見出し画像

■日本3大がっかり名所

こんな記事を見つけました。

有名だけど、行くとガッカリするという『名所』らしいです。
そこまでいうなら迷所という感じかな。
何を期待していくかによると思いますが、期待値と感想の乖離が少ないに越したことはありません。
良い意味で期待を裏切るなら別ですが😅

第1位  札幌時計台(札幌市)
第2位  はりまや橋(高知市)
第3位1  守礼門(那覇市)
第3位2  オランダ坂(長崎市)
第3位3  京都タワー(京都市)

札幌時計台は行ったことがありません。
社員旅行で行ったことがある同僚に聞くと、
「最初はどこか分からなかった」
「1回観ればいいかな」
という返答でした。

はりまや橋は行ったことがありますが、最初は気付きませんでした。
観たときは、えっ!橋?
何か、取って置いたような感じだったので、不思議はものでした。
橋というより展示物。

守礼門はそこそこ立派だと思いますよ。
周りに何もないわけではなく、首里城城壁がかなり残っていました。
日本の城門と違うので、違和感があるのでしょうかねぇ😓
琉球大学がそばにあった時は、確かに変な感じでしたが。

オランダ坂はただの石畳でした。
ガッカリというより、猫の糞が多くて汚かったのが感想です。
猫アレルギーっぽいので、あれはいただけない。
ブリュッセルもそうでしたが、猫の糞だけはどうにかしたほうが良いと思います。

京都タワー、確かにがっかり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?