ここ最近の私が思う事:三十路までにやり切りたい「自己再生の為の10のコト」(編集中)

今年の9月最終日曜までMBS(毎日放送)制作・TBS系列28局全国ネットで放送され、次回以降の放映が未だ未定のアニメ「ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100の事〜」を観た。
そこで、主人公のアキラと自分の周りを照らし合わせた結果、私がいる会社がアキラの元職場と「あまりにも相違点が少ない」事が分かった。

だから、こんな事を思い、考えてみた。

「「ゾン100」のアキラに倣って、やりたい事のリスト化をしてみようか。そうすれば、今いる会社に長居しなくて済むかもしれない。」

要は、
「やりたい事・やってみたい事リストを作って、一つ一つ熟していく」
という事だ。
勿論、時間制限(転職活動のタイムリミット)や冒険しないといけない事への目標も絡む。
その為、最初は↓から始めてみた。

なりたい事リストを作る前に、最終的な目標を立ててみる。

大まかに決まっている事の中で、時間制限がある物事をピックアップして、考えを纏めてみた。
そこで浮かび上がる候補が、転職活動の終結化と最終勤務地・業務の具体化である。

以前、YouTubeで観た転職コンサルタント系YouTuberの動画や経済アナリスト系YouTuberの動画に、「ある一言」を見つけた。

転職活動の賞味期限は30歳まで。30歳を過ぎてからの転職活動は成功しにくい。

要は、ジョブチェンジや転職は年齢を重ねていく毎に難しくなり、30歳頃になるとある程度はその会社に留まる(骨を埋める)覚悟を持たないといけなくなる、その頃には経験を積み、辞めるにも辞められない状態に陥るという事。
つまり、30歳を過ぎてからの転職はお勧め出来ないという事なのだ。
併せて、考えないといけない事態も浮上した。

会社側から社宅の建て替えと建て替え後の建物の民間委託を強行されてしまい、その一環で立ち退きと引っ越しを余儀なくされる。

↑の言葉の通り、突然総務部から社宅の建て替えと建て替え後の建物の民間委託(社宅では無くなる事を指す)を発表されてしまい、年内に立ち退きを命じられてしまった。
併せて、今後の家賃自己負担額が毎月「月々の家賃の26%」になってしまう。
今までは入社10年目まで2000円、入社10年目からは10000円となっていただけに、かなりの痛手を見る事になる。
そこで、それらを考慮して10個の目標を立てる事にした。

やりたい事①三十路までに転職する

一番は転職。
今勤めている会社から好条件の職場に転籍(今勤めている会社を出来るなら30歳までに退職して、好条件の職場に就職するという意味で)する事が出来れば、心を傷付けたり傷付いたりせずに済むだけでなく、オールシーズンで土日祝休みを掴む事が叶うかもしれない。
併せて、言葉足らずでせっかちでパワハラまがりの職場の直属の主任から毎度毎度
「(私の名字)はホント、使えない奴」
とか何とかを部長や課長に言いふらされ、失敗すれば怒鳴ってくる、丁寧にやろうとすれば強引に行う等の事が多いので、その人から逃げるという意味で転職を決意した。
でも、ただ転職するという訳ではない。
そこで、希望する転職先の条件を書く。

転職先の条件
・土日祝日が休みで、完全週休二日制(年間休日135日以上が理想)
・他人とのコミュニケーションを取らず、電話応対をしなくても済む仕事(パソコンワークを希望。無理でも肉体労働は御法度。)
・引っ越し先から徒歩5〜20分以内で通える場所。(無理でも電車を用いて片道10分〜30分以内)
・手取り額25万円以上(電車通勤の場合、通勤手当・定期券の金額を抜いて)
・福利厚生充実だが、職場や会社での飲み会、イベント、式典の参加強制が無い(パワハラ、アルハラで急性アルコール中毒に陥る事が何度かある為)
・会社側での家賃全額支給(あるいは家賃保証をしてくれる。)
→全額は無理でも毎月の家賃の自己負担額が全額の10%未満。
・精神障害者療育手帳3級を所持する関係でオープン就労もしくはクローズ就労で。
・勤務時間が午前10時から午後5時半まで(引っ越し先から歩いてすぐに行ける場合は9時00分ないし9時30分でも可。)


やりたい事②条件の良い賃貸アパート・マンションへ引っ越す。

これに関しては会社から
「社宅の老朽化に伴い、建て替えと建て替え後の建物の民間委託を行う為、年内を目処に社宅から出て行って欲しい」
と言われたので、引っ越しを余儀なくされた以上「年内の退去と、転退職に適した環境への逃避を踏まえた転居先探し」が必須になってくる。
そこで、私は様々な条件を用いての退職・転職をしたとしても、快適な環境で過ごせる物件探しを始める事にした。
基本となる条件は、以下になる。

・駅ないし転職先から徒歩10分以内で通える。
・踏切や歩道がない道路等を跨がずに通える。
・病院や警察署や消防署や踏切等の近く、大通り沿い、線路や幹線道路沿い、繁華街等の騒がしく治安が心配になる場所等は避けて。
・物件の近く(徒歩5分以内を目安)にスーパーマーケットやドラッグストア、コンビニが最低3箇所以上ある。
・2階建て以上の場合、2階以上の上の階。
・風呂トイレ別(出来たら風呂トイレ洗面所別)
・キッチン必須(2口の卓上ガスコンロが置けて使える)
・光回線が使える(ドコモ光ユーザーである為)
・BSの放送や地上波の放送がケーブルテレビを介さずに見れる。
・建築基準法に基づく耐震(免震)がなっている頑丈な物件。
・防音壁がある。
等。
…ざっと挙げただけでもキリが無い。
それらを全て網羅出来る物件があれば良いかなと思うが、金額の面も考えないといけない。
全てを網羅出来るのは、今のところ核家族向けの高層マンションしかなく、しかも、賃貸ではなく購入が主流。部屋代等を見ると数千万円台に。
マンション暮らしも憧れているが、数人家族向け高層マンションの一部屋に一人ぼっち…。
「妖狐×僕SS」の「メゾン・ド・章樫」で一人で過ごす白木院凛々蝶の様に、だだっ広い大部屋の中で一人ポツンと過ごすのは時々苦痛になる。
シークレットサービスのキャラクターみたいな、お世話役の人がいれば話は楽だが、そう簡単には呼ぶ事が出来ない。
でも、マンション暮らしも悪くなさそうなので、候補に入れようと思う。

やりたい事③資金面の確保と運用

ここ最近、お金を動かして倍にする「投資」や「資産運用」が話題になっている。
お金の価値は変動する。
だからこそ、株や何かへの投資や資産形成、資産運用を行う人も多い。
かく言う私も、ドルやユーロ等を其々約100円分持っているので、為替投資にも興味がある。
お金を動かす事は、自分の貯蓄や資金面に間違いなく直結するからこそ、お金の動かし方を学んでみたい。
(途中)


この記事が参加している募集

#今こんな気分

73,845件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?