見出し画像

考えてるだけで行動しないとぐるぐるする

3月は内省強化月間だってことで、自分の過去を振り返ったり、未来を夢見たり、今の気持ちを感じたり。そうやるたびに新しい発見があったりするんだけど、それが確固たるものではなく、今日はそう思うけど、また明日違う角度で見ると反対に解釈するかもしれない。

で結局、私の根っこは何なのだ!?

と、この期に及んで思ったりします。この期に及んだからこそなのかもしれないけど。

企業辞めて旅に出る人って結構いるし、何が自分らしさなのか?
仕事や旅を通じて気づいたことって本心から思ってたとしても、大体は本に書いてあるし、それが私らしさなのかと考えてみると、浅いきれいごとを言ってるみたいになる。

無職になって1ヶ月経った今、じわじわと焦りのようなものを感じている気がする。

こんなに遊び歩いてていいのかな。
(遊ぶためにやめたんだからいいんだよ)
仕事そろそろしなくちゃダメだよな。
(仕事したくないから、一回やめたんだよ)
また海外に行ってしまいたい。
(行きたいならいきゃよくない?)

みたいに自分の中で意見を言い合ってる。

友達もそんなことをちょっと前に言っていて、ああ、同じ現象かもしれないと思ってnote書いてみることにした。

日本に帰ってきてからは、周りが働いてるのがわかるし、時差無くSNSを見れたりする。海外旅行が一旦終わってしまって時間がある私は、働いていた頃の元の生活に戻りたくなってるんだと思う。知ってる環境は安心・安定だからね。

だからと言って、戻りたいかと聞かれると、そうするために辞めたわけじゃないから、やっぱり自分と向き合って、違う道を歩みたいとは思う。

じゃあ、すぐに開業届出して、とりあえずフリーランスとして仕事を受注するのがいいのですが、なんだか手法から入ってるからうまくいく気がしない。

開業届を出して、業務委託などの案件を探す。

正しいんだけど、それは何のためなのかがまだ曖昧。

とりあえずこれやっとけば大丈夫でしょうと、流行りの手法を並べたキャンペーンを作ってるみたい。そうだった。手法の前に目的を整理しないといけないし、目的なく手法を選ぶと失敗するって、自分が一番知ってるじゃん。

かといって、目標・目的を研ぎ澄ます作業は簡単じゃない。産みの苦しみを何回も味わった。

ああ、そっかー。産みの苦しみかー。苦しみたくないんだけどなーw

てか、苦しまなきゃダメなんだっけ?仕事じゃないのに?
自分のやりたいことを突きつめるなら苦しいと言っても結果楽しいもんなんじゃないのか?

もういっそ、そういう仕事をちゃんと積み上げる思考やめてみてもいいのかもしれない。会社辞めたんだし。

でもなー。楽観的で通用するほど甘くないんだろうし。

とか、ぐるぐる考えちゃってて、詰みかける。
頭で考えてるだけで、行動しないとこうなるんよね。

時間が解決してくれることもあるけれど、つべこべ言わずに、なんか手を動かしたり、新しい環境に飛び込んだりしろってことなんです。はい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?