見出し画像

短歌紹介:Hello

海外に行った友人から便りがきた。ふと言語をテーマにした短歌を思い出したのでこんな短歌を紹介したい。

「発音より声が変だよ」"Hello,Hello"「声はふつうに出せばいいんだよ」 (小島ゆかり)




この歌を作ったとき、作者はアメリカで過ごして間もないらしい。必死にHello!って言っているのだけど、力みすぎて声が裏返っているのだろう。

短歌でHello!という英語表記ってありなんだなぁって思った。そういえば啄木の歌は英語で翻訳されているのだけど、それも57577の英語だった。


ABCを先に覚えしこの子はも今宵「あ」の字の迷路に迷う(小島ゆかり)




ABCの書くのはひらがな比べた簡単だ。

自分は小さい頃に「あ」の字を書くのに苦労したと思う。大人になっても「きれいに「あ」の字を書くぞ」とペン習字に挑むとたちまち「あ」の字の難しさを思い知る。何度も「あ」を書いてるうちにゲシュタルト崩壊して「あ」が「あ」に思えなくなる。

下の句の「あ」の字の迷路という表現が素敵。「あ」の字を必死に書いている子どもの様子を思い浮かぶ。
「あ」の字をたくさん書いたからちゃんと名前を書けるようになった。名前だけに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?