マガジンのカバー画像

あつこの「こんなことあったよ」

565
日々の生活の中で気が付いたことを集めました
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

白湯が売っていた

同僚のM美さんが飲んでいたペットボトル。 よく見ると 「白湯(さゆ)」と書かれている。 あ…

80年代のシティポップ!あさイチでのリクエスト第1位は?

2023/02/27のあさイチ。 タイトルは 「こんなにおもしろい!80年代“シティ・ポップ”の世界…

ウルトラライトダウン、洗えるの?

ユニクロのウルトラライトダウン。 冬はお世話になりっぱなし。 他のコートを何枚も持ってい…

世論調査は電話がお好き

留守番電話がチカチカと光っている。 再生すると、機械的な声が。 いわゆる世論調査の電話だ。…

♪うっかりと適当とめぐりあわせと♪

トマト缶を開けようとした。 プルタブをひいた。 プルタブが変な方向に折れて取れた。 あつこ…

楽して速い。音声入力のススメ

家族や友人との情報交換に欠かせないスマートフォンアプリがLINEです。 使用率は50代で79.8%、…

TKG!TKG!

朝ごはん! 理科系夫が準備してくれるようになって、 3年が経った。 最初はサラダだけ(この期間が長かった)。 そのうちお味噌汁も そして、ご飯も炊くようになり。 シンプルながらも、なんとか形になってきた 朝ごはん。 今朝は、おかずにスペシャルゲストがいるらしい。 まずは、左から ●理科系夫のサラダ(キャベツ、ゆで卵、レタス、にんじん、サヤエンドウ、ブロッコリー、ナッツ、亜麻仁油) ●納豆 ●めかぶ ●玄米ご飯 ●浅漬け(浅漬けの素で理科系夫が作った) ●お味噌汁(お豆腐、

ローリングストック

防災用の食品を購入している。 海外で大変な地震があったばかり。 備えなくては。 期限が切…

デパ地下でミニトマト

ちょっと手抜きをしたい日曜日。 デパ地下で見つけた。 特大パックのミニトマト。 ここまで大…

イチゴのへた

いちご2パック買いました。 1パックは、老人ホームの母への差し入れ。 1パックは夫と2人で食べ…

noteの「AIアシスタント」を試してみた

noteでAIアシスタントの先行利用が始まりました。 AIアシスタントってなあに? ノートを書くと…

迷惑ショートメール再び

え?Amazonから? んんん? アマソン?そんなのに関わると 損しかしないから。 速攻捨てまし…

LINEは苦情に向かない

LINE使っていますか? 便利ですよね。 瞬時に連絡が取れる素晴らしさ。 1番便利なのは、 今ま…

にしき堂の生もみじ

今日のコーヒータイムのお供は もみじまんじゅう。 普通のもみじまんじゅうではなくて 「生もみじ」 どこが違うのでしょう? 広島で作っています。 開けてみると なにか模様が。 もみじまんじゅうは紅葉の🍁葉っぱのマークだったと思うけど あー、これ、鹿ですね? 広島に行ったことがないのですが。 厳島神社にはたくさん鹿がいるとか。 いただきます。 うーん。 もちもちしてる! そうか、これが「生」の秘密ですね。 皮もあっさり、あんこも甘すぎず。 理科系夫がていねいに入れた