見出し画像

【対談】AutHenticity|yoga school ロコ×アン 〜#01 私たちについて〜

はじめまして!AutHenticity yoga schoolのロコ&アンです。

私たちは、
「明日の練習をもっと楽しく!」
「今の私をもっと好きに!」

こんな想いをベースに、
AutHenticity(オーセンティシティ)
・本物であること
・自分らしくあること
・正直であること
・サティア

私たちが、プライベートでもお仕事でも大切にしている
“ヨガ生き”の大原則をスクール名に込めて活動していきます。

そんな、AH note記念すべき第1回は、私たちの自己紹介も兼ねて、
Instagramで発信しきれなかった、ロコ&アンのストーリーをお届けします!

Roko(ロコ)
▼RYT500終了・日米ヨガ指導歴14年🧘‍♀️
▼通訳・翻訳・アカシック
▼元NYプロバレエダンサー
▼8歳👦⚾️4歳👧1匹🐈
▼自分の名前で活躍したい先生に伴走🏃‍♀️
@rokoyoga_mindbodyarts (👈Instagram個人アカウント)
※本記事ではアンが慣れ親しんだ呼び名「ヒロ」と呼んでいます!

Anne(アン)
▼RYT200×2 終了
▼元ヨガインストラクター/ヨガ愛好家🧘‍♀️
▼アーユルヴェーダ・アドバイザー🌿
▼国家資格キャリアコンサルタント
▼👦バイリンガル子育て奮闘中

お互いの印象について教えてください!

アン:
1番最初の出会いは某スタジオの待合室みたいなとこだった。

ヒロ:
はい、覚えてるー!(笑)

アン:
私は初めての出勤ぐらいでみんなが揃うのを待ってて。で、ヒロはスタッフルームみたいなところから出てきたの。 超、不機嫌そうに(笑)。

ヒロ:
えー!(笑)

アン:
これは後から知ったんだけど、まぁ平たくいうと、ヒロはつまらない研修の直後で。後に2人の共感ポイントにもなるんだけど(笑)。とにかく、そんなシチュエーションだったから、ヒロは纏ってるオーラがなんか怖い感じで、不機嫌な感じだった。

ヒロ:
すごい出会い(爆笑)。

ロコ(ヒロ)の第一印象

アン:
まぁ不機嫌ってのは外的要因だったんだけど(笑)。
最初は孤高な感じがしてた。元々プロでダンスをやってたとかバックグラウンドの話も聞いたから、自分とは世界が違ってすごい経験をしてきた人なんだなって勝手にイメージを作り上げていたんだけど。
でも、いざ2人で話してみると、雰囲気も柔らかいし・・・なんだろう・・・話しててすごい波長が合うなみたいな。良い意味でイメージと違った。

ヒロ:
やだー!どんだけ不機嫌だったんだろう(笑)。
でも本当にあの研修だいっ嫌いだったから(笑)。

アン:
そうそう(笑)。でもそういう・・本質的に意味はあるのか、とか。2人とも根は真面目だから(笑)、価値観みたいな部分が似てて、 一緒に話してても「わかるー!」みたいな。共感ポイントも多くて、毎回勤務が一緒になるのが楽しみだったんだよね。

ヒロ:
懐かしいね〜(笑)。

アン:
そうだよね〜(笑)。
それで、私はヒロよりも後に先生としてデビューだったから、研修の一環でヒロが教えてるクラスを受けたんだよね。
その時ヒロのクラスがもうほんとに分かりやすくて。言葉で人を動かすみたいなところがすごくて。その時から、多分、ヒロのクラスがずっと大好きなんだと思う。1番最初に受けたクラスから。

ヒロ:
えー!その時から私のレッスンを知ってくれてる人って・・・!

