マガジンのカバー画像

あつこの「こんなことあったよ」

565
日々の生活の中で気が付いたことを集めました
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

疲れた時には甘いもの

疲れた!というわけで フードコートで一休み。。 小鉄(鉄道大好き幼児)のたっくんとともに、…

人生、何があるかわからない

実はノートを書きながら、左の胸の脇を押さえています。 なぜ? 左胸を強打したのです。 ど…

「夢のない人だ、、」36年目の結婚記念日

結婚記念日です。 なんと、36年目。 親よりも兄弟よりも、長く一緒にいます。 朝1番、洗面所…

座席が変わる?

先日、久しぶりに地下鉄日比谷線を利用しました。 車内は空いていて座ることができました。 だ…

泳ぐりんごたち

キッチンに行ったら、りんごが泳いでいた。 あつこ「これどうしたの?」 理科系夫「りんご」…

楽・市場のワナ

朝、スポーツジムに通うようになった。2日に1回くらいのペースになっている。まあ、無理しても…

部屋でおやつを食べたい。(96歳母)

有料老人ホームに入居している96歳の母。 母のささやかな望みは、自分の部屋でおやつを食べることだ。 老人ホームの食事は口に合わないことも多く。 自宅からしらすや漬物、果物などを差し入れている。 もともと食が細く、味に対してわがままなのだ。 父が母のことを大事にして、お嬢様のように接してきたことも関係あるのだろう。 ーー 父が亡くなり、母が車椅子となり、いろいろあって、有料老人ホームに入った。 (父がある程度のお金を残しておいてくれたからできたこと。あつこが歳をとったときに

もう一度、ジム。

母の日の日曜日、ある小さな決心をしました。 ジムにもう一度通う。 以前入っていたジムは、…

ニコニコしちゃう

土曜日の昼過ぎ。イオンのフードコートの端っこにいるあつこ。 10歳くらいの男の子と、野球帽…

母子手帳も父親参加

なっちゃん(あつこの次女)、今日は区役所に母子手帳をもらいに行った。現在第8週。出産予定…

使うことにした

連休中の断捨離は、断続的にまだ続いてる。 終わらないのだ。7月に本当にリフォームできるのだ…

グリンピースはあとから

とうとう連休も終わり。 ほぼ片付けのお休みだった。 片付けの連休も終わってみるとなかなか…

理科系夫は通常運転

連休もあと1日。 理科系夫。 旬のそら豆を買ってきた。 あんなにカサがあったのに さやを取…

おうちで連休

どこにも行かない連休もあと2日。 朝1番で母の老人ホーム。 車椅子で、老人ホームの周辺を散策して、セブンイレブンでシェイクを買う。 冷凍のフルーツで、その場でお店でシェイクができる。アイスコーヒーの横にあった機械がそうだったとは。 暑いほどの気温でもあり、母とはんぶんこして飲んだ。わずか1時間の散策だけれども、母には良い気晴らしになったよう。 ーーー お昼前に家に戻る。リフォームに備え、片付け続行。 理科系夫のゴルフセットやテレビや九谷焼などなど。 買取業者に来てみても