見出し画像

【国キャリ】論述試験|第18回解説・解答例

貴重な過去問です。必ず一度ご自身で取り組んでから解答例を見るようにしてください。
▽「論述問題への取り組み方」はこちら記事を参考にどうぞ。


まずは解答例を確認したい!方は、目次【解答例&考え方】からどうぞ!
CL理解をじっくりしたい!方は、このまま読み進めてください。

<問題解説>

相談者情報:Zさん、女性、40歳、工業高等専門学校卒業後、大手金属製品メーカーのグループ会社に入社し、20年
家族構成:夫(40歳)、長男(11歳、小学6年生)、長女(2歳、保育園児)
面談時期:2021年10月末 本人の希望で来談(初回面談)

キャリアコンサルティング協議会

<問題用紙はCC協議会ホームページより入手してください> 
 ▽過去3回分のみダウンロードできます。 
 https://www.career-shiken.org/about/learninfo/ 


解説1.事実と事実でないこと、事実に何を感じているかを整理する


<事例記録から読み取れること>

※ここでは、単純に、事例記録から読み取れることを検討しています。
その内容が「問題かどうか」「良いか悪いか」を見立てるものではありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(〇)→事実  
(▲)→事実かどうか分からない 
(💛)→事実に付随して相談者が「感じていること」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

特に「(今、これから)~したい」という相談者の意思は見逃してはいけません。太字に注目。

ここから先は

10,070字 / 1画像

¥ 1,500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

これまでの経験で、なんとか自分の役割に気づくことができました。与えられた役割を全力で全うするため、「わくわく」と「ドキドキ」のど真ん中を走ります。 サポートでの勇気づけ、素直に嬉しいです\(^o^)/