アン:
でもね、そん時から割とマニアックだったよ、レッスンは(笑)。

ヒロ:
(笑)。最初からマニアック路線・・!(笑)
確かに、その時から長いし、しつこいって言われてた(笑)。

アン&ヒロ:
(爆笑)。

アン:
でも、私はそれがすごい好きだったの。

ヒロ:
いやー、 懐かしいね(笑)。
そう思うと、やっぱり当時から自分が大事にしてるものとか、こだわってることって、実はそんなに変わっていないかも。
あー、なんか一気にタイムスリップするね。

アン:
だね。その頃から、ヒロはいずれ指導者を指導するっていうか、
その・・ただのヨガのクラスだけじゃなくて、指導者の鏡になっていく人だなって思ってた。

ヒロ:
へー・・えー、、嬉しい。
・・・でもその頃のクラス自分じゃ絶対見たくない(笑)。

アン:
ま、そうだよね(笑)。

ヒロ:
見たくはないけど、でも、そんなふうに記憶して覚えててくれてるっていうのはすごい嬉しい。

アンの第一印象

ヒロ:
私はもちろんアンちゃんと同じシチュエーションで出会ってんだけど・・アンちゃんの第一印象は、なんかすごく・・今もだけど、冷静。落ち着いてるのよ。
なんていうのかな・・まぁこんだけ仲いいから、安心感・信頼感があるっているのはあるけど。

アン:
うん、うん。

ヒロ:
私自身があまりにも・・こう・・感情をむき出しにする人だから・・(笑)。

アン:
(笑)。

ヒロ:
そう、だからあんまり感情を出さないイメージ。わー!ギャー!って喜びもしないし。
それこそお互い辛い環境の時に、「めっちゃムカつくんだけど!」「わー!」「キャー!」とかって、私が言ってる横で、アンちゃんは聞いてるんだけど、常に冷静に分析して見守ってる位置にいるっていうか。
個人的にはアンちゃんの方が年下だけど、なんかこう・・お姉ちゃんみたいに思っているところがあるし・・それは最近もずっと言ってるけど(笑)。

アン:
言ってるね(笑)。

ヒロ:
アンちゃんはわざわざ言わないけど、「ま、ちょっと1回落ち着こう」みたいに、アンちゃんと喋ってると言われてる気分になる(笑)。
・・・どうなの、それ(笑)。

アン:
(笑)。

ヒロ:
あと、「あ、ちょっとヒロ1回話まとめるよ」みたいになる(笑)。

アン:
ああ・・!(笑)それはあるかも(笑)。
ヒロの中ですごい伝えたいことがある時って、わーって話しながら、ループに入る時あるじゃん。そして「あれ?私何話してんだっけ?」みたいな(笑)。

ヒロ:
そう(笑)それとか、話しててとっ散らかっていくから。
そういう時に、「つまり、さー」って優しくまとめてくれる感じ(笑)。

アン:
確かに確かに(笑)。

ヒロ:
だから、すごい冷静で落ち着いてるっていうイメージがあるかな。

アン:
うわー、そっかー!へー・・!
それはひろと話してるからなのかもしれない。
相手が自分の子供だった瞬間にはもう感情むき出しになっちゃうから(笑)。

ヒロ:
一回そゆとこ見てみたい(笑)。
今回こうやって一緒にやっていこうっていう時の1番の心強さはそこかな。私は、 アイデアもわーって広がっちゃうし、気持ちだけ暴走していく時もあるし、行動しながら、あっちもこっちもってなって行く時あるから。
・・・アンちゃんはそういう時のアンカー(笑)。

アン:
アンカー(笑)。

ヒロ:
でもそれってすごい心強いし、最初からそういうイメージかな。

アン:
なるほどねー。

人生を変える濃い時を共に過ごしたインド


ヒロ(ロコ)の情熱がすごい説

アン:
最初の頃はあんまりそんなふうに思ってなかったけど、最近改めて仕事としてヒロに接する機会が多くなって、 ヒロって、情熱がやっぱりすごくて。
そこ1直線にばーって行く感じは分かった気がする。
これはいい意味の発見。初期の頃はあまりそういうイメージじゃなかった。

ヒロ:
えー、ほんとー?!
初期よりむしろ?最近は初期より落ち着いたかなって思ってたのに(笑)。

アン:
あはは(笑)
情熱をもってやりたいことがあるから、それを実現するために必要なことをばばばーっとインプットしてどんどん出していく力がすごいなって。今回、一緒にやろってなってからのヒロの行動の速さに圧倒された。

ヒロ:
なんかねー。いやー、もうそれは自然とやっちゃうんだよね。

アン:
そこがすごいんだよ!
でも・・今日の話を聞いて、そういう時の「ちょっと待とうか」とか、「ちょっと落ち着こうか」の立ち位置で私いいんだって思った(笑)。

ヒロ:
「ここちょっとこぼれ落ちてるよ・・!」とか(笑)。

ヒロ&アン:
(笑)。

ヒロ:
今回も本当にね・・・
最近プライベートで引っ越しする時も言ってたけど、感情も含めてエネルギーがわっと動くんだよね。でも、体とか物理的なことが追いついてこないっていうもどかしさみたいのをすごく感じる。

