見出し画像

出来ないときは人のせいにすることも大事です

先日のことですが、上手くいかないことがあって
久しぶりにがっつりとヘコんでいました。
 
 
接客業が長かった僕は あんまり感情の起伏
というのを外に出しません。
 
というよりも『怒り』とか『悲しみ』という感情を
外には出しません(たぶん)
 
 
なので、年中温厚にしているつもりですが
本当に 数年ぶり??というくらいに
がっつり心が折れていました。
 
 
あーなんてダメなんだ・・・
このままじゃダメだ・・・
申し訳ない・・・
 
 
そんな感情から、SNSを開く気にもならず
ボーっとする時間がありました。
 
 
数日で そんな感情もなくなり
SNSを開いていると こんな投稿がありました。
 
 
『○○(←内容忘れたw)の日で感情が落ち込んだ人も多かったはずです』
という、スピリチュアル系の内容でした。
 
 
この時に、はっとしました。
 
それって前、ガッツリと気落ちした日じゃないか・・・
 
 
そう、気落ちをしたきっかけを作ったのは
自分自身なのですが、
大きく落ち込んだのは 自分のせいでなく
なんか 周期 のせいだったんですって!
 
 
この投稿をみて 心が救われました。
 
あー周期のせいか!!
なら しょうがないよね!

って🌟
 
なので、どうしても上手くいかない時とか
気落ちしてしまう という時は
思い切って 他のせいにしてしまう!
 
というのも 自分の心を守るための手段になります!
 
 
個人起業家は すべて自分で管理しないと
いけないので、そういう逃げ道をもっておく
というのは 案外大事なのかもしれません。
 
 
なので、頑張っているけど 成果がでない!
という時は たまには(いつもはダメです)
他人のせい、周期のせい ということに
してみるのも オススメです♪
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?