見出し画像

DMVへ 運転免許取得をする

国際免許を日本から持ってきてはいますが、カリフォルニア州では、新規州居住者は「州内で車両を運転する場合には、10日以内に州の運転免許証の申請を行わなければならない」となっています。

私の場合、aupairの仕事に運転することは含まれていないため、特に免許を取得する必要はありません。仕事内容に運転することが含まれているaupairさんは、渡米してすぐに知識テストと運転テストの練習を始めているようでした。

私がなぜアメリカで運転免許証を取得しようとしたかというと

・運転することが好きなこと
・アメ車が好きなこと
・ロードトリップしやすくなること
・身分証として使えること

という上記の理由のためです。

免許を取る流れとしては

Knowledge test

Driving test

免許取得

となります。


Knowledge test

Driving testを受けるためには、Knowledge testに合格する必要があります。このテストを受けるにあたって、California Driver Handbookをまず初めに読んでおくといいなと思います。こちらは日本語版もあります。

DMVのホームページから練習問題を解くこともできます。

日本語のテストを選択することもできますが、日本語訳が不自然でやや分かりにくい問題がいくつかありました。
ブラウザ機能を使用することで、DMVのホームページを日本語に訳せるので、その状態で練習問題を解くのがおすすめです。

英語で受けられるのであれば、英語でテストを受けると良いと思います。

テストに合格したら、運転免許証用の顔写真の撮影をして終わりになります。

Driving test

Driving testは事前に予約をする必要があります。
Knowledge testに合格した次の日からDMVのホームページから予約することができます。

私がテストを受けたときは、DMVの周辺の道路をぐるぐる回ってDriving testが行われました。

運転の練習はしていたもののDMVの周辺は運転したことがなかったため、運転の練習はDMVの周辺でやっておけばよかったと思いました。

ここからDriving testのチェック項目が確認できます。
最後の方のページに実際のテストで使われる採点用紙があります。

私はテストが始まる前に、試験官の方に、まだあんまり英語が得意じゃないのと伝えたため、試験官の方がわかりやすい単語を使って指示を出してくれました。

友人からDriving testのときのことを聞いたら、いっぱい話しかけられて集中力が削がれるように仕向けられたそうです😂

テストが始まる前に英語力のこと伝えておいてよかった〜っと思いました。

また縦列駐車をほとんど日本でやっていなかったため自信がなく不安に思っていました。しかし、車があまり停車していない路肩に寄せるように指示されただけで、縦列駐車らしいことはしませんでした。でもしっかり縁石に18cm以内?(だったはず)に寄せられてるか確認はされました。

その後、試験官がストップと言うまで車を後退させてと言われて車2台分くらい動かしました。いつまで後ろに進めばいいの〜?っと思ったことを良く覚えています。

テストに合格したらカウンターで手続きをして終わりになります。このときに免許は2週間くらいで届くよと言われました。


Licenseが届くまで

SSNも1週間くらいで届いたし、免許証も2週間で届くでしょ〜と思っていました。が、2週間経っても一向に届きません。

2週間経っても郵送されなかったため、1回問い合わせた方がいいのかと思いましたが、DMVは時間かかるから1ヶ月くらいは待った方がいいよとホストファミリーから言われました。

しかし、同じ時期に別なDMVでテストを受けた友人は2週間以内で免許証を受け取っていました。

DMVへ問い合わせる

ネットで調べたところソーシャルメディアからDMVに問い合わせた方がいいことや、他のaupairにも相談したところFacebookから問い合わせるのが1番いいという情報を得ました。

そのためFacebookから「◯月◯日にテストを受けて、2週間で届くと言われたがまだ免許証を受け取っていません。私のステータスを確認してください」と問い合わせました。

DMV側から、名前、電話番号を教えるように返信がありました。名前と電話番号と合わせて、紙の免許証の写真も添付して返信しました。

1営業日くらいでDMVの方から電話があり、「まだ免許証を送付していないが、今週か来週中には送付するのであと2、4週間待って」と言われました。

ぜんぜん2週間じゃないじゃないか!!と思いましたが、その電話があった1週間後、(テストに合格してから6、7週間後)にようやく免許証が届きました!

紙の免許証を更新しにDMVに行った方もいたようで、それに比べたら待つ時間は短い方かな思いました。

待ってるだけじゃなくて、なんでも確認と催促していかないとだめなのねと思いました。

あとステータスの確認をしてとお願いするのがポイントだなと思いました。まだ届かないのだけどどれくらいかかるの?と聞いたら6週間待っても届かなかったらコンタクトとってと言われました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?