見出し画像

コロナ禍の日本入国

これで何度目かの日本入国

空港に到着して、検疫の手続きについて記載します。

まずはっきりしているのは、手続きが非常にまとまりがなく、同じものを何度もチェックしている感じがします。

PCR検査前30分間は飲食をしないでくださいと書いてありますが、その検査開始時間がわからないからいつからがわかりません。今回は前便の到着があってということで待たされましたが、あとどれくらいなのかもわからない。係員の人に聞いてもよくわからないとの回答。不思議。

そこからすぐにPCRかと思いきや、書類等の確認が先に入って、さらに時間がかかる。その後ようやくPCR検査。

とりあえず、必要な72時間前のPCR検査の書類と検疫質問のQRだけさっと確認してPCRして、その後、いろんな書類やアプリを確認すれば待ち時間で終わりそうだけど、なんだかグダグダ。

さらに待合の場所は、前後左右に1メートルの間隔がなく、どう見ても50センチ程度。さらに列に並ぶ時も、目安の間隔のラインもなく、ある意味密状態。

PCR検査のところに、相変わらず、レモンと梅干しの写真があるけど、両方好きな僕としては、あまり効果がない。

海外の入国手順と比較してもものすごく煩雑。到着して歩く距離もものすごく長く、お年寄りやお子様には大変な距離。

今後、ワクチン接種証明を持って帰ってきても、このグダグダ感は変わらないんだろうな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?