マガジンのカバー画像

かゆみの原因と対策

21
運営しているクリエイター

#卒ステ

かゆみ対策の極意

かゆみ対策の極意

かゆいときに、大概はそのかゆみを抑えるために掻いてしまいます。かくことそのものが悪いのではなく、かくことで、傷になる炎症を起こすことが問題です。皮膚はセンサーとしての役割がありますが、正常に働かない場合は、皮膚を傷つけるまで掻いてしまい、皮膚そのものへダメージを引き起こしてしまうことが起こります。そんなかゆみが起きたとき、皮膚を傷つけることなくかゆみを止めることができれば、皮膚は元に戻ります。この

もっとみる
痒みをなくすためにすべき秘訣

痒みをなくすためにすべき秘訣

こんにちは。
アトピー専門治療をして6年目です。
関わった人は1000人を超えてきました。

みんなが言う「かゆい」には違いがあると気づいたので、深掘りしてみました。

かゆいといっても、みんな掻き方に違いがあります。
その違いこそが、痒みの原因の違いです。

痒みやかくこと自体が悪いわけではありません。
皮膚を傷つけるまでかくことが問題なのです。

皮膚を傷つけずに、痒みを止めればOKです。

もっとみる
ジメジメしてかゆい時の原因

ジメジメしてかゆい時の原因

こんにちは英気治療院の阿部です。
開業して6年目、梅雨時期も5回迎えてた大体の痒みの傾向がわかりました。

アトピー症状を1000人以上見ていると、大方の傾向も出てきます。
汗をかいてかゆいというのは、思い込みおかもしれません。

もし、そうなら、お風呂でも痒みが出ます。
そうでない場合は、体のむくみを取ることが良いです。

そんなこともあり、ツイッターでつぶやきましたので深掘りしていきます。

もっとみる
かゆみを止めるには、正しい質問が必要

かゆみを止めるには、正しい質問が必要

かゆみが出た時に、アレルギーだからしょうがないと思えていますでしょうか?
または、なぜ、自分だけこんなに辛い思いをしているのかと、悲しい思いをされていないでしょうか?

やりどころのない気持ちが、自分で収めきれなくなると、いつしかそのエネルギーは、物や人へ向きがちです。しかし、自分自身のからだを変えることができるのは自分だけです。そんなからだを変える、きっかけになるのが適切な「質問」です。ツイッタ

もっとみる