見出し画像

投資をしている人の方が夫婦円満って本当? ー弱虫な61歳、投資はじめましたー

200万円を10年預けて利息が4000円?


1年前に、郵便局の定額貯金に預けていた200万円が満期になりました。
利息の少なさに驚きました。

現在の定額貯金の利息は0.002%
単純に計算すれば利息は4000円。
ここから税金などが引かれます。
11年前に預けたので、
これでも2022年の現在より
少しマシだったのですが。

もともと夫の給料を、コツコツ積み立てしていて
まとまったお金になったので定額貯金に預けていました。

いけないと思いながら
満期になった200万を
普通口座に入れて
1年たってしまったのです。

何をしたらいいのかがわからない

簡単に自己紹介をします。
名前はあつこ、61才。性格は弱虫。

夫が60歳以降の継続雇用を断って主夫となったため
わたしがフルタイムのアルバイトで働いてます。
夫の会社は確定拠出年金を採用しているため
すぐに手に入る退職金はありません。
とりあえず日々の暮らしを助けなくてはいけないのです。

何から手をつけていいのかが分かりません。
積立 NISA とか
ふるさと納税とか聞いたことあるけど。
投資って怖そうだし。
よくわからないし。

ネットで調べてみる

私が働くだけではなく、お金にも働いてほしい。
そこでキーワード「はじめての投資」で見つけたホームページがここ


投資している人の方が夫婦円満
投資をしている人の方が見た目が若い

本当ですか。
おいしそうな言葉が並びすぎです。

「預貯金だけでは増えない」という生の声にひかれて
ホームページのあちこちを見て回りました。
マンガやYouTube、冊子といろいろ種類があり
わかりやすかったです。
(マンガでNISAのページが気に入りました)

相談しよう・・・NISAどうかな


となれば次なるステップは、実行です。
まずはNISAをやってみたい。
そう思って夫に相談しました。
「老後の生活費が2,000万円不足する」という
金融庁の報告が話題になったことを思い出しながら。


夫は理科系です。
主夫生活が始まって2年経ちました。

あつこ「1年間放置してしまった200万円なんだけど」
理科系夫「このままにしておくのは良くないね」
あつこ「とりあえず NISA やってみたいんだけど」

このとき見ていたのがこのホームページ。

そして私たち夫婦が話し合った内容はこちら。

1, 当面使う予定がないお金で行うのが基本・・・10年間預けて1年間放置していた定額貯金なので「当面使う予定がないお金」である。

2,分散投資をする
リスクがあるので、いくつかの 投資方法を考える。時間の分散で毎月購入したり株式と投資信託を組み合わせる。

3, 長い目で運用する・・・大体ゴールを70歳ぐらいとして10年間ぐらいの期間で考えよう。 以前読んだ勝間和代さんの本によるドルコスト平均法を やってみよう。

4, 金融商品の組み合わせを考える
安定志向はもちろんだが、限度額を決めてリスクのあるものを購入するなどバランスの取れた配分にしよう

今まで縁がなかったネットで開設する証券会社も良いのではということになり、夫は早速口座を開設しました。


夫婦の会話が増えた


夫はネットの証券会社
私はもともと口座だけ開設してあった大手の証券会社
200万円を半分ずつ、100万円ずつ自分の裁量で投資することになりました。

何かあってもそれぞれ100万円で済みます。
自己責任の世界なので、ちょっとした緊張感がありますが。
期間は私が70歳になる9年間としました。

思いがけないことがありました。

夫が
「今度の土曜日、資産状況がどうなっているか全部洗い出して相談しよう」と持ちかけてきたことです。

主夫になった夫となんとなくうまくいかない日々が続いていました。
夫婦の在り方についてお互いに悩んでいたのです。

この話し合いで私たちは三つの分類を決めました
・すぐに使えるお金は普通口座に
・使うことが分かっているお金は定期預金などに
・すぐに使わないお金は投資信託などに

今までは郵便局や銀行を利用していましたが
証券会社も選択肢のひとつに加わりました。

投資を始めて夫との会話が増えました。

理科系夫「確定拠出年金もどう受け取るか考えないと」

そんな会話もホームページで説明を読んだため
ばっちり理解できるようになりました。

私が夫といられるのはたぶんあと30年ぐらい。
ある程度の生活レベルを保ちつつ
2人でご飯を食べたり、旅行したり、楽しんだり、悲しんだり。
人生を終わる時に「あなたと生きてこられて良かった」と言えるように。

61歳にして初めての投資経験頑張ります!

やっぱり投資をしている人は
夫婦関係が良いのかもしれませんね。

この記事が受賞したコンテスト

投稿数が1500を超えているため「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc マガジンをフォローして、もっとあつこのnoteを楽しんでくださいね。 noteのお友達、大好きです!