見出し画像

ポップな歯間ブラシで

実はインプラントを入れているあつこ。
えーと、2本入れてます。
若い頃の歯磨きの仕方を後悔しても遅くて。

歯磨きには人一倍気を使わなくちゃいけないんですけど。
歯ブラシだけではなかなかきれいにならない。

そこで登場!歯間ブラシ。

いろいろな種類を試したのですが、
すぐにブラシの根本が折れてしまう。
どのブラシもなんだか似たり寄ったりで。
いちいち買うのが大変。

朝と昼と晩と1日3回磨いているから(ちゃんと会社でも磨いてます)
やはりこだわります。

●機能的で
●楽しくて
●簡単には折れない歯間ブラシ

どこー?

たまたま検診で
かかりつけとは違う歯医者さんにかかったときのこと
受付の前で
出会ってしまったのです。

色が透明感があって

歯科衛生士さんに聞いてみたところ、スイスのクラブロックスというメーカーらしい。
この色はブラシの太さによって違うそう。

いわゆる私がいつもマツキヨで買っているような歯間ブラシよりはちょっと高かった。

でも、綺麗な色じゃない?

この丸いところを指でつまんでブラシを動かす

そこで早速購入。

結論から言うと
気に入りました。

まず使う時、丸い部分になめらかなカーブがあって指の収まりが良い。

写真ではわかりにくいが丸い部分になめらかなカーブが施されている

そして、持ち運びに便利
透明なカバーが付いている

ブラシにカバーをかぶせたところ。使う時は外して持ち手となる

そしてなんといってもレフィルの付け外しが簡単。衛生的!

このくぼみを
レフィルのケースの1本にはめて
倒して引くと装着完成

あっけないほど簡単に付け替えができる。

レフィルはこのようにケースに入っており、ブラシの先に一切手が触れないで付け替えることができる

機能的に、衛生的にできていて。

付け方は、絵を見てもわかるようになっています。

絵で説明

私はクラプロックスの回し者ではありません。

こういう機能的な感じの製品には出会ったことがなかったので、すっかり気に入りました。
新しい体験です。

なんといっても、明るい色で、
使っていて明るい気持ちになります。

これで歯を衛生的に保つモチベーションがアップしました。

そしてもう一つ秘密兵器
会社で磨くときに使っている歯磨きセット。
MIGACOT

色はピンク、緑、黒と3種類あった


ライオンの製品です。
このケース
自立するんです。
優れものなのが、
ふたの部分。
コップとしてつかえるんです。
今までは手ですくってぶくぶくしていました。

日本の歯ブラシケースとスイスの歯間ブラシ

会社の狭いトイレの洗面台でも
自立して、コップもすぐに使えます。

こういう細やかさはさすが日本の企業です。

あと、中が乾きやすい。
今までのビニールケースの歯磨きセットにあったような
中が臭くなることが
ほとんどなくなりました。

だから私のお昼の歯磨きはスイスと日本の合同です(笑)

歯をちゃんと磨いて、
これ以上インプラントを増やさないようにします。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,870件

投稿数が1500を超えているため「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc マガジンをフォローして、もっとあつこのnoteを楽しんでくださいね。 noteのお友達、大好きです!