見出し画像

MUP Week6「スキル取得方法」

どーもです!
いきなりですが、まだまだ自分に甘すぎる泣
竹花さんのインスタストーリーで印象に残っている言葉があります。
「成功したければ、寝るな・遊ぶな・飲むな!」です。
間違いないこと言ってるね(笑)
一度崩れると立て直しに時間がかかってしまう癖をなんとかしなければならないですね。とにかくやるべきことに集中しなければ、、、
頑張ってアウトプットしていきます!

Week6は「スキル取得方法」についてです。
スキルを学ぶためには、スキルを学ぶためのスキルが必要です。どうすれば最短で最効率でスキルをつけていけるでしょうか。

結論:石の上に三年もいるな

今のスキルは3か月で習得できます。YouTubeを見るなどして言い訳出来ない環境が整っています。

目次
希少価値はアドワンスキルで数百倍に
本を読むのは100%不効率、インプットは非生産時間に徹底するべし
インプット+アウトプット=アウトプット

■希少価値はアドワンスキルで数百倍に
Week1でも説明しましたが、今後の未来に対してスキルをつけて生き抜いていかなきゃいけないことは言うまでもありません。
例えば、美容師なら髪の切り方をうまくならなければいけないとか、料理人ならもっと料理の質を上げなければいけないと考えるが、それでは全く意味がありません。
ではどういうふうにすればよいか。
自分自身に価値を上げるようなスキルのつけ方をしなければいけません。
企業も人も価値のあるものにお金を払うのです。

・保育士は人材不足なのに給料が上がらない
保育士は人材不足で給料が少ないです。なぜか?
保育士の希少価値がないからです。
例えば、普通は水1本100円だが、ドバイの砂漠の真ん中だったら1本10000円かもしれないです。これは希少価値が高いからありえます。

・120万人と43万人の「なぜ」
保育士は120万人もの人が、保育士免許を持っています。日本の人口100人に1人が保育士免許を持っていることになります。ものすごい数です。
それなのに、43万人しか働いていません。なぜか?それは、給料が低いからです。なぜ給料が低いのか?価値が少ない、低いからです。
インターナショナルスクールの保育士は平均50万円です。インターの保育士に比べてかなり高いです。普通の保育士は平均18万円ほどです。

・100×100の法則

人はスキルをつけようとするとき、なぜかその業界の勉強しかしません。
そうすると自分の価値は上がりません。
例えば、インターの保育士は英語・中国が喋れます。
英語・中国語が喋れる人が100人に1人と考えると、100×100=10000。10000人に1人の希少価値になります。この瞬間に100×1の希少価値よりも希少価値が高くなります。
自分の領域以外のことを学ぶことで、そのスキルをつける方が勝ちに繋がります。日本の職人のように石の上にも三年という考えは間違っています。
専門以外のことを多く学んで追い求めることが大事です。優秀な人材や経営者は必ず多くのスキルを学べる環境を持っています。

■本を読むのは100%不効率。インプットは非生産時間に徹底するべし。・AmazonAudible 1.75倍速
本は読まなくて良いです。本は聞くもの。アマゾンオーディブルなら1.75倍速で聞けて運転しながらでも、歩きながら景色を見ながらでも聞けます。
インプットする時も効率的にすることが大事です。

・NewsPickのコメント閲覧

本を読むことは100%不効率です。効率的なインプットとして、NewsPickで気になる記事についてコメントしているコメントだけ読むだけで、内容理解できるのでおすすめです。通勤時間などを利用して効率良くインプットしましょう。

■インプット×アウトプット=アウトプット
・99%が勘違いで終っているインプット方法

色んな人は本を読むだけで終わってしまい、何もスキルがついていません。インプットとはインプットしたことをアウトプットしないとインプットされません。アウトプットの中にインプットがあるイメージです。

必ずスキルをつけるためには、しっかりインプットしたことをアウトプットしましょう。アウトプットの方法としたはブログ、友達に話す、SNSに発信するなどです。

以上です!

次回からスキル取得のためのWeekに入っていきます。まずはスキルを取得するためのスキルを学び、効率良くインプットしアウトプットしていきます。

Keep going!継続は力なり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?