見出し画像

mup usagi month1 week2 day6

day6はWP(ワードプレス)プラグインを導入するです。

プラグインとは?

一番わかりやすく言うとスマホのアプリのようなものです。

アプリ

スマホでも同様にアプリは入れ過ぎ注意です。アプリを入れ過ぎると、読み込みも遅くなってしまいます。読み込みが遅いサイトは良くありません。WPプラグインの場合も同様で、入れ過ぎることでSEOに問題が生じてしまいます。なので、必要最低限にしましょう。

最低限入れておきたいプラグイン3つは?

①ALL IN SEO:絶対に必要。基礎中の基礎です。

②Table of Contents:ブログを書くときの目次を作成するプラグインです。

③Add Quick Tag:day4で紹介したテキストエディタで記事を書くときに必要なプラグインで、HTMLの専門知識が無くても簡単にコードタグを作成することができます。ここでも注意が必要なのが、コードタグの入れ過ぎ注意です。テキストエディタに関しては少し上級者になるので、良く理解した上で導入しましょう。

プラグインを導入する際の注意点は、類似ソフトに気をつけて、評価を確認しっかり確認して下さい。

以上です。

Keep going!継続は力なり!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?