見出し画像

春麗の教科書(スト5春麗攻略)

最終更新日:2022/2/27(STREET FIGHTER V シーズン5)


画像3

はじめまして、日本のLP1位春麗(WARLORD)のあつしです。

本教科書はゲームをプレイできる時間が限られていることを前提に効率良く勝率を上げることを目的として作成しました。

そのため、「技術の習得時間」と「勝率UP」の時間効率が良いものから習得していくことを目指しています。

なお、コマンドは右向き時(1P側)のテンキー表記で記載しています。
例:波動拳コマンド=236
  789
  456
  123


画像4

◆「プラチナ」に早くなりたい! ⇒ トリガー1練気功
◆「ダイヤ」以上を目指したい! ⇒ トリガー2気功掌

最終的には全キャラトリガー2の気功掌で良いので、最初から気功掌でプレイすることをオススメします。

なお、あまりオススメはしませんが、プラチナ到達を最速で目指すなら練気功発動中に中段始動の
・3中K(中段)>2弱P>2中K>スピバ
でダウンを取り
・前ステ×2>弱P>2弱P>2中K>スピバ
の受身両対応起き攻めをするとプラチナまでは比較的早く上がれると思います。ただし、ダイヤ以降ではほぼ通じなくなるため勝てなくなります。

画像43

ちなみにスキルは「スキル1(鸞脚)」1択です。

スキル2(覇山蹴)はシーズン5で強化されたと見せかけて、実は弱体化されているので、残念ながら使えません。


画像5

・毎ラウンド必ずトリガーを発動する
・受身を「後ろ受身」にする

※その場受身の方が状況が良くなることを理解しているものについては、その場受身でOK


画像12

最初にまずこの5つを練習しましょう。

① 2弱P > 中P > 2中K > 強百烈 (通称:弱中中)

画像44

基本コンボです。最後は「強百烈」「EX百裂」「スピバ」どれでも繋がります。シーズン5から強百裂の後は遠くへ吹き飛ぶように変わってしまったので強百裂後は弱気功拳を打って追いかけましょう。
※最終目標ダイヤ以上の場合は強百烈をスピバにしたver(スピバ〆)も覚えた方が良いです。スピバは弱でも全然OKです。
※キャミィ等の優秀な玉抜け技を持っているキャラの場合、弱気功を打つと確定をとられてしまいますが最初は気にしなくて良いです。

② 大K【クラカン】 > 前ステ > 中P > Vスキル1 > J中P > 鷹爪×2 > 空中大百裂 (通称:クラカンコンボ)

画像44

昇竜拳等の無敵技をガードした時の反撃等で使用します。

特にゴールド帯までは無敵技をぶっぱなす(適当に必殺技を出すこと)人が多いので、このコンボを覚えて手痛い反撃をすることで勝率が上がります。
※空中大百裂のヒット数によりダメージが変動しますが、フルヒットさせるのは激ムズです。


③ 2弱K > EX百裂 
(通称:小足EX百裂)

画像22

確定反撃、画面端を抜ける時、気功掌発動の時等様々な場面で使用します。

※その他のコンボは順次習得(下記記事参照)


④ 強Pで相手に触る

画像23

ガードさせればOKです。強Pで触ることで相手がジャンプをしてくるようになります。ジャンプしてくるようになったら4強K等で対空をしましょう。

⑤ 対空(天空脚)
4強Kの天空脚が基本の対空となります。対空後は前ステや前歩きから①のコンボを狙います。
※シーズン5から弱Kは対空としては使えなくなってしまいました。
※遠めの距離はJ強Pでの空対空や、もっと遠い場合には強Kでの対空となりますが、まずは毎回天空脚で対空できるようにしましょう。天空脚で対空できない距離については最初はガードでも良いです。

ダウンロード (5)

画像46

画像47

⑤までをGOLDまでに習得できると良いです。
※余裕があれば簡単な起き攻めも習得しましょう(後ろ受身メインの人には使えないので注意)


画像7

⑥ シミー(中足)

画像24

相手のグラップを刈る行動の1つです。相手の投げ間合い外まで後ろに下がって技をふることで、相手の投げ(グラップ)を避けつつ、こちらの攻撃をあてるテクニックです。
 例)2弱P > 後ろ歩き>中足>(投げシケが見えていたら)大百裂
※対の選択肢的なものは、2弱P > 投げ


