ワンダフル

左手に世界を滅ぼしてしまうほどの力が封印されています。

ワンダフル

左手に世界を滅ぼしてしまうほどの力が封印されています。

マガジン

  • オンラインサロン2022/05

    オンラインサロン2022/05

最近の記事

肋骨浮かせられる?

今回は、ワンダフル理論における「肋骨を浮かせた状態」について書いていきます。

¥1,000
    • 着地足の使い方 ブロック編

      今回は着地足の使い方について書いていきます。 着地足の使い方についてはいろいろな意見がありますが主に ・ブロック(ブロッキング) ・トリガー(引く) この二つがあると私は考えています。 その中でも、今回はブロック(ブロッキング)について解説していきます!

      ¥500
      • 山本由伸のフォームがなぜ肘に良くないといえるのか。

        球界を代表する投手といわれて思い浮かぶ投手の一人として オリックスの山本由伸投手がいます。 独特なフォームから150㌔後半を記録する真っすぐと高速変化球で若くしてオリックスのエースとして活躍しています。 ただ、僕自身の考えでいうと山本由伸投手のフォームは肘の怪我をしやすいフォームといえます。 それに関して今回は書いていきます。

        ¥500
        • 藤川球児はなぜ一つの助言であそこまで覚醒できたのか。後編

          前回の続きです。 前回の記事で 藤川投手が山口高志さんの助言でどのように変化していったかを数字の変化と投球フォームの変化について書きました。 今回の記事では、その二つの変化がどのように関係しているのかを解説していきます。

          ¥500

        肋骨浮かせられる?

        ¥1,000

        マガジン

        • オンラインサロン2022/05
          0本
          ¥3,000

        記事

          藤川球児はなぜ一つの助言であそこまで覚醒できたのか。前編

          藤川球児投手は阪神タイガースで今もなおバリバリ活躍する選手です。 その代名詞ともいえる”火の玉ストレート”と形容されるまっすぐ。 そのまっすぐは、当時の二軍の投手コーチであった山口高志さんが藤川投手にこのようなアドバイスを送ったことによってフォームが良化され生まれたそうです。 なぜ、この一言でここまで覚醒できたのか 今回はそれについて書いていきます。 覚醒する前はどんな投手だったのか 覚醒する前の藤川投手は 球速でいえば平均140前後でMaxでも145㌔ほど(過

          ¥500

          藤川球児はなぜ一つの助言であそこまで覚醒できたのか。前編

          ¥500

          斎藤佑樹投手の劣化の原因。

          ハンカチ王子こと斎藤佑樹投手 高校時代に夏の甲子園優勝。 大学時代も華々しい成績を残すも、プロでは今一つ そんな斎藤佑樹投手のフォームを見ていきましょう。 斎藤佑樹の現在と過去 ※高校時代とプロ入り後 斎藤佑樹投手は動画で見てもダイナミックさスムーズさが高校時代に比べるとプロ入り後は損なわれてしまっているのは一目瞭然ですね。 ただ、簡単にぎこちない等の言葉で片づけてしまうのは面白くありません 斎藤投手のフォームの中でも象徴的なシーンを三つ挙げて、どうして劣化し

          ¥500

          斎藤佑樹投手の劣化の原因。

          ¥500

          「投手のケツがでかくないとだめ」の真意 応用編

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ¥500

          「投手のケツがでかくないとだめ」の真意 応用編

          ¥500

          「投手のケツがでかくないとだめ」の真意 理解編

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ¥500

          「投手のケツがでかくないとだめ」の真意 理解編

          ¥500

          投手が本当に参考にすべき投擲種目。後編

          前編では、 やり投げを投手が参考にしてしまうと危険なフォームになる という解説をしました。 では、本当に参考にすべき種目はなんなのか? それを理由と一緒に解説していきます。

