5か7に変更できると書いてあります。レベル3の昆虫族で召喚するとアドバンテージを産み出すモンスターと言えば今月のトーナメントパックに再録されたギャラクシー・ワームがすぐに思いつきますね。

①:このカードが召喚に成功した時、自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキからレベル3以下の「ギャラクシー」効果モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

手札にレジストライダー、ギャラクシー・ワームがあればギャラクシー・ワームを召喚してもう1匹のギャラクシー・ワームを呼び出しつつレジストライダーを場に出すことで昆虫族・光属性のレベル3モンスターが3体並びます。電子光虫でなくても何かできそうですね。
で、場に出たあと相方のレベルを5か7にするそうですが、これはどうもレベル3モンスターばかりの電子光虫たちでランク5、7の電子光虫のXモンスターを直接出すために書かれている効果のようですね。

電子光虫のランク5、7のXモンスターは自己ランクアップする効果を持ってはいるものの、直接X召喚できる方が確かに強そうです。というかこいつら素材に昆虫族・光属性のモンスター要求してたんだ……めっちゃくちゃ厳しいこと書いてありますね。まあそれも10月30日まで。ハロウィンからはそんな苦労とはオサラバできそうですね。
あと電子光虫にはそもそもランク3に効果無効を持ったモンスターがいます。スカラジエータさんです。

昆虫族・光属性レベル3モンスター×2体以上
①:1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更し、その効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。②:1ターンに1度、このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。破壊したそのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。

リンクモンスター相手には無力ですが、最近出た新入りのローカストキングと違って完全フリーチェーンなのは強み。コレを適当な電子光虫を1体投げつつレジストライダーを出すだけで呼び出せるのはなかなか良いんじゃないでしょうか。

続いては②の効果。手札からの特殊召喚に成功すると、自分フィールドの昆虫族モンスター1体の表示形式を対象を取らずに変更する効果。これはローカストキングもそうですが電子光虫の下級モンスターたちの効果を起動するのに使うようですね。代表例としてセンチビットの効果を見てみましょう。

このカードをX召喚の素材とする場合、昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できない。①:1ターンに1度、表側攻撃表示のこのカードが守備表示になった時に発動できる。デッキから昆虫族・レベル3モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。②:フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。●このカードは相手フィールドの全ての守備表示モンスターに1回ずつ攻撃できる。

守備表示になった時にデッキから仲間を呼ぶことができる効果ですね。この他にも、表示形式が変更された(守備表示になった)時に墓地から回収したりサーチしたりできることが電子光虫下級の特徴のひとつのようですね。

今までは唯一起動効果でフィールドの攻撃表示モンスターを守備表示にしながら手札から昆虫族・レベル3モンスターを守備表示で出す効果を持つウェブソルダーで展開していたのかな……アレ?ちょっと待ってください。

このカードをX召喚の素材とする場合、昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できない。①:1ターンに1度、自分フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示にし、手札から昆虫族・レベル3モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。②:フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。●このX召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドの全ての表側表示モンスターは、守備力が0になり、守備表示になる。

これ守備表示にして特殊召喚するから仲間の時の任意効果は全部タイミングを逃しちゃうんじゃ……。

『そのモンスターを守備表示にし』の処理と、『手札から昆虫族・レベル3モンスター1体を守備表示で特殊召喚する』処理は同時に行われる扱いとなります。

そ、そうだよねー!ビックリしました。なんでもありません。

はい、えーっと、とにかく今まではどうやっていたのかは詳しく知らないんですが、ウェブソルダーと他の下級電子光虫を並べてウェブソルダーの効果を使うことで次々に展開し、素材となった下級からXモンスターに付与される追加効果を駆使して電子光虫は闘っていたようです。少なくとも僕にはそういうデザインに見えます。逆に言うと、ウェブソルダーへの依存度と、展開前にまず下級モンスターを複数体フィールドに並べなくてはならないというのが電子光虫の課題なのでしょう。
今回の新規カードであるレジストライダーは①および②の効果でその課題への解決策を示しているようです。すごい、少なくとも素人目にはかなり気配りの行き届いた新規カードに見えます。
特にセンチビットはデッキから昆虫族・レベル3を呼び出せるので、そんな強力な彼を活かせるカードが増えたのは大きいのではないのでしょうか。

センチビットからトランシケーダを呼び出せば場にチューナー1体を含むレベル3昆虫が4体も並びます。ただトークンはX素材にできず、今は昆虫族のレベル6シンクロモンスターに展開効果を持ったモンスターもいないため活用できるのはもう少し先の話になりそう。

そして忘れたころに③の効果。レジストライダーをX素材にして出したエクシーズモンスターの攻守を1000上げます。これはシンプルに有用な効果ですね。上記のスカラジエータの②の効果を使用しやすくなりますし、ローカストキングを出したなら自身の効果込みで守備力4000という鎧を得ることができます。活用機会は多そうです。

総合して、電子光虫の新規としても昆虫族全体の新規としてもなかなか期待できる新人と言えるんじゃないでしょうか。電子光虫に詳しい方からは「もっと言うことあるだろ!!!」と怒られそうな気もしますが、ド素人の僕から見た雑感としては以上になります。

B・Fデッキへの採用について

本題です。

結論を先に言うと「採用はできるが積極採用ではない」となります。

(2020年10月21日追記)
レジストライダーは召喚にしか反応しないじゃないですか!これは痛恨のミス。うーん、だとするともはや採用はほぼ不可能かもしれません……混乱させた方がいましたら申し訳ない。

