一生役立つ部屋の掃除法

「部屋片づけなさい!」

なんて親御さんに叱られたことはありませんか?

きっと誰もがそんな経験をしていると思います。

まぁ、部屋がキレイか汚いかといったらキレイな方が断然いいですよね。

「片づける」という行為は、人によってはとても難しいことです。

数年前まで私も部屋を片付けることができませんでした。

(テスト前になると勉強に手がつかなくて掃除始めちゃうアノ現象は除く)

そんな私も今では部屋をキレイな状態で保つことに成功しています。

部屋掃除のコツは4つしかありません。

今回は部屋を片付けられなかった私でも出来た掃除法をご紹介いたします。


目次

1.収納スペースの確保

2.掃除=捨てること

3.キレイな状態を保つコツ

4.やる気スイッチの入れ方

最後に


1.収納スペースの確保

本棚にしまいきれなくなった漫画を山積みにしたり、クローゼットの中に収まりきらなくなった衣類が散乱していませんか?

足の踏み場のない部屋では快適に過ごすことはできません。

そんな方はまず、収納スペースを確保することを考えましょう。

部屋の広さに余裕のある方は本棚や収納ボックスを設置しましょう。

部屋の広さに余裕がないという方は今ある収納スペースの内容を見直しましょう。


2.掃除=捨てること

「断捨離」という言葉には一字ずつ意味があります。

: 入ってくるいらない物を断つ

捨 : 家にずっとあるいらない物を捨てる

離: 物への執着から離れる

以上の断捨離の一字ずつの意味を見て頂けるとお気づきかもしれませんが、典型的な掃除ができない方というのはこれらのことができていません。

いつか使うかもしれない…

まだ使えるかもしれない…

そんないつ出番があるかわからない使い道を模索していては、いらない物が蓄積してしまいます。

物に執着してしまい、捨てる判断ができないという方は次の問いを自分に投げかけてみてください。

Q . その物がなくなってしまったらまた買い直すか?

Q . 数年経っても使い続ける物なのか?

Q . 似た役目を担っている物を他に持っているか?

これらのことを判断基準として物の選別を行うと、随分物が減ると思います。

参考になりましたら是非お試し下さい。


3.キレイな状態を保つコツ

掃除が完了してから数日で元の散らかった部屋に戻ってしまうことって結構ありますよね。

せっかく掃除したのにまた何時間もかけて掃除しなければならないのは、とても非効率で時間がもったいないことです。

キレイな状態で部屋を保つにはいくつか方法がありますが、一番大事なのは「必要ないものは買わない」ということです。

キレイな部屋が散らかってしまう主な原因は物の移動と増加にあります。

移動というのは物を使用した時に元の位置に戻さない行為を指します。

移動自体は元々の位置に戻せばいいだけなので、意識的に改善可能なのですが、増加の方は意識していてもついついやってしまうものです。

物の増加を防ぐためには捨てることも大事なのですが、それ以上に買わないことが大切です。

有名な個人投資家の与沢翼さんは何かを買うときに、まず「本当に必要なのか」を一日考えてから購入を決めるそうです。

そうすると、意外にもほとんどのものが「必要ないもの」であることに気づくそうです。

その場の感情に任せて購入するのは控えましょう。


また、掃除はできる限り毎日行いましょう。

「えぇ…毎日じゃなくてもよくない?」

と誰もが思うかもしれませんが、毎日行うことで掃除することが習慣化されますし、一回の掃除で5分程度掃除機をかけるだけでも十分清潔さを保つことができるようになります。

掃除機などの掃除用具はなるべく部屋の近くに置きましょう。


4.やる気スイッチの入れ方

全ての物事に言えることですが、インプットだけでは何も始まりません。

このテキストを読んでくださったあなたも行動しなければ結局何も変わりません。

そうなると、モチベーションの向上というのはかなり重要になってきます。

人によって「やる気の出し方」というのは千差万別だと思いますが、私は憧れる気持ちを原動力にすることを強くオススメします。

「○○になりたい」という気持ちは何よりも行動に繋がります。

一番手っ取り早いのはYouTubeでミニマリストの動画を視聴して「物を減らすことは良いことだ」と自分に自己暗示をかけて刷り込むことです。

オススメの動画はこちらです ↓





動画の再生回数を見るとわかると思いますが、ミニマリストは今とても注目されています。

それだけ多くの人が物を減らせないことを悩んでいるということなのかもしれませんね。


最後に

お読みいただきありがとうございました。

自分の生活環境を清潔に保つことは作業効率を上げることにも繋がります。

冒頭にもお話ししましたが、私はテスト期間になって「よし、やるぞ!」と勉強を始めようとすると、どうも周りが気になって集中することができず、結局掃除に時間を使ってしまい、全然勉強が手につかない。

ということが、よくありました。

これを読んでくれているあなたも思い当たる節があるのではないでしょうか。

部屋をキレイに掃除して環境を整えると、そういった無駄な時間を過ごさなくて済みます。

ここで紹介したことを「へー、そうなんだー」とインプットするだけにとどまらず、アウトプットするために行動に移しましょう。

ほとんどの方がこれをしません。

知識を取り込んで満足するのではなく、しっかりと生活に落とし込むように癖をつけましょう。

これは掃除だけでなく、他の様々なところに言えることです。



ご視聴ありがとうございました。厳しい感想お待ちしております。