見出し画像

5th Anniversary Pカップ西城樹里 6位 音楽に生かされた男

こんにちは。アトンです。軽くYouTubeにシャニマス動画を投稿しているものです。

はじめに

4.5周年Pカップで摩美々のプラチナ称号を取って以降、シャニマスへの
モチベーションは右肩下がりで、Pカップ以降1育成たりとも行うことはありませんでした。

ですが、唐突にシャニマスへのモチベーションが復帰しました。それはシャニマス5thライブです。ここではあったかもしれない世界がコンセプトとなったライブでした。

私はシャニマスに出会ったことにより、コロナ禍を乗り切り、大きな環境の変化に耐えることができ、アイドルコンテンツという新たな世界を見ることができ、ライブでたくさんの人とつながることが出来ました。もしシャニマスに出会ってなかった世界なら今の自分は存在しなかったでしょう。

「シャニマスに出会ってよかった」そう思い、そんなシャニマスに出会わせてくれた西城樹里ちゃんでPカップを走ることに決めました。

結果

では初めに今回の結果の方ですが

6揃えしたかったのですが、最後の最後まで接戦で余裕ありませんでした。

西城樹里ちゃんで初のプラチナ称号を取ることが出来ました。

過去6回のPカップで最高順位であり、最高ファン数であり、全体100位にも手が届きました。

編成

編成はこんな感じです。

正直、山だからどうこうとかを考えるほど頭は良くないのでいつもの白札(果穂、智代子)、お手軽Viバフ要因(真乃)、オデマス(冬優子、甘奈)の面々です。

【sparkle,,,】の強さ

まぁ全体Viアピなので問答無用でTier1です。

この赤枠で囲った金スキルですが、自札がトリガーとなっているので楽勝に発動します。最強バフが自札で発動させることができるので問答無用でTier0です。
(最後の最後までセレチケに課金するか悩んでいましたが、もし交換していなかったら全体100位はおろか、プラチナもあやしかったかもです……)

【春日影、さんならび】の強さ

条件が非常にゆるゆるかつ倍率が非常に高くて腰抜かしちゃいます。
でも金バフは発動率 5%だぞって思った人もいると思います。

パッシブスキル発動率20%UP!?
これで金バフが25%になっちゃいました。破格ですね。
もうお気づきでしょうが、この発動率バフは全てのパッシブに乗るので

樹里の強すぎ金バフも40%になっちゃいました。腰追い越しちゃいました。(LATEしか強いカードを知らなかったので妥協で入れたつもりが、Pカップ後のみんなの編成を見てたらほぼほぼ入ってました。ナイス私。)

EXスキル

ゴミ

スキルパネル

スキルパネルは樹里を最初にとってから、SP次第で真乃の赤ルートか青ルートかを選んでました。赤ルートだとシーズン3を3ターン目で終わらせることが容易になり、めちゃくちゃ速かったです。(青ルートでも十分速かったです。)

雑誌連打だったので基本的には青ルートでしたね。

立ち回り

持ち込みアイテムは基本的にトワレだけでした。昨今の情勢により小麦の価格が高騰し、モーニングコミュパンは10枚ほどしかうちの事務所になかったためです。

シーズン1,2

先ほど述べましたが雑誌連打でした。普段から歌姫周回している人でしたらSPを考えながらトークだのに行ったりできるのでしょうが、やってないんで脳死で雑誌連打でした。
振り返りはエレぇベスト前にやっていました。

シーズン3

基本的に1,3位を殴って均してから、3ターン目で全体札で締めるというのを意識しながらやりました。意識するだけで、かなり速くなりました。
初手に自札2枚握っているときは、自札→自札で2ターン目で締めていました。私の環境では、2ターンで締まる時は23秒ぐらい余りました。そのまま次のオーディションに行くと5秒ほど走法が使えないので振り返りをして時間を調整していました。

シーズン4

七彩は2,3位殴って均してから、3ターン目で全体札で締めるというのを意識しながらやりました。
歌姫はViが流行1位の時は確実にViを沈めることを意識し、流行2位の時はViを殴りつつ他のアイドルにラスアピを取られないように意識し、流行3位の時はとにかく真乃の金スキルを打ってバフを鳴かしまくり、Daのトップアピールをもぎ取りに行きました。