アン:
そうだね、それ言ってたね。

ヒロ:
単純に疲れるから体も休めなきゃいけないから寝なきゃいけない。
体動かすために食べなきゃいけない。食べたら変な話だけど、出さなきゃいけなくて、食べるから作んなきゃいけなくて・・・
体があるから、洋服があって、洋服あるから汚れる・・とか、
超不効率じゃん!!って思う訳。

アン:
(笑)。

ヒロ:
そのアイデアとか発想だけで3Dプリンターみたいに全部形になって、動いていけばいいのに・・!って思うぐらい、今回のプロジェクトもすごいワクワクしてる。だから物や形あるものがもどかしくてしょうがないんだよね。

アン:
そっかー・・、もちろんいい意味で、ヒロの印象が変わった感じがしたなー。

ヒロ:
ちょっとこの化学反応というか、融合がね(笑)、楽しみだね。

アン:
ほんと!
なんで2人なのかってのはちょっと今日分かったね。
ばーって熱量の高いヒロと、こぼれてるのを拾っていく私(笑)。

ヒロ:
あはは(笑)。

ミーティング中、笑いすぎな2人

2人だからできること、これからのAutHenticity

ヒロ:
でもさー、私はその瞬間瞬間、1番マックスに沸点があがるんだけど、サービスってまず形にして、第三者に届けて、それで終わりじゃなくて、その後の持続的なフォローだったり、次のサービスを共有したり、長期的なものじゃん。
だから瞬発力・生み出す力、それこそ、よく0→1とかっていうけど、そういう分野は私は得意なんだけど、それをまとめて持続させていく力ってまた違う能力だと思うんだよね。
どんなサービスでもビジネスっていうのは、全ての力が必要だと思うから。そういう意味では、自分の得意分野だけでは偏るなってずっと感じてきたことだった。

アン:
そうだね。私はそういう意味だとまとめたり持続する仕組みを作る方が得意かな。
私は企業で働く選択をした理由の1つは、やっぱりチームというか組織で色々な能力を持った人が集まって、1人だけではできないことを一緒にやることで新しい何かができるとか、そういうの結構好きで。
でも、やっぱり組織にいると一緒にやる人を選べないから。そういう意味で今回自分がやりたいと思う人と一緒にやれるのって、本当にワクワクする。

ヒロ:
そうだね。掛け算になっていくのは間違いないからね。楽しみ。

アン:
あとはベースにヨガがあること。なかなかディープなところで共感できる人は少ないなと感じる。もちろんヨガが好きな人はたくさんいると思うんだけど。

ヒロ:
本当にそうだよね。そのディープなところを少しずつ、いろんな形で。
オーセンティシティとして、レッスンとかイベントとか、サービスとして形にしていくことが本当に楽しみだよね。
原点は全部、私たちがヨガで共有してきた深いマニアックな部分だから。
どんな風に表に出ていくのかっていうのは、自分たちのことだけど、すごい楽しみでもあるかな。

アン:
そうだねー。

ヒロ
・・・もうね・・・話しながら思考の回転が止まらない訳なんですよ。
今、 こうやって話しながら。

アン:
!!(笑)。
違うこと考えてるでしょ(笑)。

ヒロ:
次はテーマこれにしようかな、とか始まる訳ですよ。・・・もう、体とエネルギーの時差ね。
このプロジェクト始まってから毎日その日々(笑)。

アン:
(爆笑)。

ヒロ:
別にネガティブな意味じゃないけど、全然寝れないよね(笑)。

アン:
やりたいことがいっぱい出てくるから、もう止まらないよね。

ヒロ:
さっきから思った瞬間に形になればいいのにって思うんだけど。
・・・まあ、仕方ないよね、ここ地球だから(笑)。本当に楽しみ!


最後までお読みいただきありがとうございます!
また次回の配信でお会いしましょう。

AutHenticity yoga school インスタグラムでは、ヨガ好きのためのちょっとマニアック、を発信中!ぜひ覗いてみてくださいね♪
https://www.instagram.com/yogaschool.ah/
@yogaschool.ah


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?