見出し画像

mup usagi month1 week3 day6 YouTube運用編

「動画を投稿する」

どーもです!
day6は「動画を投稿する」です。
今回もMUPTVの竹花さん鷺さんコンビのYouTube講座④⑤⑥⑦⑧⑨⑩をアウトプットしていきます。
少し多いですが、できるだけわかりやすくまとめます。

目次
人は感動で動く!コンテンツ制作のポイント3つ
クリック率38%の上昇!タイトルの付け方
正解の方程式!タグの付け方
成功する重要戦略!YouTubeおススメ表示方法
企画や質よりも重要!視聴率を上げる話し方
ニッチなカテゴリーを狙え!VSEOとは
アホを集めるな!YouTube集客

■人は感動で動く!コンテンツ制作のポイント3つ
・チャンネルの大枠3つ
①プログラム動画
プログラム型コンテンツを作る。1話2話3話、、、と続くコンテンツ。エンタメ系YouTuberはおもしろいから中学生みたいなガキが集まってるだけ。
しっかりとビジネスとして出口戦略があるチャンネルを作る。
Netflixの戦略のように1話2話は無料で3話目から有料みたいなプログラムが組まれているチャンネルを大枠で組む。
②エモーショナル動画

エモーショナル動画

人は論道ではなく感動で動く。
面白いコンテンツ学べるコンテンツだけではダメ。
感動するようなストーリー動画があった方が良い。
③ライフスタイル動画
人間味と親近感がある動画。

■コンテンツ内容
・人が集まるポイント
共感・知識・憧れの3つの内容のコンテンツ動画を作成する。
共感(例)保育園落ちた死ね→子育てママの共感。
知識は自分で考えなくていい。
人気動画をTTP(徹底的にパクる)する。
・三大コンテンツの秘密
①指定型コンテンツ:やりなさいToDoを言う。
②等身型コンテンツ:鷺くんがわかれば誰でもわかる。
③エンタメコンテンツ:お笑いなどのエンタメに情報を載せる。

■クリック率38%の上昇!タイトルの付け方
・タイトルのつけ方

タイトルだけで38%のCTR(Click Thru Rate クリック数)増加。
・KW(KeyWord)を一番タイトル前
(例)ラテアート プロバリスタから学ぶラテアートの5つの基本→ラテアートの5つの基本【プロバリスタから学ぶ】
・具体的な数字を入れる
(例)ラテアートの5つの基本【プロバリスタから学ぶ】
→ラテアートの5つの基本【プロバリスタから学ぶ】10人中9人が5分でできた!
・数字、最新、権威性を入れる

■正解の方程式!タグの付け方
・TAB
Target keyword:ターゲット、Altrnative keyword:ミドルワード、Broad keyword:ビックキーワード 5つ

画像2

なぜタグをつけるのか。
タグはYouTubeやインスタがこの動画は何の動画かをカテゴライズするために作っている機能です。
(例)ラテアート ターゲット:ラテアート作り方 ミドルワード:グーグル検索で出てくるワード2個選ぶ ビックワード:ラテアート、バリスタ
タグの付け方についてはこれだけ!

■成功する重要戦略!YouTubeおススメ表示方法
YouTubeは検索した動画に表示されるおすすめに表示されている関連動画から人は来る方が圧倒的に多い。
要は、検索よりも関連動画のおすすめに表示されることが一番重要です。
・上位重要表示理解
YouTubeの仕組みはクリエイターが作った動画の上に広告企業さまから頂いた広告を表示させて企業からお金をもらう。
要は、YouTubeはもっと広告を打ちたい。広告をたくさん打てる動画をおすすめに表示する仕組み。
しかし、問題点もある。
①広告を入れ過ぎて人が離れるのが怖い
②長い動画には複数入れられる(8分の動画に入れられる動画は3個まで)長くても1個しか広告が見られないと意味がない。
③長く見てもらうことが重要=儲かる

・おすすめに表示されるための重要戦略
関連するジャンルの類似タグはSocialBladeを使って解析。
検索よりも検索した動画の関連動画のおすすめに表示される確率は約80%です。
(例)#スピーチ
スピーチ動画で#スピーチは間違えです。
スピーチ動画を見せたい人に向けた検索結果に載せるのではなく、スピーチで検索上位にある動画(鴨頭さんなど)の関連動画に載ることが重要な戦略。
・SocialBladeを使って解析。
上位動画トップの人の動画に使っているタグを調べられるツール。

■企画や質よりも重要!視聴率を上げる話し方
・動画視聴前の施策。HHSD
H:How to(方法)H:How I(経験)S:Secret(秘密)
D:Don't(警告)
これがあると最後まで動画を見たくなる。
・話し方のポイント
企画や質より話し方が大事。テンション上げて話す。
キャラを演じる。最初に動画を見終わった後の姿を見せる。
キャロットフレーズ(重要)。早口。

■ニッチなカテゴリーを狙え!VSEOとは
・VSEOの重要ポイント
ニッチなカテゴリーを狙う
・Cloud Speech to Text
Youtubeはいったいどうやって動画をカテゴリー分けしているのか。動画でしゃべっている内容が文字化されている。結局はSEOと一緒なので話す内容に伝えたい内容や言葉を入れる。

■アホを集めるな!YouTube集客
・YouTube起業方法

アホを集めず、出口戦略を見失わないこと。
・クローズドコミュニティを作れ
ある程度チャンネル登録が集まったら必ずコミュニティを作る。(例)動画を8割見せて残り2割は別媒体の別料金やオフ会などのイベント。
ファンに物を売らず、ファンと起業しろ。コミュニティを作りサポータービジネスにする。

以上です。

継続は力なり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?