見出し画像

【ファミリーの決め手】オレゴンのファミリーを選んだ理由と実際


 オペアにとって一番大切なファミリー選び。1年という短いようで長い期間を一緒に過ごすので、自分に合ったファミリーを選びたいですよね。
今回は私が重視していたことや実際のスケジュールについてお伝えします。

 ファミリーを決める上で、私が重視していたことは

・仕事内容
・土日が休みであること
(暖かい地域だったら嬉しい)

細かくいろいろなことは考えていませんでした。

私がマッチしたオレゴンのファミリーが、なぜ良いと思ったのか良かった点を挙げると

・子どもが日中スクールに通っていて、その間に学校に通ったり好きなことが出来る。
・日本語を教えてほしいという要望があり、英語が出来ない私にはやりやすい環境だと思った。
・車を自由に使うことが出来る。
・インタビュー時の印象が良かった。

この4つが主なマッチの決め手でした。
スムーズにマッチングになり、渡米を心待ちにしていました。

ですが、コロナで状況が変わり仕事のスケジュールは一気に変わりました。

私のホストファミリーは前任のオペアを雇っていました。
そのオペアさんはコロナで自国に帰るのが延期になり、本来はいないはずの前任のオペアと一緒に仕事をする必要がありました。

そして、子どもはコロナの影響でスクールに通えず家で過ごしていた為、インタビュー時に良いと思っていたスケジュールが全く変わってしまいました。

さらに、シングルファザーの家庭だったので仕事が時間内で終わったとしても、ダディがご飯を作ってくれている間はファミリータイムとして子どもを見てる必要がありました。

前任オペアは既にダディとの関係がよく、2人で英語で話している中になかなか入れずにいたり、なんとなく居心地がよくないと感じていました。

そして、これは渡米してすぐ肌感で感じたことですが、オレゴンは1年の半分以上が曇りや雨で天気が悪く、寒い時期が長いのです。
地域でファミリーを決めてはいけないとエージェントから言われていたので、あんまり考えずにいましたが、1年暮らすのに雨が多く寒いのは、やっていけるのかと私は思ってしまいました。


アパートでの隔離を2週間、その後ファミリーと2週間暮らした時点で
リマッチ を決意しました。
早すぎると自分でも思いましたが、耐えられず決めてしまいました。

なので、次はリマッチ について書いていきます。
今日も読んでくれてありがとうございます。

Have a good day:)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?