          ¥500

          投手が本当に参考にすべき投擲種目。後編

          ¥500

          投手にとって最も参考にすべき投擲種目。前編

          今回は、投手が本当に参考にすべきとうてき種目 これについて書いてきます。 投手と投擲種目、密接なかかわりがありそうなのは「やり投げ」ですね。 最近では、やり投げまたはジャべリックスローは、山本由伸投手のおかげで野球界に広まりました。 ツイッターでもだいぶ前にはなりますがもちいたさん(@Mota526)がモーメントでやりなげの投げ方を野球に取り入れる事のメリットをまとめたモーメントを投稿して話題になりました。 僕自身もそのモーメントが今のフォーム・考え方の基になっていま

          ¥500

          投手にとって最も参考にすべき投擲種目。前編

          ¥500

          走り込み、本当に必要ないのか

          こんにちは 今回は、走り込みについて書きます。 あまりにも毛嫌いされてますが、ほんとに必要ないのでしょうか? SNSでは、ダルビッシュ投手がいっているからというだけで 自分では何も考えずに邪険に扱う人が多いですよね。 僕自身、走り込みにはメリットがあると思うしそれがあるからこそここまで走り込みが大事だと言われ続けて来たのだと思います。 今回の記事では僕が考える走り込みのメリットを書いていきます。 この記事を読んで少しでも走り込みについて自分の頭で考えて必要か必

          ¥500

          走り込み、本当に必要ないのか

          ¥500

          ノーラン・ライアンのフォームは参考にしていけない

          今回は、ノーラン・ライアン(Nolan Ryan)についての記事です。 この投手は長いキャリアをパワーピッチャーとして投げ続け 数々の記録を打ち立てたことで有名です。 現役最後の試合でも46歳にして約158㌔を記録しました。 そんなライアンですが、 怪我無くパワーピッチを続けてきた! いいフォームや! 参考にしよう! という風に安易に真似してはいけないです。 そこら辺のことを解説していきます。

          ¥500

          ノーラン・ライアンのフォームは参考にしていけない

          ¥500

          軸回転

          こんにちは 今回は、「軸回転」について書いていきます。 僕自身が投手のフォームを見るときに確認するものの一つがこの「軸回転」という動きになります。 それについて詳しく書いていきます。

          ¥500

          軸回転

          ¥500

          コンパクトなテークバックにするデメリット

          おはようございます。 今日はコンパクトなテークバックのデメリットについて書いていきます。 結論を先に書くとすると、 テークバックをコンパクトにすることは正に百害あって一利なし くらいに思っています。 唯一の利点としては球が見えにくいとか急に出てくるとかですが、慣れれば何ともないレベルの利点しかないです。 その根拠を示す前にどのようなテイクバックがコンパクトとといえるのか考えていきます。 いろいろなテイクバック 何人かのテイクバック 肘を曲げない大きなテイクバ

          ¥500

          コンパクトなテークバックにするデメリット

          ¥500

          体重移動の形「後ろ歩き」である。はやりの「くの字ステップ」について

          こんにちは。 今回は「体重移動の形」について書いていきます。 理想の体重移動の定義としては ①軸足の膝がぎりぎりまで内旋せずに残る ②重心は前へ前へ ③頭はぎりぎり後ろ側に残す の三つであると前回の記事でも説明しました。 そしてそれら三つを満たした状態でできるだけ多くの並進運動の距離を稼ぐことができる形が理想的な体重移動の形です。 それについて解説していきます。 体重移動の際の二つの形 体重移動の形として ・横歩き(サイドステップ) ・後ろ歩き(バック

          ¥500

          体重移動の形「後ろ歩き」である。はやりの「くの字ステップ」について

          ¥500

          明日から実践できる体重移動の質が劇的によくなる方法

          こんばんは。 今回は体重移動の質が劇的に良くなる方法について書いていきます。 具体的にはこういう感覚・意識をもてばよくなるよ、というものです。 それではまずは質のいい体重移動についておさらいしていきます。 質の良い体重移動とは ①軸足の膝がぎりぎりまで内旋せずに残る ②重心は前へ前へ ③頭はぎりぎり後ろ側に残す ざっとまとめるとこの三つのポイントになります。 画像で示すと 良い例 悪い例 これらのポイントを押さえたうえで体重移動の距離を伸ばすことで

          ¥500

          明日から実践できる体重移動の質が劇的によくなる方法

          ¥500