見出し画像

mup usagi month1 week2 day3

「ブログを運用開始する(準備編)」day3です!

day3では「プロフィール画像と自己紹介文を設定」についてアウトプットしていきます。

①プロフィール画像を用意

プロフィール画像は、自分の顔がわかる写真、自分の似顔絵かイラストを用意します。プロフィールはこだわったものが良いです。ブログは誰が書いているかが明確になっていることが大切です。

②WordPressにアップロードする

③プロフィール作成

プロフィールを作成するには、管理画面左メニュー項目の「外観」の「ウィジェット」をクリック、テキストをクリック、サイドバーを選択します。次にタイトルを入れます。入れるのは、「プロフィール」か「自己紹介」にしましょう。画像を挿入する場合は、右上の「テキスト」を選択して下記コードをコピペしてください。

<center>
<img src="画像のURL"
width="150" height="150" class="profileimg">
</center>

「画像のURL」は、先ほどstep.2でコピーした「ファイルURL」に置き換えてください。

④「プロフィール本文を入力する」

プロフィールを入力するには、名前は画像コードのしたに、下記のコードをコピペして自分の名前を入力してください。

<p style="text-align: center;"><strong>自分の名前</strong></p>

自己紹介文は名前のコードの下に、自分の自己紹介文を書きます。

完了したら、「テキスト」の左隣にある「ビジュアル」をクリックして画像、名前、自己紹介文が、ちゃんと表示されているか確認してください。
表示されていたら、「保存」をクリックして終了です。
実際に自分のページに、プロフィールが表示されていたら完了です。

簡単ではありますが、以上です!

keep going!継続は力なり!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?