見出し画像

【X、活動開始】今年中にフォロワー1000人できるかな。

私はこれまでの人生で
何かを身につけるために始めた勉強を、最後までやり通せたことがない。

今回「ものかきキャンプ」入学にあたり、ひとつだけ誓いを立てた。

先生からやるように言われたことは
どれほど時間がかかっても、かならず実行する。
ひとつずつ、ひとつずつ、着実に行動する。

同期の皆がどんどん先に行ってしまっても
学んでいくうちに自分に才能がないことがわかっても
投げ出さず、落ち着いて与えられたことをこなしていこう。
そして最後の課題まで終え、必ず卒業する。


【Xの活動開始】

2週間前に、慌ててプレオープン講座の動画をみた。
どうやら、第一回目の授業の課題はXのアカウントをつくること。

私の目的は電子書籍を書くことだが
なるほど、宣伝のためにはXが重要なのか……

SNSって、見るだけなら気楽でいいのだが
自分からの発信は、Facebookでたまにする近況報告だけ。

私にとってはハードルが高すぎる。
使い方も知らないし、どうしたものか……

ツイッターのアカウントは何年か前から持っていて
フォローした誰かのツイートに「♡いいね」はしてきた。
ただ、それくらいのことしかわからない。
「リプ」や「リポスト」なんて言う用語に関しては
何のためにどう使うのか、まったくわからない。

やる前からくじけそうになったが、とにかく実行。

講座はまだ始まっていないが、
おそらく私がやるとなると、おそろしく時間がかかるだろう。
なら、今から始めるくらいで丁度いい。

これからライティングで活動していくにあたり
以前のアカウントとは別に、新しいアカウントを作る。

まずは、超初心者向けHow to本を何冊か読んで
用語や使い方を頭に入れた。

始めにしなくてはいけないのが、アイコンとヘッダーの作成。
そして重要なのが、自分の専門ジャンルを決めること。

これには本当に時間がかかった。
アイコンやヘッダーには、素人なりのこだわりもあったし、
自分がどんなジャンルの投稿をしている人なのか
人目でわかるようにするのが難しかった。
そもそもの専門ジャンル自体が、なかなか決められなかった。

何度も作ってはやり直し
講座の動画を見直し確認しては、またやり直し……

そうしてなんとかアイコンとヘッダーができると
次に、ライターをしている方々をフォローし、積極的に♡いいねをする。
ドキドキしながら、リプやリポストもやってみた。

ともかく、2024年元旦からの発信になんとか間に合った。
ふ〜、緊張の糸がピーンと張ったまま、しばらくは切れそうにない。


これから1日3回ポストすることを、自分に課そう。


明日も佳き日〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?