見出し画像

Weリーグ開幕〜沖縄の女子サッカー事情について〜

 日本初の女子サッカープロリーグが9月12日に開幕して、初年度は、11チームが参戦して来年の2022年5月22日までの約9ヶ月間で熱戦が繰り広げられます。

 2021年となる今年は、ドイツで開催した2011FIFA女子ワールドカップで、なでしこJapanが優勝して10年目の年になります。

 この10年で、サッカーに興味関心を持つ女の子も増えて来ていますので、サッカーをやりたい女の子達の活動について、僕が活動拠点にしている沖縄の話になりますが、書いていきます。

 小学校の年代までは、ジュニアチームに所属して活動できます。中学年代になると部活動で女子サッカー部がなくても男子サッカー部に所属して活動できていますが、県全体から見るとまだまだ少ないです。そんな地域でも女子のクラブチームがあれば良いのですが、クラブチームも少ないのが現状です。高校年代になると女子サッカーをする選手が増えて、沖縄県内の約3分の1の高校には女子サッカー部があります。それでも高校を卒業していくとサッカーを継選手は少なくなります。

 このように沖縄の場合は、女子サッカー人口は増えてきているので今後の課題が、活動が継続できる環境づくりになってきます。

 Weリーグが開幕して、テレビやネットでも試合が観戦できる環境が整ってきているので、サッカープレーできる環境が整う事に希望込めてWeリーグを応援していきます。

 何か最後は決意表明みたくなってしまいましたが、皆さんも日本初の女子サッカープロリーグを観戦して、好きな選手やチーム、チームのマスコットキャラクターを探したら楽しいと思います。

そこからサッカーに興味を持つのも

ありですよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?