見出し画像

MUP USAGIライブ 1008

「Non-Advertisement Strategy 無広告戦略」

結論:いつの時代も人が集まるのは言葉

今回はIPTかなり高めです。
頑張ってアウトプットします。
それでは目次です。

目次
■「2つの紅茶があります。どちらを選びますか?」
■差別化 4P
■Sales WritingとCopy Writing
■Sales Writing ActionとCopy Writing Attention
①Sales Writing
■バンドワゴン・スノッブ・ウェブレン効果組み合わせ戦略
■Dスモールの心理学実験
■One To One Message
②Copy Writing
■3つのメッセージ
■ターゲットメッセージ
■バリューメッセージ
■KSKKメッセージ

■「2つの紅茶があります。どちらを選びますか?」
突然ですが、質問です。
A:とってもおいしい紅茶

おいしい紅茶

B:当店1番人気(1日10杯限定)ミシュランシェフ厳選の希少高級発酵茶葉紅茶

画像2

どちらを選ぶかは個人によって違ってきますが、文字を変えるだけで大分印象が変わります。

■差別化 4P
4Pとは、PRODUCT ・PRICE・PLACE・PROMOTIONとなります。ここでのポイントは、勝ち筋は1つということであります。4Pの中でPROMOTIONだけお金がかかりません。

■Sales WritingとCopy Writing
結論にも書きましたが、
「いつの時代も人が集まるのは言葉」であり、ライティングは非常に重要です。また、PROMOTIONには2つあります。
Sales WritingとCopy Writingです。
この2つは親友のようなもので、絶対にニコイチセット。

■Sales Writing ActionとCopy Writing Attention
Action:目的は購入させること
Attention:目的は見られるようにすること
要は、いくらライティングがうまくて完璧な資料を作成ができたり、商品を購入させる文章を書いても、見られなければ意味がありません。
ということです。

①Sales Writing
■バンドワゴン・スノッブ・ウェブレン組み合わせ戦略

Sales Writingにおいては、フレームワーク通りにセールスコピーを作成することが重要です。

バンドワゴン効果

・バンドワゴン効果(人気なもの=買う人を増やす)、 スノップ効果(希少=買う人を減らす)、ウェブレン効果(高級=買う人を絞る)を掛け合わせたものと権威性の4つ全てを入れて、メニュー、ブログタイトル、サムネイルなどを作成します。

■Dスモールの心理学実験
ザンビアでの寄付の話です。
ザンビア全体の寄付よりザンビアに住む7歳へ向けた寄付の方が多く寄付されました。
組織や企業からのメッセージではなく、個人からのメッセージの方が行動につながるという実験です。

■One To One Message
全てのメッセージ、メルマガ、DM 、チラシなどは、会社からではなく個人からのメッセージで作成しましょう。
会社からではなくあなたからのメッセージを意識することが重要です。中小企業はインスタのオフィシャルアカウントは作らず、個人で発信しましょう。個人からの発信の方が相手に刺さります。

■カリギュラ効果(Banned in Boston)ボストンでの映画の話
お断りや他社誘導が一番自社メリットに繋がります。
要するに、やるなを言われるとやりたくなる。とか登録しないでねで登録してしまうということです。人はネガティブな情報や言葉に反応します。
これにより、店舗・オンラインに関係なく文章一つでCV数(売上)は爆増します。

②Copy Writing
世の中は、情報に溢れる世界ではなく広告に溢れた世界です。
広告ほど広告にならない広告はなく、広告をやればやるほど売れない世界になってきています。
コピーライティイングは基本が大事です 
フレームワークを確実に実行しましょう。

■3つのメッセージ
ここからが本番です。
コピーライティングは広告にならない書き方の方が刺さります。 

■ターゲットメッセージ
ニッチな層に向けてメッセージをターゲットする。

CV数(売上)

相手に伝達したいときは、「あなたに向けてメッセージを発信しています!」というターゲティングメッセージが強ければ強いほど伝達されます。
こだわり過ぎずに、上のグラフのようなCV数が一番上がるちょうどよい位置を見つけましょう。
例)「ヘルシア緑茶、体脂肪が気になる方へ」「年間10000キロ以下の片へ」など、ターゲティングキーワードをメッセージにすることでちょうどよい 

・80:20 ルール 
ターゲットは絞れば絞るほど増えます。
年齢や性別ではなく、行動のターゲットを絞ります。
例えば、たばこを吸うか吸わないかなど 
伝えたいメッセージをきちんと決めましょう。

■バリューメッセージ 
商品価値と付加価値を考え、付加価値に重点を置いてメッセージを考察する。
・子供部屋リフォーム
ただ「子供部屋リフォームをする」という商品価値ではなく「頭が良くなる子供部屋リフォーム」とした方が付加価値がついて良い。

・おいしい商品をおくのではなく、美味しそうな商品をおかないといけない。
「絶品!ホロホロ煮込みのラフテー」ではなく
「24時間寝ずに煮込んだ、ホロホロ煮込みラフテー、20食限定」のように付加価値をつける。 

■KSKKメッセージ 
K=感情、S=思考、K=行動、K=会話の4ワードを必ず入れて文章を作る。
・3ブロックストーリー 

プレゼンテーション3

シナリオ・ストーリーは全て3小節で成り立っています。
共感する不の経験や弱み(私弱いんだよ、不、不満)
解決策(問題解決のための行動)
不の解決後の理想の姿(ハッピーな姿、気持ち)
KSKKの順番は何でもいいです。とにかく感情・思考・行動・会話を必ず入れてしっかり3小節を作る。 
一気に文章を書こうとしすぎないで、まず1個1個3ブロックに分けて、文章を1個1個書いて、KSKKをいれていくだけです。
商品のPRやサービスに事業動画などを作る時など、全てこのフレームワークを実行する。これが間違いないコピーライティングの正しい書き方です。これをすることで10倍エンゲージメントが変わります。

インスタグラムで@Smilemikky_co さんの動画がKSKKの非常にわかりやすい内容になっています。

以上です。
いかに言葉が重要か理解できます。最後まで読んで頂きありがとうございました。

Keep going!継続は力なり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?