⑦ 遅らせ投げ

画像25

主に起き攻めで使用します。相手が何もしていなければ投げ、無敵技をパナしてきた場合はガードできるテクニックです。これを習得することで相手の無敵技パナしを恐れずに起き攻めすることができます。

例)EX百裂 > 前ステ×2 > ガードを入れたまま少し待つ > ガードをいれたまま投げ
※最後を後ろ投げではなく、前投げにすると難易度は上がりますが攻めが継続できます。
※無敵技の発生が遅いキャラの場合はタイミングが異なるので、リュウ・ケン・ガイルを相手キャラに選んで練習すると良いです。


画像10

⑧ 大P確認(トリガー発動、ミニ気功)

画像41

大Pヒット確認>トリガー発動(成功率80%目安)
大Pヒット確認>ミニ気功(成功率50%目安)

⑨ 中足確認(立ち確認/状況確認可)

画像27

中足ヒット確認(成功率50%目安)
ヒット確認に自信がない場合は中足>EX百裂にするとリスクが低くて良いです。(タメあり時はスピバに繋ぐのが理想です)
 
中足確認自体の難易度はスタンゲージが増えるかどうかで確認する「スタン値確認」が一番簡単と言われています。しかし画面の上の方を見る必要があるので慣れが必要です。自分がやりやすいやり方でやりましょう。

◆難易度目安(簡単な順)
スタン値確認 → 立ち確認(状況確認) → その他の確認方法


画像10

⑩ 2弱P > 中P > 2中K > スピバ

画像28

大百裂〆と比較して「スタン値」「画面の運び」「ダメージ」全てが優秀。全て大百裂〆だと相手を倒すまでの読み合いの回数が多くなってしまうので勝率が下がってしまいます。慣れが必要ですが習得したいテクニックです。最初は弱スピバでOKです。
こちらの動画も参考にしてください。


⑪ 登り鷹爪

画像29

入力はジャンプしてすぐに2中K。難しいですが、これができると相手の体力が残り数ドットの時に「2弱K」と「登り鷹爪」が完全2択になって超強力です。理想は垂直ジャンプ鷹爪ですがかなり難しいので、若干難易度が下がる前ジャンプ鷹爪でも全然OKです。

⑫ 2弱P > 2中K【カウンター確認】> スピバ

画像30

2弱Pがカウンターヒットした時のみ2中Kが繋がります。2弱P>2中Kと入力しておいて、画面の端の方に黄色マーク(カウンターマーク)が表示されたらスピバを入力します。
2弱Pがカウンターヒットする場面は多く、ここでスピバまで繋げられるとダウンが取れ起き攻めができるので試合を有利に進められます。

⑬ 空対空 対空

画像33

主に登りJ大Pで行います。空中起動変化技(例:カゲの空刃)や一部の攻撃(例:ゴウキの百鬼襲)には、通常技対空すると技がスカったり負けたりするので相手がジャンプするのに意識を集中して、ジャンプしたらJ大P等で空対空する必要があります。
※J中Pでの空対空は基本的には必要ありません。


画像10

⑭ 受身を見て相手の起き上がりに2弱Pを埋める
高ランク帯を目指す上で超える必要がある壁です。「その場受身」と「後ろ受身」を見分けて2弱Pを埋めます。トレーニングモードで相手キャラの起き上がりに3F技をレコーディングさせて、「受身をランダム」にして練習しましょう。
 ※「是空(若)」「ルシア」「ミカ」「バルログ」「いぶき」「ファン」「ララ」は受身を見分けるのが難しいので後回しでもOK


2弱P > 中P > 【立ちヒット確認】 Vスキル

画像47

弱中中コンボが立ちヒットしている時にVスキルに繋いで「ダメージ」「画面運び」「Vゲージ回収」をパワーアップさせます。実は、下を入れながらでもVスキルが出るのでニュートラルに戻す必要はありません。

⑯ ファジー防御
かなり難しいものから簡単なものまで色々ありますが、トレーニングモードで10分程度練習すれば大体習得できる簡単なものを習得しましょう。習得すると例えばアレックスのパワーボムをくらうことが嫌じゃなくなり無駄に暴れて死んでしまうことが減ります。

