皮様嚢腫摘出手術当日、術後1日目 #5

こんにちは、Aussie Kです🐨
久しぶりの記事になりました。
今回は手術と、術後の経過について記載しようと思います。

まずは手術、無事に終わりました〜!😌
手術内容は#4に書いた通り、腹腔鏡手術(お腹の数箇所の穴を開けて、腫瘍摘出)でした。

🗓手術当日タイムスケジュールはざっと以下の通り↓
8:30    病院到着、手術内容説明、PCR検査、採血
10:00  病室、病院内の案内(シャワー室、お手洗いの場所、使い方など)
            待機時間
15:30  手術室移動開始
16:00  手術開始
18:00  手術終了、病室帰還
            地獄タイム(喉の渇きが半端ではない、悪寒、発熱、寝付けない)

🌱8:30    病院到着、診察室で手術の説明、PCR検査、採血
当日病院に到着したのが8:30。
そこから
⇨採血
⇨PCR検査を受けて陰性結果が出る
⇨診察室に呼ばれて手術内容の再確認、といった流れでした。
やはり、このご時世ですからコロナウイルスの陰性が証明されないと病室にも入れないようです。

🌱10:00  病室、病院内の案内、待機時間
手術内容の再確認が完了してから、病室への案内をされました。
病室は4人部屋。(もちろん個室の方が良かったですが、ケチりました)

病室に着いてから、まずは手術着に着替え。
私の手術予定時間が14:00開始ということもあり、手術着に着替えました。

着替えが完了してから病院内の散策!といっても、NICUや小児科病棟と同じ病棟だったため、子供が簡単に外に出られないような病棟のため、正直何もなかったです!
シャワー、お手洗い、タオル交換を行う場所と使用方法などを看護師さん
と一緒に散策しました🚶

散策が終わってからは、部屋で手術待機。
とんでもなく暇でした。😂
たくさん時間があることはわかっていたので、iPadにNetflixで事前にダウンロードしておいた『ジョジョ』、『銀魂』、『教祖のムスメ』を手術に呼ばれる前までずっと見ていました📺

手術予定時刻の14:00になっても、全然呼ばれない…
と思っていたところ、私の前におこなっている手術が長引いているとのこと。
15:00ごろになると、同じ病室に一人の方が入ってきて、そろそろだと看護師さんから伝えられ、心の準備…😮

🌱15:30  手術室移動開始
ついに手術室へ移動です。
「わあ、ついにこの大きなお腹が小さくなるのかあ」と脳天気でいながら手術室へ到着。
手術室でback numberの花束が流れていて、緊張をほぐすために音楽かけているのかな、と思いながら手術台に横になりました😹

手術台に横たわってから、麻酔を吸入します。
口に酸素マスクのようなものを覆って、そこから麻酔薬を吸入するのですが、
「一瞬で意識失いますよ〜」と看護師さんに伝えられて、少しでも意識ある状態でいたい!😊とか変な意地を張りつつ、麻酔薬吸入。

吸入してから数秒で、目の前がクラクラ😵🌀💫
ものの数秒で意識を失いました。

🌱16:00  手術開始
先生や看護師さん奮闘中…

🌱18:00  手術終了、病室帰還、地獄タイム(喉の渇きが半端ではない、悪寒、発熱、寝付けない)
無事手術終了して、手術室⇨病室にベッドで向かう際に看護師さんから起こされました。
正直意識朦朧でしたが、なんとかその会話は覚えています😅

病室に着くと、足を揉んでくれる機械?に包まれます(血流促すため)。
後は、数日自分で排出できないため尿を溜めるチューブが肛門に刺されている状態になります。(これは手術している時におそらく付けられている)

ただここからが地獄タイム…………………………
もう本当にしんどかった…( ;  ; )

🚨しんどかった要素
①喉の渇き
手術当日は8:00以降水分を摂取しちゃダメ!と言われていたため、手術後なんてもう喉がカラカラの状態でした。水を飲みたくて飲みたくて、看護師さんに尋ねてみたところ、もう少ししてから、と言われたため断念😭
24時くらいにやっと水分にありつけました!

②発熱、悪寒
大体寝る頃ですかね、23時以降。
もう身震いするほどの悪寒でぜんっぜん寝れなくて😭
動画見る余裕もなくて、本当にしんどかったです。
熱を測ってみたところ、38度でそりゃしんどいな、と思いました。
看護師さんに聞いたところ手術後に発熱する人は少なくないようです。

③吐き気、結果吐いた(麻酔する時、喉に突き刺すチューブの味)
とにかく吐き気が凄かったです。思い出したくもない😭😭😭
原因は疲れなど様々な要因があるのかもしれないんですけど、麻酔を随時吸入させておくために喉にチューブを入れます。
そのチューブの味?が喉から消えなくて、その味が本当に苦手で夜通しずっと吐き気に見舞われていました😭
大体24時くらいに水分をこまめに摂れるようになってきたのですが、その水分も全戻し…………
飲んでは吐いて、飲んでは吐いて、挙句出るものなくなって胃液吐く、みたいな地獄。

③は次の日の午前中、②は次の日まるまるその状態でした😭
大変でした。

そういえばお腹に穴を開けた箇所や内臓の痛みはどうなんだい、というところですが、患部が痛くて寝返りはできませんでした。
くしゃみも痛い、寝返りできない、動けない、という具合です。
ベッドのリクライニングを使って起き上がったりしていました!

手術後1日目(^。^)!
次の日は発熱と吐き気を引きづりながら、10時くらいに起きました。(寝不足)
採血してから、歩行練習!
歩行しようと思ったのですが、お腹の痛みがあって看護師さんと相談して午後いちに再度歩行練習することに。
歩行できないと尿管を抜くことができないので、早く歩きたかった…

ついに昼食🥣
そんな状態なのに、食欲だけはありまくり。
昼食はお粥でした。
ぺろっといっちゃいました😋
お粥と食べると、チューブの味がなくなってきて、めっちゃ嬉しい;;
吐き気が消えました!最高

食べ終わって少し経ったら、歩行練習!
一番近いお手洗いまで歩けたので、尿管抜きました!!!
日常生活って有難い;;💓

夕食からは普通の病院食。
普通のご飯最高………………美味しすぎた………………….😍
固形物を食べるのが数日ぶりでこんなにも美味しいものなのかと感動しました。
この頃には発熱も落ちていていて、健康状態です!
排便、排尿もできるようになりました;;
やったあ!!!!!!!

お腹の痛みは!?というと、夕食を食べる頃には
・慎重に寝返りを打てば寝返り可能
・慎重に歩けばお手洗いまで歩行可能
・今まであった腫瘍部分が空白になって、内臓の位置が動いてるのがちょっとわかる
みたいな感じです!
徐々に治っているのがわかります。
人間の治癒能力って凄いです✊


次回は術後2日目、退院、持って行って良かったものなどについて書き書きします✍️
一人でも多くの人が、心も体も健康で生活できますように

from Aussie K 🐨🌿



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?