マガジンのカバー画像

お加持のレッスン

32
誰でもできるお加持、皆さんやってみませんか?
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

お加持のレッスン、下げてもダメなら引いてみる

押してもダメなら引いてみる、ということばがあります。 この場合、押してもというのは、下げ…

あっちゃん
4か月前

お加持のレッスン、痛みのあるところには

体の痛みのあるところには、必ずと言ってよいほど水があります。帯状疱疹の方のお加持をしまし…

あっちゃん
4か月前

お加持のレッスン、心臓や肝臓をなでる その2

ある時のお加持です。 忙しくて体は疲労していて、足の裏のしびれや右膝の痛みがある方。行事…

あっちゃん
4か月前

お加持のレッスン、発疹アリガトウ

第2部第1章 家庭の「気」学 に、発疹について書いてある編があります。 発疹は、体の中や外…

あっちゃん
4か月前

お加持のレッスン、体の外の気

先回は、体の中の気についてお伝えしました。そして、体の気は、体の中だけではなく、体のまわ…

あっちゃん
4か月前

お加持のレッスン、気が先行して、体の中の水や血液が動かされる

先回の「お加持のレッスン、気をめぐらせてみましょう」で、体の中の「気」と「水」の関係が少…

あっちゃん
4か月前

お加持のレッスン、気をめぐらせてみましょう

お加持のレッスン、第2章レッスン2 気をめぐらせてみましょう に、手が止まったところで手をそのままじっと置いて、その場所の気をめぐらすイメージをしてみましょう、と書きました。  手で、体の気の滞りをみつけた時に、その場所の気が足りなくて重く感じるのか?(気が足りないと、その部分のめぐりが悪くなり、一緒にめぐっている水が動かせないために重さを感じます。)あるいは、気が詰まることで、気や水や血液が動かなくて滞っているのかがわからなかったりします。 でも、そのどちらが原因かわか