見出し画像

需要と供給と

メーデーメーデー。今日はお日柄もそこまで良くなく、じめじめしています。

僕個人的に曇りが一番嫌いです。なんでしょうね?あの中途半端な状態って。

雨って芸術的で素敵だと思いますし、晴れって心も晴れますよね。

曇りって何でしょうか…自分は朝早く電車に乗るので、晴れらしい晴れって中々見ないんですよね。

明け方は暗い。そのためか、視界に映る全てが灰色に見えるんですね。

町を覆うグレースケールのフィルターは色鮮やかな町を閑散とさせるわけです。

ただ、時に曇りが恋しくなる時もあります。それが「曇り」の罪なところですよね。

こういうのって若者言葉では「エモい」なんですかね?

実をいうと私流行に非常に疎いわけです。

つい最近友達(バイト先の先輩2人)((学校にいるわけないだろ(´;ω;`))と喋っているときに

ふと吐き捨てた「エモい」という言葉。

それは僕の探求心を駆り立てました。

でも誰に聞いても曖昧な返答が返ってくるだけ。

じゃあエモいって…なんだ?

そしてここからは壮絶かつ難解、そしてどうでもよいエモいという言葉の深堀を始めた彼の一部始終

をご覧いただこう。

そもそもエモいの「エモ」とは何だろうか?これは仮にも学生であるATORAS。勘づいた。

「まさか…エモってemotionのことなのか?」

説明しよう。emotionとは感動、感情、情動。つまり、「心の動き(motion」」を表してる。

なぁーるほど。漫画のようにポンと手をたたいてしみじみ納得。

小さな気づき。でもこういった知識の積み重ねの築きは大きいんですよね。

noteもコツコツ積み重ねればいいなあと思う今日この頃。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?