見出し画像

介護IT部の部員紹介Vol.4「田中里佳」さん

こんにちは!介護IT部です。

介護IT部の部員をご紹介させてもらいはじめて、今回で4人目となります。

4人目は、介護IT部にすごくすごく共感して頂いている「田中 里佳」さんです。

それでは最後まで、お付き合いくださいませ。

介護IT部

スクリーンショット 2020-10-21 7.10.56

「介護IT部」とは・・・ 「介護IT部」は、介護・福祉業界に関わる方々が、ITの基礎からIT機器運用について気軽に質問や意見を交換できる、オンライングループです。部員になられた方には、Facebook上のグループに招待いたします。グループでは、ITについて聞きたいことや疑問に思うことを気軽に聞くことができます。ITについて大学で教鞭をとるアドバイザーや、介護ITインストラクター資格を持つ人たちが、丁寧に回答・情報交換します。

また、介護・福祉の従事者が必ず必要な研修についても、そのオンラインでの実施にあたって、介護IT部員がアドバイス・サポートします。オンライン研修には、「どのような機器でどうやってつなぐのか」「オンライン研修の効果的な進め方は?」「通信料金は高額になるのでは?」などと不明・不安なことが多いと思いますが、介護・福祉とITの両方を研鑽する介護IT部員が、現場の声をよくよくくみ取って、オンライン研修の支援をすることができます。


介護IT部メンバー紹介「田中 里佳」さん

(1)プロフィール

画像2

名前:田中 里佳(たなか りか)
出身:熊本県
仕事:介護福祉士、認知症ケア専門士
17年間介護士として介護施設に勤務しておりました。
現在は介護の現場にITを導入したり、多角化経営の事業提案をしております。
着付け教室の運営支援も行っております。
休日の過ごし方:一人だと家でゴロゴロ過ごしています。


(2)介護IT部に入部した理由はなんですか?

この「介護IT部」という名称を見た時に、すぐに興味が湧きました。

現場の介護施設に勤務していた頃に、喋る事ができないALSの方がスマホで意思表示をされていたり、外出できない高齢者の方がiPadでお買い物や映画鑑賞を楽しむ姿を見て
【不便さを感じている人ほど、ITを使う事で便利になれる】
そう思い、介護業界にITを普及したいと心に決めました。


(3)介護IT部でやりたいことはありますか?

オフ会をやりたいです(^^)
学ぶ事も楽しみですが、参加者の皆様との交流も楽しみの一つです。


(4)介護IT部へ今後入部される方へメッセージをお願いします。

最初は緊張しましたが、皆さん優しくて、すぐに打ち解けることができました。
発表する事はハードルが高く感じるかもしれませんが、自分で調べてプレゼンする事は、1番の学びになります。
楽しみながらステップアップしましょう!(^^)


(5)田中さんと話して(インタビュアー:高橋)

高橋:田中さん、今日はお忙しい中ありがとうございます!田中さん、って介護の経営に外部から携わりながらIT支援をされてらっしゃるのですよね?それに、着物の着付けや、色んな人とのコラボイベントなど、田中さんのFacebookなどで見ていて凄くアクティブだな!って思っています。だから普段何されてて、どういうことを考えているとかとても興味あって。今日はその辺をお伺いできればと思います。宜しくおねがいします!

田中さん:ありがとうございます!アクティブに見えますか?wはい、宜しくおねがいします!

高橋:凄くアクティブに見えますよw

高橋:ではでは、ところで今って神戸にお住まいですが、熊本のご出身なんですよね?私が福岡なもので同じ九州で親近感あってw

田中さん:あ、わたし生まれは福岡なんですよ。いまの実家は熊本ですけどね。福岡の思い出ももちろんあって、「よかトピアアジア太平洋博覧会」とか覚えていますよ。

高橋:懐かしい!!懐かしいですね。より親近感が湧きますwあれは、30年くらい前かな・・・w

高橋:なんか嬉しくなりますね。生まれも育ちもガッツリ九州で、いま関西に住まれててどんな感じです?

田中さん:凄く良いところですよ。とても住みやすい!ただ、関西では「ブラックモンブラン」が売っていないのがショックなんですよねw

高橋:え?ブラックモンブラン売ってないんですか?

ブラックモンブラン・・竹下製菓が販売する、カリカリ食感のクランチとチョコで、あっさりとしたバニラアイスの組み合わせが美味しいバーアイス。

田中さん:わたしアイスが好きで、「板チョコに包まれたアイス(板チョコアイス)」は買いだめするくらいですよ。最近セブンで売っているミスタードーナツのアイスも美味しいですね!

高橋:アイス好きですね〰!自分もアイス大好きなので気が合いますねwでもミスドのアイスは知らないですね。調べときますw


高橋:アイスの話はこのくらいにしてwところで、コロナ禍ですけど、暮らしに変化はありました?

