見出し画像

朝珈琲時間。12月26日。【REWARD COFFEE】

クリスマスが過ぎると一気にラスト感が出てきますねぇ。
とはいえ、クリスマスとか全く関係ない生活でして。
私的にはケーキやらチキンより宅飯の肉じゃがの方が最高でございました。

昨日のこと。

遂に外灯設置完了。
そして。
待望のSwitchbot装着。
築40年以上の建物でして、当然壁のスイッチも昭和のものでして。

昭和だ…。

このタイプだとbotが使えないんですね。
そこで。
今回の外灯選びで最も苦戦した"対人センサーなし明暗センサーのみ"で尚且つ横型デザインのもの…。ホント見つからなかったのです。
ならば。
以前購入して残念だったSwitchbot復活。(というか使っていなかった)

#SwitchBot

これ3Mのシールで着いているんですけど、そこだけが若干不安かな。
して。いざ。午後4時半にセット。
丁度そのタイミングで買い物があったので、帰宅したら自動で点灯している筈。
そいて結果。
ちゃんと点灯しとるよー。(当たり前のことなんですけどね)
これはちょっと小さく感動ものでありました。(男子自動仕掛け萌)
そして今朝もしっかり消灯。とりあえず大丈夫かなと。
ただし。
このスイッチ交換が思ったよりの出費でして。(とはいえプロの資格を持った技術者が来てやってくれのだから当たり前か…)
交換費、スイッチ1つ目が4,400円、2つ目から一箇所につき2,200円、つまり今回はここだけの工事費で8,800円。(最初にこの値段を聞いた時は資格取ろうかとも思ってしまった…)
まぁ。私も技術屋の端くれ、それぞれ専門技術職の方々へは敬意を持つのです。

その後銀行周りをしてからの。

おとど食堂

中毒性のあるおとど食堂。
肉増しニンニク増しでいただく。
ご飯も付いてくるので、この黄身でTKGからの豚丼が出来上がるという素晴らしさ。美味に決まっとるやろー。

帰宅後。速攻横に鳴る。(牛になる奴…)
幸せに包まれて時計をみると15時…。
うーむ。時間だけが経過するなぁ…。

そんなことで。
年内中に少しでも走っておかんとな。(事務仕事からの現実逃避)


おまけ。

今朝のラジオで“学校の職員不足"の話題。
まぁ。結構ブラックだという話も耳にしますけど。
勤務時間云々よりも残業手当が出ていないのが大問題かと。
それと。
"目の前の人がいないんです"
つまり体調不良の類で休んでいる職員が多いとかでして。

ということは。
人がいないという前に"休む人が多い“というのが現状なのかと。
勿論、体調不良の時は休んだ方がいいに決まっているが。
ということは。
そもそも体調不良にならないようにするのが一番かと。
勿論、そんなことはわかっとると言われそうだけど。

本当にわかって実践してますか?

私の場合は、かなり野蛮人の暮らしなので、いわゆる“医者"に怒られる暮らしですけど風邪一つひきませんし。
元々丈夫だからという言い方も当然あるかと思いますけど。(あと性格かな)
"元々"ってなに?
そこから考える必要もあるのかと。

私の考え方はただ一つ。

免疫力を上げる。

これだけ。

あ。勿論、野蛮人の戯言ですので鵜呑みにしないように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?