見出し画像

⑧人生何が起こるかわからないよ、ぎっくり腰でもマリオン先生と再会

水曜日、シャワーを浴びていてボディーソープをかがんで取ろうとしたら、うっ、ぐきっ!やばいやばいやばい、あうっ腰が!ということでプチぎっくり腰をやってしまい、あちゃー。

ロックダウンの時にねん挫してめちゃめちゃ太ったので、心を入れ替えて、まさかのジョギングの習慣をつけ、普段から軽く走ったり、10000歩歩いたり、体を動かすように心がけていたにもかかわらず、新種のスクワットをしたからかな?最近にがりを飲むのを忘れてたからかなあ?

ヨガとか体を全体的に伸ばすことも、多分必要なお年頃なんでしょう。でもまあまだ動けるからラッキー。大丈夫、大丈夫と言いながら1日過ごしました。ただ多分散歩くらいは行ったほうがよかろうと、外にでて近くの公園を通ったら、サークルソングマンデイナイトを仕切っている近所に住んでいるジャンに偶然会ったりもして、うれしいサプライズ!

まあしばらくおとなしくして遠くまで出かけるなというサインだと受け止め、セッションや知り合いのギグに行くことはちと自粛。

今日もそろ~りそろ~り散歩に行き、さすがに数日買い物していなかったので、15丁目くらい南にあるトレーダージョーズに立ち寄り、まずは入口に売ってあるお花をどれにしようかなと、選び終わって振り向いたところ、見覚えのある顔、マスクしていてもわかった!マリオンカウィングス先生!前回あったのはいつか覚えていないぶり。

画像1

一緒に取った写真はかなり前の写真。以前Mezzrowというクラブにマリオン先生のギグを見に行った時に取ってもらった写真。でも私がお疲れモードで好きではないけど、今これしかない残念!

マリオン先生は勝手に家族と思っている大きな存在。

ブルーノート東京でのキム&マリオンという元奥様のキムさんとのデュオで、それはそれは楽しいショウで、え~っジャズってこんなに楽しいの?とびっくり、目からウロコでした。それまではジャズっておじさんたちが、うんちくを語る、難しいとっつきにくい音楽だと思いこんでいました!

そこからジャズボーカルやってみたいという気持ちが芽生え、ニューヨークに行ったらマリオン先生に習いたい!と思うようになりました。ニューヨークに来てから教えて下さい!と電話で連絡するまでちょっと時間がかかったけれど、数名のシンガーが集まってのグループでのワークショップに参加するようになりました。

そこには娘さんのエミリーちゃんいまやエミリーキングとしてグラミーに何回もノミネートされているR&Bシンガーや、息子さんのタップダンサー、アレックス君もたまに参加しては、歌いなさい!と言われてました。

マリオン先生はニューオリンズからニューヨークに出てきたてで、ルイアームストロングのようなわざとしゃがれた歌い方をしていたハリーコニックJr.さんに、どうしてもっと自分の声を使わないの?とアドバイスし、彼自身の声を活かすような歌い方へ導いた方。そのおかげで、ハリーコニックJr.さんはピアニストだけでなくシンガーとして大きく開花したんですね!すごい!

マリオン先生の教え

①シンガーは強いバンドリーダー:イントロやエンディングなど、ミュージシャンがわかりやすい合図を出すこと

②目を開けて歌う:目をつぶって自分の中に入らない、目の前のお客様に向かって歌う

③シンガーはストーリーテラー:むかし昔あるところに、みたいに子供に絵本を読み聞かせるのと同じように、歌の歌詞、世界観をお客様に語り掛けるように、大事に伝える

④シンガーは役得な職業:ステージの上なら、歌を通じて、愛の言葉だってかけることができる。例えば自分のつらい経験も、歌の世界を深くするのに役に立つ

今でもマリオン先生は私のライブやショウケースが決まるたびに、Go Atsuko san Go! と励ましてくださっていて、急に8月の始めにレストランのギグが決まったことを報告したら、とてもよろこんで下さいました。

今回ピアニストは雇えなかったと伝えたら、レストランで歌うには伴奏はギターの方が場所を取らなくていいとか、あまりにもグッドシンガーすぎてはだめ、お客さんがずっと居座って回転が悪くなるから、レストランのメートルディーに文句を言われたことがあったとか、ちゃんとチップジャーを用意していくこと(お客さんにチップを入れてもらう入れ物)など、いろいろレストランギグのノウハウを伝授して下さいました。

そして、元気そうでよかった!と言われたので、実はぎっくり腰やって少し歩いた方がいいと思い来たけど、マリオン先生に会えたからラッキー!と伝えたところ、エプソムソルトや海の塩をいれたお風呂に入りなさいと、ぎっくり腰のアドバイスまでいただきました。

まさかこんなところでお会いできるとは!ぎっくり腰で思うように動けなくて4日目でさすがに滅入っていたけど、やっぱり私ついてる!とうれしい気分で一杯になりました~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?