・ファジー打撃
例:アレックスのパワーボムをくらった時
ガードを入れたまま起き上がり時に一瞬遅らせて2弱Kと入力
→相手の行動が埋め打撃:ガード
→相手の行動が前ステップ:2弱K(前ステップが止まる)

画像43



・ファジージャンプ

画像31

例:コーリンに画面中央で投げられた時
起き上がり時に一瞬しゃがみガードしてからバックジャンプと入力
→相手の行動が埋め打撃:ガード
→相手の行動が歩き投げ:バックジャンプ
※これ以外にも起き攻めが「歩き投げ」「中足」がメインとなる場合が相手には同様の対策が有効です


画像44

⑰ シミー(中P)

画像34

後ろ下がり>前歩き中P>(相手の投げシケが見えたら)Vスキル1
当たれば高火力、ガードでも攻め継続。最強。投げ間合いの広いキャラ相手だと難しくなります。画面端の相手にまずできるようになりましょう。


画像11

⑱ 追突【カウンター確認】> EX百裂

画像32

追突(4or6中P)カウンターヒット時のみ、EX百裂が繋がります。追突がカウンターヒットすることは結構あるので、ダウンが取れるEX百裂に繋げられると勝率が上がります。
追突を押した後、236コマンドをあらかじめ入力しておいて、画面の端の方に黄色のマークが表示されたらKKKを入力します。
※追突先端からは繋がりません


画像12

⑲ 特定の技を見てから差し返す

画像35

ザンギのタメ大P(2大Pで差し返し)等、簡単なもののみ。カゲやコーリンの大Pのように差し返しが難しいものはアルマス以降で良いです。

⑳ 中P単発確認>ノーキャンEX百裂

画像36

画面端で投げた後等、歩き中Pから2中Kが繋がらない場面があるので中P単発でヒット確認〇〇ができると便利。実はそんなに難しくはないです。

㉑ 低空百裂

画像47

「使えると便利だけど使えなくても問題はない」くらいのポジションです。
23693と入力すると出やすいです。(3は下要素ならどれでもOK)
ヒット時に+4を取りやすい弱低空百裂がオススメ。


画像13

㉒ J中P>空中大百裂

画像37

236中P>大K(中Pと大Kは1Fズラして押すイメージ)
ガードさせて密着+3が取れるので強いですが、J中Pをガードさせられる場面が限られているので出番は少なめ。

㉓ したらば式

画像38

2弱P>7中P>2中K>大気功>(移動)EX百裂
※端は移動不要
ある程度強くなっていれば足切りが能力がUPしますが、これだけで勝てるものではないので習得するのはアルマス以降でOKです。
移動EX百裂は236から6をいれっぱなしにして若干歩いてEX百裂か、236弱K>中K(中K>弱KでもOK)をズラし押してノーマル百裂を空キャンセルすることで出来ます。


㉔ 前ステップを見てから止める

画像39

難易度激高。前ステップが早いキャラ相手だと反応が悪い人はそもそもできない可能性も。見てから止めるのが難しい場合は、ダッシュを読んだら2弱P等の技を適当に置いておきましょう。

㉕ ノーゲージ入れ替えコンボ

画像40

~Vスキル1>J大P>前ステップ>登り鷹爪×2>空中中百裂
Vスキルに何から繋げているかで難易度が変わります。
密着2大P~が一番難しく、2弱P>中P~だと難易度がかなり下がります。


画像13

・シミー(2大P)
過去シーズンでは強い行動だったのですが、バージョンアップで中Pシミーができるようになりました。中Pシミーの方が簡単でリスクも低いので不要です。
※一部投げ間合いが広くて中Pシミーがやり辛いキャラに使うのはアリです。



画像18

習得すべきテクニックと順序については上記の通りです。

このゲームは「起き攻め」と「画面端での戦い方」が上手になると勝てるゲームですので各画面でどのような選択肢があるかも抑えておきましょう。


画像15

【A】2弱P > 中P > 2中K > スピバ or 百裂
基本はこれ。暴れてくる相手には途中からヒットしたりもします。

画像48

【B】2弱P > (微歩き)投げ
Aの対の選択肢的なもの。Aをガードで凌いでくる相手には投げましょう。

画像49

【C】2弱P > シミー(中足)
Bの対の選択肢的なもの。グラップ対策。Bをグラップで凌いでくる相手の投げシケに打撃を当ててダメージをとります。

画像50

【D】遅らせ投げ
A~C全ての選択肢に勝つ「無敵技パナし」の対応策。相手が無敵技を打ってきたらガードできて、何もしていなかったら投げれます。
※詳細は前述の⑦参照