走法は1ターン目、審査員が2人以上帰るタイミングで使用しました。
私は審査員が全員帰ったときに残り時間が18秒であれば、次のオーディションの1枚目の目押しパーフェクトでぴったし走法を使うことが出来ました。

走法を使うときに本当にお世話になった30秒タイマーがあるので僭越ながらご紹介させていただきます。

こちらのブログのタイマーを使わせていただいたのですが、便利すぎましたし、これがなければロック数は数十倍に膨れていました。
(私も何か欲しいものがあればプログラムを書いて作ることがありますが、こんなに素晴らしいものを作られると才悩人になってしまいます。)

休憩

3時間に1回おにぎりやサンドイッチを食べることでめちゃくちゃ元気になれました。3時間後に食べられると考えると頑張れました。おなかがあまり減っていなくても食べることが大事です。

これに気づくのに時間がかかったせいで1,2日目に人間性を消滅させてしまいました。友人は頭がおかしくなり、腋おにぎりと女性声優の話しかしない化け物に成り果てました。そんな友人のブログはこちら

準備・環境

・iPad Air(第4世代)
SDGsということもあってノート代わりに購入したものをそのまま使っています。Proのほうが絶対にいいです

・回線速度

流石に遅すぎます。

・おにぎり
並走していた友人が腋おにぎりの話ばかりしてくるせいで食べたくなって買いました。大きな口で食らいつくことで眠気をも噛み砕けます。

・レッドブル
自分はカフェインを取るとおなかが痛くなる人間ですが、腹痛 < 眠気からの覚醒なので我慢しました。

・シップ
稼働が16時間になったとはいえずっと座りっぱなしなので、肩こりにどうしてもなってしまいます。そんな辛い肩こりを科学の力で亡き者にしましょう。

・きき湯
これがガチの本質です。リフレが8時間になったことにより自由時間が2時間も増えました。この2時間でお風呂につかりましょう。そしてきき湯をぶち込みましょう。ほんとに変わります。変わるどころか変わってないにも思いますがほんとに変わります。なんならくぁわります。ほんとに。ほんとです。信じてください。本当なんですこれがまた。噓つきじゃないです。全部太字です。こんなのないでしょう。本当なんです。

反省点

プラチナ上位に行けなかったのは以下の点が挙げられます。

・連打力
上位の方の手元配信を見ていると圧倒的に差がありました。甘えからくる怠惰な連打では到底上位には行けません。

・準備力
7日前から準備しているようではお話になりません。EXスキルが一切ないんですもの。こんな準備では到底上位には行けません。

・パッション
走法や編成をすべて友人からの又聞きで自分から調べに行ったことがありません。こんなパッションでは到底上位には行けません。

感想

通算6回目のPカップでしたが、一番しんどかったです。お休みが8時間になって総稼働時間も減ったはずなのになんなんでしょうかね。老いですかね。
ですが、一番楽しかったです!こんなに最後の最後まで競い合ったPカップは初めてでしたから!最終的に負けちゃったんですけどね。悔しい!
今回もいろんな人とつながれて楽しかったです!
書いているうちにわけわからなくなってふざけてるのか真面目なのかわからなくなっちゃいましたが、3年間の感謝を込めながら走ったPカップ、樹里ちゃんに届いていれば幸いです!



初めてのnoteだったので読みにくい点が多々あったと思いますが、ここまで読んでくださりありがとうございます!

もしPカップを走るかどうかを、EXがないから、編成が弱いからという理由で迷っている人にこの曲の歌詞をお送りいたします。

残された時間 才能 運命が
決めた限界が此処だとしても
従うつもりはない

この感覚で魂を震わせてPカップ走っていきましょう!


ここからは蛇足としてマジで読まなくてもいいことを書くのでお暇な方だけお読みください。
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。
またな!


蛇足(暇な方だけ読んでください)

今回のPカップ中は名前を「成宮すず」「梅ノ木モモミ cv六石陽菜」にして走ってました。

成宮すずとは、私の大好きなIDOLY PRIDEに登場するお嬢様アイドルです。

この娘が所属する月のテンペストの楽曲はすべて良すぎるので是非聞いてください。


梅ノ木モモミ cv六石陽菜
とは、声優の卵に焦点を当てたCUE!というアニメに登場する六石陽菜が、初めて名前付きのキャラを演じたときのクレジットです。ネタバレかと思いましたが、あらすじに書いてあるからいいよね?

