見出し画像

十五夜

今夜は十五夜ですね。十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、「秋の真ん中に出る月」という意味があるそうです。

平安時代に中国から伝わったそうですが、月見が広まったのは、江戸時代に入ってからだそうです。
元々は貴族たちが水面や盃に映った月を見ながら、詩歌や管弦を楽しむ風流なものとしてあったとか。
現在は1年で最も美しい名月として、「中秋の名月」を鑑賞しながら収穫などに感謝をする行事になっています。
また十五夜といえば、月見団子ですね。座敷にテーブルを置いて、その上に15個の月見団子とすすきを供える。
私は小さい頃はあの感じといい、雰囲気といいとても好きでした。今はそのようなことをやってはいないのですが、時代が変わりましたからね笑
折角なので、今夜は満月を見ながら晩酌とかどうですか?

ちなみに来年は9月21日だそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?