見出し画像

朝珈琲時間。4月27日。【REWARD COFFEE】

予報通りの雨…..。
晴れならば絶対自転車乗る日だったのに……。(運動不足が祟っております)
実は今日は12日振りのオフっぽい日。(っぽいなので、やることはある)
なので身体動かしたい日でもあったのですけどねぇ…..。

昨日の日生さんとのお話。
まぁ保険の見直し確認云々(要は営業なんだろうけど)、ISLというアプリにてのリモートでした。今時、店舗まで行くのはないですよねー。と改めて。
どうやら一緒に書類確認が必要な為らしいんだが。
で。ちょっと面白いなと思ったのは。
1対1が基本なので、音声は電話。
これちょっとウケましたが、音声の聞き取りやすさって、めっちゃ大事なところだと思うので。

他、ZOOMなどのミーティングでは、私は必ずマイクをインターフェイス通しての接続にしております。(無駄にノイマンコンデンサーだが)
あとは、やっぱり持っててよかった簡易照明。
ただでさえ、おっさんの顔なんだから(そこまで映えとか気にしている訳ではないですけど)、天井の照明だとどうしても目の下に隈が出ているように見えてしまい、若干プチホラー的になってしまう訳でして。
まぁ、汚く見えるよりはマシ的なことですけどね。


さて今朝の珈琲なんですが。

こちらのお店は、基本エスプレッソを薄めてアメリカーノとして出しているんですけどね。(勿論、ストレートのエスプレッソも出してます)
本日、たまたまマシントラブルらしく。

今日はハンドドリップ。

いつもと違うので、なんか新鮮。(普通の珈琲ですけど)

問題の味ですが。

美味やん。
私も特別エスプレッソ好きという訳ではないので、むしろ、こちらの方が好み。
勿論、少し待ち時間はありますけど、こちらの方が好きです。
いやあ。雨でも来てよかった。マシントラブルでよかった。(ホントは良くないけど)


閑話休題。

以前、リモート授業を行なった時のこと。
声優の授業でスタジオ実践をリモートでって、どないしよと思っていたんですけどね。
ちょうど、少し前にやった演目を録音してあったので、ZOOM画面をProtoolsにして、全台詞を波形を見ながら解説するというのをやったんですよね。
思いのほか、これが評判がよかった訳で。
学生からは、一言づつ、丁寧な解説が聞けたというポイントはかなり良き業績だったかなと。(思わぬ一石二鳥でした)

そんなことで。
今現在ボイスサンプル収録週間となっている訳でして。
残念なことに授業数が減らされてしまったこともあり、これをなんとか打破する方法はないかと模索しておりまして。

結果。
私が解説しながらサンプルの編集しているのを画面録画すればいいのでは。(勿論一般公開は致しません)
どちらにせよ、編集作業は必要な訳でして、実は声優本人は、その後、どのような編集をされているかを知れば向上へつながるのではと思っているのです。(ここは一番の本業のエンジニアとしてのところです)(よってコンプ漬けにしているようなものとは全く違います)

これって発展したらビジネスになるんかなぁとか。
勿論、新人声優相手にインチキ的な胡散臭いのもたーっくさんある訳ですけど。
一応経歴的なことを言えば。
アニメ作品はほんの数本ですが、連続ドラマのMAは鬼のようにやってたかなと。(90年年代のドラマは10年間で50クール以上)
なので、演出面は現場の叩き上げです。
現在、専門学校で声優授業を持って早12年目。
日本で言えば音響監督っぽいことになるのかも知れませんが、音響監督とは名乗らないようにはしています。(本業の方に失礼かなと)
一度だけ、自ら音響監督として参加した時は、ADRディレクション(所謂アフレコ指導)、録音、編集、音響効果、MAまで全部やった時だけです。(90分クラスの映画作品)(この時ライン編集も私でした)

まぁ。あんまり欲を張ってもねと思うので、機会が来たら。ですかね。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,045件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?