見出し画像

朝珈琲時間。5月15日。【REWARD COFFEE】

曇りの葛西地域。雨が降らんだけマシか…。
昨日は雨からの曇りのち晴天という、変化が大きい日出会った訳でして。
私は雑に出来ているので影響ありませんが、気圧の変化で体調不良となる方々も多いようです。(うちの母も御多分に洩れずこれですね)
まぁ。人間はほとんどが水分な訳で、血液も当然水分な訳で、気圧が変われば水圧も当然変わる訳でと、誠に単純解釈でも、そらまぁ影響あるんだろうね。ですね。どうぞご自愛くださいませ。

そんなこんなで。
昨日はポタしたかったんですけど、家事に追われてしまい。
結果、夕方となってしまい、断念。
今日は曇りですが、風がないので軽く行っておこうかなと。
また、昼の部が、朝に連絡がありキャンセルにと。
そんなイレギュラー満載の日。
そんな日もあるよね。です。

ふと気がつけば。
本日15日、5月も半分経過。
来週は待望の連休が来そうです。(何か飛んでくる可能性もありますが)
好天になることを祈るばかりです。
そのために、身体をアップしておかんと。です。


閑話休題。

未だに「動画」という言葉に引っかかる業界人ですが。
勿論、日本語としては正しいんですけどね。
むしろビデオという言葉より正解のような気はしているんですけどね。
英語で考えれば、VIdeoよりもMotion Pictureなんでしょうけど。
なんか。もやもやしますが。
時代なんでしょうねぇ…。

また「音響」という仕事の言い方にも、ちょっと引っかかる訳でして。
私としては、「音響」と言ったらPAの方で、映像業界的には「音声」と言うことの方が伝統な訳でして。(確かNHKではMAも音声というクレジットだったかなと)

業界用語も、まぁまぁいろいろ時代と共に変わってくるんでしょうねぇ…。

「今日、誰がひねるの?」訳:誰がミキサーなの?
「写真見ておいた?」訳:編集上がりを観た?
「これも吊るしてください」訳:この音もトラックに仕込んでください

などなど。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,058件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?