見出し画像

宗教法人売買秘話

 皆さまいつもお読み下さりありがとうございます。
電動車椅子に乗っている少し中年ヤンキー風の、眉毛ほっそ細のおばさんがヤンキー顔負けのガニ股で運転中に足を伸ばした瞬間に歩いていたおっさんにキックを入れてしまい、おっさんコケる、その瞬間にズラずれるという奇跡的な瞬間を目撃してしまったジジィです。

 さて、今回はなかなかマニアックなお話しです。どこに需要が有るのかすら分かりません。

バリバリ営業マン今日も行く!と頑張っていた時に、「物件売りたいんです〜」の電話。 普通は「家売りたい・・」と言うのですが、曲者現るか!
と言うことで、住所を聞き、突入!

玄関開けて入ってビックリw  いきなり岩がどーん!壁から、どデカい岩がコンニチワしていました。 と言うより、岩が山肌から半分出ていて、岩を壁にして、その周りからスタートして家を作ったという方が正解です。

まぁ、売りたいと言うのなら、仕方がない。 まず家の簡易的な図面をその場で引く。 しかし、どうしても寸法が合わないのです。

通常の場合、6畳の部屋ならば畳を基準に2×1,5とか、に綺麗に図面を引けるのですが、どうしてもまともに全体が平面で書けないのです。
微妙に一間、半間の単位ではない。 つまり、坪数ではなくて㎡単位なのです。 図面、間取りを書く時には坪基準で書き、売り買いでは㎡基準なのです。

3.30578と0,3025の計算。。

それでも部屋の中を歩き回りながら間取り図を書いている時に、デカい祭壇発見。 あらま、飛び出ていた岩は御神体でしたか、、でも、ま、私には関係ないし、、で、いくらで売りたいの? 希望額を聞いてみたところ、「いくらで売れます?」あぁ、一番ややこしい質問第一位!認定。 なぜかと言うとその周りでの売買の実績というか、記録がない場所。 それでは価格の参考が無いので、算定できません。
つまり、既存売買掛け率というものを適用出来ないという事なのです。

最後の手段、、評価額はいかほど?そこに建物の評価と残存価格を掛けて、、と、最高額で出しても、売りたいおっさんの人柄を加算しても

500まんえん! これ以上は絶対に無理。
だって、進入路が1,8メータくらいで、私道にしか面していない。完全に再建築不可物件、、営業マンからすればただのゴミですw まず一般のお客さんには売ることは不可能。当然瑕疵担保も無理。

登記簿謄本の建物構造を見れば違法建築に増築部未登記、未測量、、これ、絶対に不法占拠だろ、、と、言いかけて、ごくりと飲み込み、その他の関連書類を見ていたら、

「ん? 何? この登記・・」

ハイ、お宝発見してしまいました。
「宗教法人登記簿謄本」一気に満面の笑顔の営業マンに戻り、「もうやめちゃうの?」と、聞くと、後継者がいないからねぇ、、
私にしてみれば、お宝がゴミになるギリの瞬間、言い換えればゴミがお宝に変身した瞬間に巡り合わせた感じです。
頭の中で、高性能電卓をパチパチ弾いていました。

一気に、この物件、1500万で今日、売ってきます!
「えっ、ホントに?」おっさん大喜び。
条件は法人の代表理事及び他の理事全員の変更届の書類と委任状諸々。
人は気が変わる生き物なので、持っていた現金20万程を手付金として握らせ、お客さんとこへ全速力!で、Go!

はい、その日のうちに契約。現金で全額決済。めでたしめでたし。

皆さまはこのカラクリがお分かりでしょうか。
私のお客にはホントに色々な人が居て、この、「宗教法人買います!」という人が居たのです。これはかなり特殊な方で、実は、売買価格の他にお小遣いで500万貰いました。元々の予算は5000万までは出します!というお客さんだったのです。 まぁ、完全に節税対策でしょうね、、

売主喜び、買主大喜び、私喜び、三方良し!

デカい地震が来れば絶対にあの岩はゴロンゴロンと災いを齎すでしょう!w

そんな変なお客さんは、昔、勤めていた会社では疫病神のようなお客として嫌われていたわけですが、私にとっては面白いネタを提供してくれる面白いお客さんだったのです。ズタボロなお婆ちゃんが物件を見に来ていた時も、他の営業マンは相手にもしない、、そんなズタボロなお婆ちゃんが現金払いでマンションをいきなり6物件現金で買ったり、 まぁ、様々な、普通では思い付かないような話を聞かせてくれる人々も沢山いました。

人の話は聞いてみないとわからないものですね。。

今日は冷凍カチンコチンになる一歩手前の小芋が、酒のアテに十分な役割を果たしてくれました。

出汁が効いてウマウマでした。いくらでも行ける。

いやぁ、、こんな小芋の炊いたものとか、家庭の主婦の皆さまは、いとも容易く作っちゃうんでしょ、、凄すぎます。
以前にお付き合いしていた彼女さんもそうでした。
菜っ葉というか小松菜買ってきて、瞬間におかずに変身させたり、魔法使いか? 私だったら、これを炊くのには出汁を取って、、とか考えてしまうので、見てるだけで魔法です。

今日も最後までお読み下さり感謝します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?