見出し画像

mup usagi month1 week4 day1 day2 day3「 Wix準備編」

どーもです!
今回は「Wix準備編」です。
Day1「アカウントを設立する」、Day2「自分のサイトを作成する」、Day3「ページをカスタマイズする」をアウトプットしていきます。

目次
Wixとは
Wixを使うメリット
アカウント作成
多様なテンプレートの確認
ダッシュボードとは
Wixエディタについて
エディタツールの使い方
ページ、セクションの追加
パーツのカスタマイズ

■Wixとは?
誰でも簡単にHP作成ができるツール。
■Wixを使うメリット
専門知識がなくても作成可能。プログラミングやデザインのスキルがなくても簡単に作成できる。約500種類の豊富なデザインプレート。動きのあるページを簡単に作れる。見た目がかっこいいサイトが作れる。
いろいろな機能が簡単に組み込める。予約や決済機能など。
■アカウント作成
メールアドレスorGoogleアカウントorFacebookにてアカウント作成する。
アカウント作成完了→マイサイト→どんなホームページを制作しますか?→個人サイトを選ぶ
WixADIで自動作成(WixのAIで作成)またはWixエディタで作成のどちらかを選ぶ。
今回はWixエディタで作成します。
■多様なテンプレートの確認
■ダッシュボードとは
サイトの設定、お問い合わせ管理などサイトのビジネスに関する管理をするところ。SEOの設定。ファビコンの設定。
■Wixエディタについて
HPのページの設定。フォントの設定。プレビューは現時点でのHPの状況確認ができます。モバイルエディター(PC:パソコン、SP:スマホ)はSP用に作成するモードです。
■エディタツールの使い方
サイトメニュー:ページ構成の管理。
ページ背景:背景動画。追加:HPの中にどういった要素を追加カスタマイズできる(重要)。
メディア:サイトの中で使う画像や動画の管理する。
■ページ、セクションの追加
サイトメニューの各項目 1つのフォームのことをセクションという。サイトを作る時はあらかじめどんなページを作成するか用意しておきましょう。
情報過多になり過ぎないようにコンテンツの整理をしましょう。
■パーツのカスタマイズ
1つ1つの要素のことをパーツ(写真、テキストなどのこと)。
パーツを囲ってあるものをセクションといいます。
とにかく触ってパーツをカスタマイズしましょう。

以上です。

継続は力なり!
  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?