B・Fでは基本的にキーカードである毒針のニードルを召喚して展開することになります。

彼のレベルは2。残念ながらレジストライダーとの噛み合いは悪そうです。一応ツインボウというレベル3のB・Fモンスターもいるにはいますが、彼は手札から特殊召喚できることこそが利点のモンスターなので、やはりこちらもレジストライダーとの噛み合わせは悪いです。

手札から出てきてエクシーズモンスターの打点補助をしてくれるのは魅力的でしたが、B・Fとレジストライダーは現時点では相性が悪いと言わざるを得ません。B・Fにも新規カード来ないかな……セレクション10あたりで……できればシンクロレベル3の展開効果を持ったモンスターが(強欲)。

というわけで今回の記事は以上です。
ここまで読んでくださった方はありがとうございました。
ぜひいいね、RTなどよろしくお願いします。

あと、もし今回B・Fデッキに興味が湧いたなら前回の記事を読んで欲しい。
感想とかくれると喜ぶぞ!

では。

おまけ:レジストライダーが特殊召喚にも反応すると思っていた時の跡地、およびB・Fへの願望

せっかく書いたので残しておこう。
以下の文章はレジストライダーくんが特殊召喚にも反応すると勘違いしていた者が書いた文章となります。
残っているのはB・Fへの願望だけになってしまいましたが、よければどうぞ(なにが?)


結論を先に言うと「採用はできるが積極採用ではない」となります。

「結構褒めてたじゃん!?」と思う方もおられるかもしれませんが、違うのです。これはレジストライダーが悪いのではなく、B・F側に受け入れ準備が整っていないだけなのです。

どういうことかと言いますと、まずB・Fにはメインデッキのモンスターにレベル3の昆虫族モンスターが連撃のツインボウしかいません。

彼は自己の効果でEXから昆虫族モンスターしか出せなくなる代わりに他に条件なく場に特殊召喚できます。これに誘発してレジストライダーくんが出てきてくれるのはかなり有用です。前回の記事で言うとニードル+ピンでハリファイバーを出しながら熾天蝶に繋ぐルートの傍ら、その隣で即座にローカストキングを特殊召喚できます。しかも守備力3500の状態で、です。

しかし、そのためにはレジストライダーを素引きしている必要があります。昆虫族モンスターには増援のようなカードがなく、ただでさえニードルだけは絶対に引かないといけないので要求札が増えてしまうのは気になる点です。

また、ツインボウと組み合わせなかった時に機能不全になってしまいます。②の効果が起動効果であればローカストキングの表示形式変更を行う役割などありましたが、レベル3モンスターを出した瞬間に手札に居ないといけないというのは活用が難しいです。

ですがこれは先述したようにレジストライダーは悪くありません。なぜなら、B・F側にレベル3のシンクロモンスターが居ればよかっただけの話なのです!

B・Fのシンクロモンスターたちの顔ぶれを思い出してみましょう。

上から順にレベル5チューナー、レベル6、レベル8、レベル12です。
レベル3のシンクロモンスターはいません。

今まで言及はしませんでしたが、B・Fの弱点のひとつにどうもシンクロモンスターと下級のレベルが噛み合わないというのがあります。例えば召喚権を使ってニードルを出すと、そこからサーチを絡めて無条件に出せるのは霊弓のアズサしかいません。
ニードル+ツインボウの自己特殊召喚効果ですね。
そのあと展開しようにもEXからの展開に昆虫族縛りがついているうえ、ハマを出すにはもう1体レベル3モンスターが必要(ツインボウの自己特殊召喚は名称ターン1制限)ですし、ピンなら特殊召喚できますが出せるのは先攻ではちょっと心もとないヴォウジェか自己ハンデスしてしまう砂漠の飛蝗賊。
2ターン目以降に早撃ちのアルバレストでニードルを蘇生してシンクロすると、ハマに繋ぐのにさらにもう1体のニードルが必要になりますし、追撃のダートはレベル1チューナーになれますが自己特殊召喚効果はありません。
ビッグ・バリスタに至ってはかなりのリソースを割き切って運がよければ出る、といった程度です。
もし、もしこの世にニードルからサーチしたピンでシンクロ召喚できるレベル3のB・Fシンクロモンスターが居てくれたなら……!
と、何度思ったことか。レジストライダーの効果を積極的に誘発させられるようにもなるため、ますます思いは募るばかり。
頼みますK〇NAMI様……何なら昆虫縛りはつけていいから展開力のあるレベル3昆虫族シンクロモンスターを、どうか……お慈悲を……!

はい、後ろや夢を見るのはこのあたりにしておいて。

つまるところ結論を言い換えるなら「昆虫族のレベル3シンクロモンスターで有用なモンスターが出現したなら、B・Fデッキにぜひレジストライダーを入れたい」ということです。残念ながら現状ではB・Fはレベル3シンクロモンスターを準備できていないため、積極採用には至りません。
ただし何度か述べているように活躍の機会そのものは存在しますし、特にX素材となった時の打点アップは火力不足に悩みがちなB・Fにとってもありがたい話です。

展開ルートに無理に組み込まず、引いたときに最低限機能するだけのパーツをセットで出張させるような使い方なら現状でも可能だと思うので、本当に惜しいです。B・F側が。

セレ10にB・F新規入ってたりしないかな……。

おまけ:レベル3シンクロB・Fへの願望
いわゆるオリカ妄想です。

昆虫族・レベル3・風属性(チューナーではない)
昆虫族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①このカードがS召喚に成功した場合、自分の墓地のレベル2以下の昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキから昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。②なんか強い効果を書いていてほしい。

みたいなやつ!

頼む、頼むよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?