マガジンのカバー画像

木村の書いた記事

28
別アカウントで木村が書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#プログラミング

Apexの命名規則のフローチャートを作りました

こんにちは。木村です。 今回は月1で行っているプロダクトもくもく会で作成したApexの命名規則フローチャートをご紹介します。 プロダクトもくもく会とは先日遠藤が以下の記事で言及したように、co-meetingでは毎週水曜に社内勉強会をしています。今回の記事も第1水曜に2時間で行っている「プロダクトもくもく会」での成果物になります。 「プロダクトもくもく会」では、プロダクト共通で課題となっていることや取り入れたい技術などを一つ取り上げ、一緒に実装したり調べたりする会となって

社内ハッカソンを開催しました

こんにちは。p5.jsでプロジェクションマッピング本に挫折してしまった木村です。ごめんなさい🙇 このコピペテック活動は弊社co-meetingの業務時間の20%を使って部活動的な位置付けで行なっています。実は昨年新しく二人のエンジニアが入りまして、彼らにもコピペテック活動を徐々にやってもらっていました。しかし、いきなり技術書を書けというのもなかなかハードルが高いなあということで、このコピペテック活動の枠で社内ハッカソンを開催してみました。 今回の社内ハッカソンのルール・期

Blenderで作るmicro:bitペーパークラフト

こんにちは、木村です。 さて今回は私もmicro:bitで遊んでみたくなったので、micro:bitを使って作っていきたいと思います。 micro:bitで作るものってだいたい配線が表に出まくっててプロトタイプ感が満載のものばかりなので、パッと見完成度高く見えるものを作りたいなと思って考えてみました。 3Dプリンターでケースを作るというのがまず考えつくのですが、前回までOculus Go必須でお金がかかるものだったので、お金がかからないようにということでペーパークラフト

Oculus Goの自作アプリの削除方法

こんにちは。木村です。 3時間でできるはじめてのOculus Goプログラミング「VRブロック崩し」では、自分でVRアプリを作ってみましたね。この作ったアプリは[ライブラリ] > [提供元不明]に表示されるのですが、普通のアプリのようにOculus Go側での操作でアンインストールできません。ということで、今回はアンインストール方法を書いておこうと思います。 adbコマンドを使えるようにする なんと面倒なことにコマンドラインからしか削除することができません(T_T) 上

3時間でできるはじめてのOculus Goプログラミング「VRブロック崩し」

こんにちは。木村です。 みなさん、Oculus Goは買いましたか? 持っていなかったら、23,800円のお手頃価格で他に何も要らずに手軽にVRが楽しめるのでぜひ買ってみてください! 初めて試すなら無料アプリのMerry Snowballs、NextVR、スライスアンドダイスあたりがおすすめです。一緒に試す人がいるならOculus Roomsもぜひ試してみてください! でも、アプリで遊ぶだけでなく、作ってみるともっとVRのおもしろさを体験できます。今回は、Unityを使って