見出し画像

贈りたいものリスト

「欲しいものって何かある?」
家族の誕生日が近づいてきた時、あるいは、Amazonのセール中に自分がよく発している言葉。

こういうタイミングで自分の物欲が刺激されてしまい、ついつい衝動買いをしてしまう。

こんなことを毎年繰り返し、欲しいものは年間を通して何度か考える機会があるけれど…

もし、大切な人が、恩人が、もしくは…以前お付き合いしていた人が、つらい思いをしていると知ったら、経済的に困っているとしたら…

支えになりたい、助けてあげたい。
きっとそう思うよね。

ただ、直接会うのは難しいかもしれない。

そしたら…宅急便で届けるだろうか。

そんなことをきっかけに、
贈りたいものリストを考えてみました。

そして、購入してきました。

ちなみに…設定は…
【以前お付き合いしていた元恋人、事業・仕事が上手くいかず休職中、経済的に困っている、遠方に住んでいる、予算なし、1つ1000円以下のもの】

※あくまで設定です

購入した贈りたいものはこちら↓

一覧
右側
左側

まず、選んだ基準から。
経済的に困っていて、かつ、休職中なので、お金に対する不安があるはず。
なので、日用品、特に食料を中心に選びました。

とはいえ、価格帯の低いレトルト食品ばかり送っても芸がなく、飽きてしまうと思うので、「たまにはね」という感覚で少し良いものを選びました。

それが、無印良品のカレー・八宝菜・パスタソースです。
ひとつ300円以上するため、お金に困っている時は中々手が出せないかなと。だからこそ、たまにはちょっと良いものを食べてほしい。

つぎに、成城石井のうずらの卵。
病みつきになる味。とにかく美味しい。
価格は700円程度でかなりお高め。
価格相応の美味しさ、満足感はあると思います。
個包装になっているため、毎日のささやかな贅沢と楽しみを。

コーンポタージュはお気に入りの濃厚なものを。
ココアはバンホーテンで腸に優しいものを。
ほっとひと息に。

レトルトご飯は、北海道のゆめぴりか。
Amazonで購入できます。
180gで多すぎず少なすぎず。
レンジで簡単に済ませたいときに。
食感がしっかりしていて、おかずによく合います。

カロリーメイトはバニラ味がおすすめ。
栄養素の補給に。

おやつは糖分補給とストレス解消のため、チョコ系統多めに。
ポッキーの冬のくちどけで季節を感じてほしい。
きのこの山とたけのこの里のどちらが好きかわからないので両方とも。

そして、入浴剤。
お風呂に入ると血行が良くなるし、よく眠れるので健康にいいよね。水道光熱費は嵩むけど、ぜひ入って欲しいな。
入浴剤で癒やしの時間に。

就寝時は色々と考え込んでしまうこともあるよね。
たまにはスマホを見ず、ゆっくり眠りについて。
そんなときに、蒸気のアイマスク。

最後に、おすすめの本です。

日日是好日
「お茶」が教えてくれた15のしあわせ
森下典子/著

あらすじ
お茶を習い始めて二十五年。就職につまずき、いつも不安で自分の居場所を探し続けた日々。失恋、父の死という悲しみのなかで、気がつけば、そばに「お茶」があった。がんじがらめの決まりごとの向こうに、やがて見えてきた自由。「ここにいるだけでよい」という心の安息。雨が匂う、雨の一粒一粒が聴こえる……季節を五感で味わう歓びとともに、「いま、生きている!」その感動を鮮やかに綴る。

才能や能力なんてなくて良いし、幸せは身近にあるものだよね。そんな気付きを。GIFT選書に包んで。

お節介にならないかな。
喜んでくれるといいな。

きれいに箱に詰めて、発送してこよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?