マガジンのカバー画像

オーディオブック白書

15
audiobook.jpを運営するオトバンクでは、オーディオブックのリーディングカンパニーとして、利用傾向や使われ方の最新トレンドなどオーディオブックにまつわる様々な調査を実施。…
運営しているクリエイター

#読書

ミドル・シニア世代で“目を使わない読書”のニーズ高まる。約9割「老眼や視力の低下」で本が読みづらくなった

ミドル・シニア世代の読書習慣調査を実施。 耳で聴く本「audiobook.jp」の55歳以上ユーザーは急増、前年の2倍以上秋といえば「読書の秋」。 そこで今回は、50歳以上のミドル・シニア世代の読書習慣について、アンケート調査を実施しました。 調査の結果、ミドル・シニア世代の回答者の半数以上が「月に1冊も本を読まない」こと、約9割が「老眼や視力の低下」で本が読みづらくなっていることがわかりました。一方で「audiobook.jp」の55歳以上ユーザーは前年の2倍以上に急増して

睡眠時間帯の『audiobook.jp』の平均再生時間は54分!夜のスマホ習慣を「見る」から「聴く」へ。9月3日は秋の睡眠の日。〈オーディオブック白書2023〉

寝る前に「耳勉強法」を取り入れた語学学習や、快適な睡眠を促すオーディオブックが人気9月3日は秋の「睡眠の日(※)」です。8月27日~9月10日は睡眠健康週間となっています。 日本人の睡眠時間は世界に比べて低いという結果がでており、近年「スリープテック」が注目され良質な睡眠を科学的に解決する動きも活発となっています。本調査では、生活スタイルが多様化する中で、22:00~2:00を睡眠のゴールデンタイム、23:00~5:00を深夜時間と設定し、睡眠時間帯における「audiobo

「ビジネスパーソンの7割は「耳」を使った学習が向いている」〜401人を対象に認知特性の違いに基づいた学習スタイルを調査

昨年「リスキリング」が新語・流行語大賞にノミネートされるなど、社会人の学びやスキルアップに最近注目が集まっています。 従業員向けにe-ラーニングなど様々な研修ツールを導入する企業や、個人でセミナーに参加したり、書籍を読んで学んだりという方も多いと思います。しかし、同じ研修を受けているはずなのに従業員間で習熟度に差がある」「本を読んでみたが、いまいち理解が進まない」など悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? この背景には「認知特性の違い」があります。 認知特性は「人

オーディオブック認知度調査〜男女600名にアンケート〜【オーディオブック白書2023】

「audiobook.jp」を運営するオトバンクは、3月3日「オーディオブックの日」に合わせ、20〜69歳男女600名を対象にオーディオブックの認知度調査を実施。その結果をご紹介いたします! ▼調査概要 ▼調査の背景 オーディオブック配信サービス「audiobook.jp」は、2023年3月に旧サービス名称「FeBe」からリニューアルして5周年を迎えます。近年、スマートフォンやワイヤレスイヤホンの普及で音声コンテンツの利用環境が急速に整ったことや、定額で様々な作品が聴き放

オーディオブック白書2022【アーカイブ版】〜耳のスキマ時間、シニアやビジネスパーソンの利用傾向など〜

audiobook.jpを運営するオトバンクでは、オーディオブックの利用傾向などオーディオブックにまつわる様々な調査を実施しています📝 ここでは2022年に実施した調査結果をダイジェストでご紹介いたします!! 耳のスキマ時間調査耳は意外とヒマしてる? 3月3日の「耳の日」にちなみ、「耳のスキマ時間に関する調査」を実施しました。耳のスキマ時間とは、手や目は離せなくても、耳が空いていて何かを聴ける時間。回答者(505人)の平均は「3.7時間」。移動中や家事中など、耳は空いてい

オーディオブック白書2021【アーカイブ版】〜コロナ禍の利用傾向や読書時間の変化など〜

audiobook.jpを運営するオトバンクでは、オーディオブックの利用傾向などオーディオブックにまつわる様々な調査を実施しています📝 ここでは2021年に実施した調査結果をダイジェストでご紹介いたします!! コロナ禍のオーディオブック利用調査生活スタイルの変化でオーディオブックの利用も増加 外出自粛やリモートワークなど、生活スタイルが大きく変化したコロナ禍、オーディオブックの利用傾向についても変化がありました。「audioboo.jp」のユーザーにアンケートを実施したと