画像51


画像18

前提として、このゲームは画面端に追い詰めている方がめちゃくちゃ有利です。画面端に追い詰められてしまった時点で基本的に負けです。

そもそも、「画面端に追い詰められないようにする」「画面端に追い詰められそうになったら早い段階で勝負に出る」といったことがとても大事です。

低リスクで画面端を簡単に抜けれる方法はありません。

リスクのある行動をしなくても基本的にはどうせ負けますので、思い切ってリスクのある行動も取り入れてみましょう。


画像19

◆ガードで凌ぐ
とはいえ、基本はやはりガードです。相手キャラや実力差にもよりますが、相手との隙間が出来ればその分凌ぎやすくなりますので、隙間ができるまで凌ぎきれるならばガードしましょう。隙間が出来れば小技で割り込んでこちらのターンにしたりすることができます。

◆2弱K > EX百裂
当たれば画面端を抜けつつ起き攻めできるのでこちら有利。ガードでも画面を押し返せるというかなり強い選択肢。ただし、いわゆる暴れ行動なので相手の打撃をモロにくらうリスクがあります。ハイリスクハイリターンの行動ですが、特にトリガー2が発動できる状態の場合は、2弱K >EX百裂からトリガー発動コンボで超大ダメージを与えられるのでかなり強い行動になります。

<使いどころ>※全てリスクはあります
・起き上がりにリバーサル2弱Kから
・(起き上がりに)バックステップして空中くらいした後に
・ガードして相手との隙間が空いた瞬間に

◆前ジャンプ
EXスピバや2弱K>EX百裂等の暴れを嫌がって様子見をするようになった相手に有効です。相手との隙間が出来たらすかさず前ジャンプしてしまいましょう。昇竜拳等で対空されたとしても画面中央側に戻れるならOKです。

◆EXスピバ
無敵技。相手も当然警戒してくるのでガードされやすいです。EXスピバで凌ぐというよりはEXスピバを見せることで相手に警戒させることが目的です。相手が様子見をするようになったら小足>EX百裂や前ジャンプで切り返しましょう。


画像17

投げ間合い外~こちらの中足が届くか届かないかくらいの距離感です。密着状態よりは大分楽です。ここでしっかり画面中央に戻せると勝率がかなり上がります。

◆Vスキル1
前ジャンプより発生が遅いですが、距離が長いので技が出てしまえば画面中央に戻りやすいです。前ジャンプ同様に対空されても画面中央に戻れるならOKです。

◆2弱K > 追突 > EX気功
相手と少しだけ隙間が空いた時に。EX気功をガードさせて更に画面を押し返します。EX気功を打った後は、相手との距離にあわせて「追突」「大P」「前歩き」「前ステップ」等で追撃してさらに画面を押し返します。

◆2弱K > EX百裂
2弱K>追突>EX気功の方がリスクが低めですが、この場面でも強いです。トリガー2が発動できる時は意識。

◆前ジャンプ/微歩きから前ジャンプ
密着と同様です。ただの前ジャンプには対応できても微歩きからの前ジャンプに対応できない相手が結構いますので両方試してみると良いです。



画像14

あつし配信に遊びにきてくれれば、質問に答えたり…対戦リプレイをみたり…わかることはアドバイスしたり…お手伝いします!

基本的にはランクマ配信をしていますが、配信には色々なレベルの春麗使いが遊びにきてくれているので仲間も見つかると思います。

チャンネル登録して遊びに来てもらえると嬉しいです。
Live配信はtwitchでやって、対戦部分の切り抜き動画をYouTubeへ後日UPしています。

【▽チャンネル登録】


【▽アドバイス例】




後は、休憩がてらYouTubeで色んな人の動画を見るのがオススメです!

◆トリガー1練気功
・Etanim / たけのこのさとし


◆トリガー2気功掌
MOV / 藤村 / 大分人 / リンタロー

▽大分人
https://www.twitch.tv/ooitajinreiwa






他にも春麗攻略書いてますので、見てもらえたら嬉しいです。

#スト5 ,#ストV,#春麗,#攻略,#春麗攻略,#初心者,#コンボ,#立ち回り






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?