見出し画像

朝珈琲時間。6月30日。【REWARD COFFEE】

昨日の朝はバタバタで珈琲も飲んでいられない朝でしたが、本日は早起きの日。
ホント夜更かし注意ですね。

そんな今朝は5時から編集。
別に追い込まれているとかではありません。
まぁ早く編集してみたいというエンジニア魂という名の趣味全開なことな訳でございまして。
撮影時にちょっと予想外の出来事がありまして。
民生機4KカメラPanasonic HC-VX992Mなんですが、4K収録中にはHDMI出力できないのね…。

まぁ4K出力出なくてもよかったんですけど、モニタでの確認が出来ないというのが判明しまして…。いろいろ惜しい……。
カメラマンがいないので固定で撮って、後でトリミングと思っていたので4K回しだったんですけどね。
仕方がないので、もう一台モニタ用のカメラを設置して対処となりました。(なので細かいところはデータを見ないとわからなかったのです)

さて本日は。

サウンドの授業ではありますが、配信についてであります。
今では誰でもスマホ一つで簡単にできますが、プロがやったらどうなるのというがポイントでしょうか。
私も一応放送業界人ですので、基本は放送と同じ段取りを教えていきます。(放送だろうが配信だろうが出口が違うだけですから)
なので。
まずはマスターとサブというところからですね。(ここでいうマスターとは放送局のマスターのことです.音声の仕事であればマスターのリミッターのことも知っておかなくてはなりませんし)
あとは重要なこと。BPOも知っておかなくてはですね。

と。本日もお楽しみがたーくさんの日でございます。


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,031件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?