Austin’s Studio

英国から革靴及び革小物に関する情報を発信していきます。YouTubeでは、革靴・革小物…

Austin’s Studio

英国から革靴及び革小物に関する情報を発信していきます。YouTubeでは、革靴・革小物の4Kレビューをしております。

記事一覧

8年間ノーメンンテだったコンバースのレザースニーカー・革靴をサドルソープで洗い再生するお手入れ方法

まえがき8年前の2012年頃、コンバースのレザースニーカーが欲しいなと思っていましたが、日本では定番的なものしかなく、その中には自分の所有欲をそそる物はありませんで…

2

コードバンの水シミのなおし方

まえがき私が初めて買ったコードバン製品は財布、数年前にオフィスから財布一つでランチへ行った時、突然の雨でコードバンが濡れました。拭いたもののシミになってしまい、…

2

チャーチ コンサル ポリッシュドバインダー ウィズ違いペアのレビュー

チャーチのポリッシュドバインダーカーフ仕様コンサル ウィズ違いペアのレビューをしました。 チャーチのオックスフォード・ストレートチップといえばコンサル、そしてチ…

ジョンロブのデッキシューズをレビュー

ジョンロブのデッキシューズ・アリマをレビューしました。 ジョンロブのスニーカーやデッキシューズといったカジュアルラインって定番のモデルより手が届きやすい価格です…

2

クロケット&ジョーンズ ホーウィンシェルコードバンのチャッカブーツをレビュー

クロケット&ジョーンズのコードバンチャッカブーツ・イブシャムをレビューしました。 ホーウィン社のシェルコードバンといえば、オールデンを連想する方も多いのではない…

1

ジョンロブの半額以下で買えるミュージアムカーフ!カルミナの受注生産モンクシューズをレビュー!

カルミナの受注生産ミュージアムカーフのモンクシューズをレビューしました。 ミュージアムカーフの靴といえばジョンロブですが、これはジョンロブのモンクシューズ・ウィ…

2

Welcome to Austin's Studio

英国から革靴及び革小物に関する情報を発信していきます。 YouTubeでは、革靴・革小物の4Kレビューをしております。なお、英語の動画になっていますが、字幕設定にて日本…

1

8年間ノーメンンテだったコンバースのレザースニーカー・革靴をサドルソープで洗い再生するお手入れ方法

まえがき8年前の2012年頃、コンバースのレザースニーカーが欲しいなと思っていましたが、日本では定番的なものしかなく、その中には自分の所有欲をそそる物はありませんでした。そんな時、旅行で行ったシカゴ郊外のアウトレットで見つけ購入したコンバースの本革・オイルレザーアッパーのスニーカーがこちらです。 当時は、今のようにお手入れなど全く考えてもおらず、シューキーパーもせず履いていました。4年ほどで色褪せや汚れが目立ってきて、少し人前で履くのはどうかという状態になり、ほとんど履くこ

コードバンの水シミのなおし方

まえがき私が初めて買ったコードバン製品は財布、数年前にオフィスから財布一つでランチへ行った時、突然の雨でコードバンが濡れました。拭いたもののシミになってしまい、購入したココマイスターという店に行って直せるか聞いたところ、「水シミは直せません」と言われて、ショックだったのを覚えています。おかげさまでコードバン靴に手を出すことなくいたのですが、ある日クロケット&ジョーンズに行くと、私のサイズでサブスタンダード品のコードバンチャッカブーツを出してきまして...... それでヌメっ

再生

チャーチ コンサル ポリッシュドバインダー ウィズ違いペアのレビュー

チャーチのポリッシュドバインダーカーフ仕様コンサル ウィズ違いペアのレビューをしました。 チャーチのオックスフォード・ストレートチップといえばコンサル、そしてチャーチの特徴的な革素材の一つがポリッシュドバインダーカーフです。よくリーガルのガラスレザーと比較されている方もいますが、ポリッシュドバインダーはヴァンプのシワの入り方がより繊細です。 ウィズ違いペアってなんだよと思うかもしれませんが、1ヶ月くらい履いていて、キャップトゥの大きさが違うことに気づいて、よくみたら左Fウィズの右Gウィズだったんです。私の右足が若干大きいので、試着時からフィットしていてなんの違和感もなく履いていたんですよね。新品なら返品でしょうが、ファクトリーショップの傷ありサブスタンダード品ですし、特に違和感もないので、1年間履いてきました。動画ではF&Gウィズの違いもお伝えしています。皆様の参考になれば幸いです。 *右下の⚙アイコンから画質設定と日本語字幕の設定ができます。

再生

ジョンロブのデッキシューズをレビュー

ジョンロブのデッキシューズ・アリマをレビューしました。 ジョンロブのスニーカーやデッキシューズといったカジュアルラインって定番のモデルより手が届きやすい価格ですが、そうはいっても数万円しますし、かなり裕福でもない限り手を出す方はいないのでは..?しかもこのアリマは定価15万円越えのモデルで、定番のシティ2なんかも買えるようなお値段です。ここまで言うと自慢したいだけかと思われるかもしれませんが、なんとこちらは型落ち品のセールで£70(約1万円)でした。 既にモデルチェンジしていますが、バイリクエストで購入することは可能です。また、後継品にもデューンカーフが採用されていますが、この革がなかなか考えられてるんです。その特徴、柔らかさ、質感といったところを動画でお伝えしています。皆様の参考になれば幸いです。 *右下の⚙アイコンから画質設定と日本語字幕の設定ができます。

再生

クロケット&ジョーンズ ホーウィンシェルコードバンのチャッカブーツをレビュー

クロケット&ジョーンズのコードバンチャッカブーツ・イブシャムをレビューしました。 ホーウィン社のシェルコードバンといえば、オールデンを連想する方も多いのではないでしょうか?クロケット&ジョーンズで製作されるコードバンシューズもまたホーウィン社のシェルコードバンが採用されています。 コードバンシューズといえば、シワの成長を楽しむものという方も多いかと思います。今回のレビューは新品時に撮影したものと3ヶ月後に磨いて撮影したものなので、そういったところも比較してみていただけると思います。皆様の参考になれば幸いです。 *右下の⚙アイコンから画質設定と日本語字幕の設定ができます。

再生

ジョンロブの半額以下で買えるミュージアムカーフ!カルミナの受注生産モンクシューズをレビュー!

カルミナの受注生産ミュージアムカーフのモンクシューズをレビューしました。 ミュージアムカーフの靴といえばジョンロブですが、これはジョンロブのモンクシューズ・ウィリアムと比べると半額以下です。とはいえ、スペインの高級紳士靴メーカー、決して安い買い物とはいえません。 ミュージアムカーフ、ジョンロブに憧れるけど、一足に10万以上は...そんな方に観ていただきたい動画です。革質や作りを中心にレビューしていますので、皆様の参考になれば幸いです。 *右下の⚙アイコンから画質設定と日本語字幕の設定ができます。

Welcome to Austin's Studio

英国から革靴及び革小物に関する情報を発信していきます。 YouTubeでは、革靴・革小物の4Kレビューをしております。なお、英語の動画になっていますが、字幕設定にて日本語をご用意しております。 また、日本向けに革小物を販売していく予定もありますので、ご興味がありましたらフォロー及びチャンネル登録・シェア・コメントいただけると幸いです。