見出し画像

きっかけは、nothing ventured, nothing gained.

なんでもとりあえずやってみよう。というわけでnoteを使い始めたのですが、特に何かをやってやろう!という明確な目標はなくて、Xに投稿しにくい長文や、思いついた小話なんかを書き留めておきたいなと思ってnoteを選びました。

今日は練習も兼ねて、noteの使い方の記事を参考に自己紹介になるような固定記事を書いてみることにします。…練習なのでそのうち新たな固定記事を書き直すとは思いますが。

noteを選んだきっかけ

今はXを使っていますが、コミュニケーションのツールというよりは、情報収集のツールとして使っていました。
しかし最近のXはなかなか自分の知りたい情報や正確な情報に辿り着けないことが増え、何気ない投稿が大炎上する樣を目撃することも増え、いわゆるインプレゾンビも増え、気楽に呟くつもりが趣味全開のチラ裏案件になって投稿に至らないことも増え、結果的になんとなくTLを追うだけということが多くなってきました。

でもいろいろな意見や情報は知りたいし、チラ裏でもやっぱり何か書きたい‼︎

という気持ちが膨らんで、前に使っていて生活の変化と共に更新されなくなったブログを復活させるか……と思いましたがもうアカウントその他諸々取り戻す手段がなく自分でも辿り着けない。
いっそ新しく作り直すか…あぁでも二の舞になりそうな…

などと、もやもやすること半年くらい。

たまに見かけるnoteにも興味があったのでちょっと調べていましたが、ずーっと迷っていました。
でもやっぱり他に私にとって使いやすそうなものがないし、迷っているだけでは何も進展しないので、手を出してみることにしました。

noteの印象

第一印象は…

もしかして意識高い系?

他の方の投稿やタイトルをチラッと見る限り、意識高い系の人が多そう…というのが第一印象です。まだまだ始めたばかりでわからないだけで実はそんなことはないのかもしれません。まぁそうだとしても、私はマイペースに書くだけですが。ちなみにこの記事についてだけいえば、普段より少し硬めの文章にしています。

実際に書いたり編集したりという部分については今のところ大きなストレスもなく、使いやすいです。文字数が出るのがちょっと楽しい。

そして見出し画像として使ってもいいよと、いろいろな写真やイラストを投稿してくださる方がいるっていうのが素敵なシステムだなと思います。ありがたや。

初心者向けに公式さんがアドバイス記事をたくさん用意してくださっているのもとても参考になります。

何を書くか

とにかく好きなものについて語りたい!

  • ゲーム

  • スーパー戦隊シリーズ

  • ミュージカル・演劇

  • 音楽

  • アニメ

この辺りは書くことになると思います。
あとは日常のこと。
創作については、チャレンジはしたいけど…未定です。

自分のことと、ここのこと

自分のことは今後少しずつ書いていくかもしれないし書かないかもしれないですね。昭和時代に生まれて平成時代に成人済みということだけは書いておきます。

今のところはnoteを使ってビジネスとか、自己啓発とか、自分探しとか、こんなの書いたので読んでください!とかそういうことは全然考えてなくて、ただ自己満足のためだけに使うつもりです。

なので、不定期更新になると思うし、向いてないと感じたり、日常が忙しかったりしたらやめてしまうかもしれません。書かなきゃ!というものにはしたくないし、このnoteは背伸びをせず、書きたいときに書きたいことを書く場所にしていきたいなと思っています。

とはいえ、書きたいことをだらだらと書くのではなくて、自分も他の人も読みやすい文章を書くことは心掛けるつもりです。

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。どうぞよろしく(´∀`)

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?