見出し画像

kojuroさんは小十郎さん?(by 理科系夫)

「名前は小十郎さんなの?」
と理科系夫が唐突に聞く。

ーーーーーーー

kojuroさん
あつこの大好きなnoterさんだ。
コジさんが今日のnoteで
理科系夫を紹介してくださった。

そして、理科系夫を「マイスター兄」と呼んでくださっている。

あつ子さんのところには、ときどき遊びに行く。
理系のご主人様の、私は、大ファンである。
特に、この、お米の話、そして計量味噌汁の話が気に入っていて。
「ルーチン化」の威力。
これって、凄い。
ご主人様のことを、勝手に私は、マイスター兄と心の中で呼んで慕っている。いつか私も、お米&味噌汁マイスターになりたいと思っている。
コジさんのnoteより

あつこ「ねえねえ、ほめてくれてるよ」
理科系夫に読ませた。

理科系夫「名前は小十郎さんなの?」

あつこ「そうだと思うけど」

理科系夫「伊達政宗の第一の家臣
片倉小十郎、
片倉小十郎景綱(かたくらこじゅうろうかげつな)」

あつこ「・・・・・・え?」

理科系夫「だから片倉小十郎だよ。
NHKの大河ドラマ、独眼竜政宗。
1987年だった」

あつこ「ちょっとちょっと・・」

理科系夫「大河ドラマではムカデの兜をかぶっていたんだよ。
ムカデは後ろに下がれないんだ。
あのたくさんの足で
前に進むしかない。
勇猛果敢、質実剛健
政宗公への忠義を第一とした人だ。
しかも笛の名手で」

あつこ(ああ・・・・日本史がとても好きなのを忘れていた・・・・)

理科系夫「大河ドラマでは西郷輝彦が小十郎役だったね

小十郎というのは、片倉家当主に代々受け継がれる名前で、
本名は景綱なんだよ」

(↑この動画の1分45秒あたりに片倉小十郎が出てきます)

理科系夫「kojuroさん、いい名前だ」

ーーーーーー

あつこ「・・・・・・・・・。
ええと、マイスター兄と呼ばれていますが」

理科系夫「マイスタージンガー」

あつこ「・・・・・え?」

理科系夫「ニュルンベルクのマイスタージンガー。
ワーグナーの」


あつこ「あ・・。この出だしは
確かに聞いたことありますが」

理科系夫「でしょ。オペラで有名だから。
クラシックとしては、短い方でアンコールに使われることも。
マイスターはドイツ語、英語ならマスター」

あつこ「なんで!!
ここでオペラなの!!」

理科系夫「いや、マイスターって聞いたから。
つい」

あつこ(・・・・・関係ないのかい)

理科系夫「好きなんだよ。この曲」

ーーーーーー

あつこ「コジさんはルーチン化の力に賛同しています」

理科系夫「いやあ、そう聞くとうれしいよ。
ボクがルーチン化の力に目覚めたのは
あの体重が減った時だから」

あつこ「たしかにあの時は・・」

そう、理科系夫は4か月で6キロやせたんです。
64kgから58kgに。
もう7年近く前のことです・・・
この話はまた別の機会にノートに書きますね。

あつこ「コジさんは
毎日奥さんの足のマッサージをしているんだって。
自分から自主トレとして申し出ているのよ」

理科系夫 (急におとなしくなる・・・・)
「これ、使う??」
(そそくさと
自分の部屋に行ってしまう)

ルルド マッサージクッション

あつこ(はああああああああ)

(トップ画はNHKサイトからお借りしました)

投稿数が1500を超えているため「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc マガジンをフォローして、もっとあつこのnoteを楽しんでくださいね。 noteのお友達、大好きです!