田中さん:そうですね、実家には帰りたいけど帰れてないですね。熊本の水俣なんですけど、周りの家が何時まで起きているかがわかるくらいの田舎なので帰りにくくて・・・。今は神戸ですけど、そんなに街なかには行ってないですね。もちろん密を避けているのもありますが。

高橋:そうですか・・実家は気になりますよね。お仕事もそうですが・・・って、寂しくなるので話し変えますw

高橋:それにしても、田中さんって本当アクティブだなって思うのですよね。色々とされていて尊敬しますよ!

田中さん:いえいえ、今まで17年間介護士をしていて、ルーチンワークが多くてあまり好きことが出来なかったので、それまで出来なかったことを今している感じです。

田中さん:今はフリーなのでダブルワークやトリプルワークが出来て、会社に属するよりも自分の時間を使えています。「自分がやりたいことをやれる」を目標に、今後はより「介護×デジタル」という分野でマルチに活躍していきたいですね。

田中さん:それに、ガッツリ介護を飛び出たからこそ客観的に介護を見ることが出来ていて、介護職に従事されている方で色々とやりたいと思っている人のお手伝いをやりたいんですよね。自分が年取ったのもあるのですがw、介護業界からイキイキできる社会を作りたいって考えていますね。

スクリーンショット 2020-12-27 7.54.11

※下が田中さん、上が高橋です。


高橋:なるほど!聞いててこちらもワクワクしますね。その辺もう少し詳しく教えてもらえますか?

田中さん:ITは介護を見える化できることが、大きなメリットだと思っています。今の介護って人に依存する部分が多いんですよね。

例えば、介護士さんが提供するサービスって評価基準があまりなく、手際の良さ、技術、観察能力など人によって随分差が出てしまいます。そうすると、サービスを受ける側も提供する側も色んな想いがあって、お互い満足いかないことも発生したり…

人が人を好き嫌いで評価しているところもあるので、自己評価と人からの評価のズレから、上手くサービスを出来ていないという思いが積み重なったりして介護士の離職原因につながってしまう。

そこにITで介護を見える化して足りない部分を補えたら辞める必要もない介護士さんが辞めなくて済むんじゃないかって。

介護IT部の井上先生たちがやっている「FonLog」だと、色々とそういった問題を解決出来そうなんですよね。FonLogはデータを収集して、そのデータで見える化してくれますからね。

FonLog・・介護のセンサデータを収集するためのスマートフォン用アプリです。


高橋:なるほどなるほど。それは確かに!

田中さん:ただ、現場の人だけでやろうとすると新しいこと始めるのにパワーいるので、そういった現場への導入のお手伝いをわたしがさせてもらえれば現場の問題を解決しつつ、自分のやりたいことも出来ます

だからそうやって、現場の人とわたしで一緒に作っていこうと思い行動しています。現場に長くいたわたしだからこそ現場での悩みがわかるので、その経験や今できることをやはり伝えていきたい!周りを巻き込んでいきたい!って思います。

仕事でわたしがフリーなのもあるので、お願いされたときはしっかりと数字にコミットしつつ、わたし1人で出来ないことはビジネスパートナーと一緒に助け合いながら進んでいる最中ですね。わたし1人でなんでも完ぺきにできるわけではないので、毎日周りのかたに感謝しながら日々業務に取り組んでいます。

とにかくわたしから動いて変えられることは変えていきたいですね。特にITはスピードも早く、動かないと遅れていくので!いまの時代で必要となれば、早いうちにやったほうがよいですし。早くやることによって、わたしが教えられる側にもになりますし。ゆくゆくは現場のヘルパーさんが必要なITをバリバリ使いこなせて、そこから一緒に働く方々に教えることが出来ればより良いですよね。

高橋:ありがとうございます!!なんだか、自分も胸が熱くなってきましたよ。こうやってお話できて、今日はとても嬉しかったですね。ありがとうございます!

田中さん:こちらこそこういった機会を頂き、ありがとうございます!介護IT部の活動もそうですが、よければオフ会もやりましょう!なんでもOKです、ドンドンやっていきたいです!

高橋:ありがとうございます!自分もです!今後とも、どうぞ宜しくおねがいします!


介護IT部よりお知らせ

介護IT部では、一緒に活動できるメンバーを大募集しています。オンライン勉強会なので、全国どこからでも参加できます。ぜひ一緒に学んでいきましょう!

活動
・オンライン研修の実施の際、介護IT部員が積極的にサポート(遠隔)
・Facebookグループ上での介護・福祉IT活用に関する情報交換
・アドバイザーからのIT活用に関する質問受付やアドバイス
・別途実施する介護ITオンライン勉強会の案内や情報交換
・希望者には、オンライン会議機器の貸し出し(別途費用)

部費:無料
条件:介護ITオンライン勉強会に1度でもご参加された方

介護ITオンライン勉強会は、こちらよりお申し込みが可能です。


介護IT部 アドバイザー:
本山 晴子(有限会社コ・リード代表・九州共立大学・西日本工業大学非常勤講師)
井上 創造(合同会社AUTOCARE CTO・九州工業大学教授)

介護IT部部員紹介 編集・構成:高橋建二(介護IT部盛り上げ役)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?