見出し画像

#67 だって本当に飛んでいるんだもの✈️

ぼーっと眺めてしまう。

現在の羽田空港は

現在の羽田空港。

画像1

飛行機が4機見える。
実はこれ実際の飛行機の動きに連動している。
それぞれの会社のロゴも見える。
動いている機体のマークをタップしてみる。

そっか。この飛行機はJALで、札幌から東京に飛んできたんだ。

手前のほうに、あまり見慣れない飛行機のマークがある。これをタップしてみよう。

あれれ、もたもたしているうちに離陸していったぞ。


もしもし、君はどこに行くの


画像2

なんとこの機体はイスタンブール行き。

行ったことがないなぁ。どんなところなんだろう。
このような状況でも行く人がいるんだろうか。空気だけ運んでいるなんて事は無いのだろうか。

さらにタップしてみると詳細な情報が現れる。

画像3

こんな機体なんだ。登録している国の国旗も見られる。

距離は8984キロメートル。到着は朝。

さて、このアプリ、flightradarという名前。

一年ほど前に偶然見つけた。


無料会員なので本当に細かいところは出ないが、

私にはこれで充分だ。 


世界中どこだって♪飛行機、飛行機、飛行機

飛行機なのでさすがに速い。しかも飛んだ軌跡が見られる。

いつかこんな飛行機に乗って、私もイスタンブールに。

そういえば「飛んでイスタンブール」なんていう歌があった。ちょっと古い(笑)


もっと画面を引いてみよう。

画像4




うわー。飛行機の大きな流れが。こんなに日本の周りには飛行機が飛んでいる。

地球は大丈夫なのかなと、心配してしまう。

もう少し引いた日本の周りはこんな感じ。

画像5


これ、日本だけではなく

アメリカやヨーロッパの方、アフリカの方を見ると

いかに世界中に飛行機が飛んでいるかを実感する。

偶然タップした飛行機がいったいどこからどこまで飛んでいるのか、どのくらいの時間がかかるのか。

全く知らない地名や、航空会社が出てくる。

世界はやっぱり知らないことであふれているのだ。


私のイチオシの使い方


私の1番のオススメの方法を紹介しよう。


例えば、普通に街中を歩いていて
飛行機の姿を見かけたり、音がしたら、すかさずアプリを開く。

するとアプリの中にも飛行機がいるのだ。
あーあの飛行機は福岡行きだな、なんてすぐにわかる。


ヘリコプターの音がした時も同様だ。

アプリを開くとなんと別に大手の航空会社でなくても ヘリコプターのアイコンが載っている。


これ最初に気がついたときちょっとびっくりした。
そのヘリコプターがどこから出発してどのように飛んでいるのかがわかる。

こんなに夜なのに、川沿いを飛んでいるんだな。何のためにこんなぐにゃぐにゃ飛んでるのかな。


米軍?

つい先ほど何気なくタップした飛行機が米軍機だった。 
(我が家は別に米軍基地と近いわけでは無い)

純粋に驚いた。

こんなものまでアプリで見えてしまうのだと。。

発着地は米軍基地だった(当たり前)。


アプリのしんぽってすげー(ポケモンの冒頭のセリフもじって)


何かと大変な時期だけど、アプリの中で旅行!と、しゃれこんでみよう。
だってほんとに飛んでいるんだもの。







投稿数が1500を超えているため「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc マガジンをフォローして、もっとあつこのnoteを楽しんでくださいね。 noteのお友達、大好きです!