(ちなみに走っているときに気づいたのですが、CUE!の登場人物である赤川千紗も樹里ちゃんでPカップ走っていました。クソ速かったです。)
この娘が所属するAiRBLUEの楽曲はすべて良すぎるので是非聞いてください。

個人的におすすめなのは、カレイドスコープですね。私自身この曲ではまりました。

タイトルにもありますが、今回のPカップでは音楽に生かされていることを再度実感させられました。せっかくなので今回聴いていて元気がもらえた曲、泣いてしまった曲、踊ってしまった曲を何曲か貼っておこうと思います。皆さんも次回の参考にしてください。ここだけがこの記事の真実です

【元気がもらえた曲】

にゃんぼりdeモッフィー!! / DIALOGUE+

DIALOGUE+とは、先ほど紹介したCUE!から8人が抜擢されて作られた声優ユニットです。CUE!が活動休止となってしまい逃げ込んだ先がDIALOGUE+なのですが、これまたどの楽曲もいい。その中でも特にPカップ中に元気をもらえた楽曲が最新曲である「にゃんぼりdeモッフィー!!」です。
本当に素直な気持ちを綴ると、アホみたいにバカでバカみたいにアホでアホバカに良いです。12時間ほど走り続けると心も体も疲弊してしまいます。そんなタイミングで「モッフィッフィー!!」とか耳元で流れると死ぬほど元気がでます。大好きな楽曲になりました!

Distortion!! / 結束バンド

最近アニメを見てはまり、漫画を全巻買ってしまいあげくにはギターも買ってしまいました。そんな結束バンドからはDistortion!!です。
ラスサビからの怒涛の展開にはどれだけしんどくても元気になってしまいます。いつか自分もギターを弾けるようになればいいな。

徹頭徹尾夜な夜なドライブ / UNISON SQUARE GARDEN

ちょこちょこUNISON SQUARE GARDENは聞かせてもらっていますが、この曲は本当に耳が気持ちよく勝手に体が動きましたね。しんどい時間帯にこれがかかると否が応でも元気になりました!

【泣いてしまった曲】

EVERYDAY! SUNNYDAY! / サニーピース

曲だけでも十分素晴らしいのですが、実はMVが存在するんですよね!これを見てしまうとこの曲は涙腺崩壊音波に変わります。

よすぎ~~~(´;ω;`) 
MVを見すぎて曲が流れるだけでも泣いてしまうのに、精神が疲弊しているときに流れると泣かないわけがないです。

SUNNY PEACE for You and Me! / サニーピース

皆さんご存知でしょうが、この曲はアニソン、ゲーソン界でNo.1楽曲です。
先ほど紹介したEVERYDAY! SUNNYDAY!は彼女たちが輝いていこうという出発の曲で、SUNNY PEACE for You and Me!はアイドルとして成長した彼女たちが輝きを我々に分け与えてくれる曲であると勝手に解釈しています。
もうね、何と言ったらいいかわからないんですが、涙がこぼれちゃうんです。

もういいよ / 川咲さくら

サニーピースの川咲さくらのソロ曲です。IDOLY PRIDEをやっている方なら全員が泣いてしまう曲です。まだプレイしていない方は是非プレイしてみてください。

さらに私は、2月に開催されたIDOLY PRIDE VENUS STAGE 2023 “未来”に参加してしまったため、どう頑張っても泣いてしまいます。こればっかりは仕方ない。

DAYS of DASH / 鈴木このみ

さくら荘のペットな彼女のedです。このアニメを見ているとき私は青春真っ只中であり、今聞いてしまうと懐かしさで涙がこぼれてしまいます。ほんとに神アニメなのでまだ見ていない方は是非見てください。

そういう人になりたいぜ / amazarashi

急に毛色が変わりましたが、これが本当に刺さった。「そういう風に生きれたらどれほど素晴らしいか」と考えることはありますが、私自身出来た人間ではないので考えるだけで終わってしまいます。そのためこの曲は奥深くまで刺さったんでしょうね。刺さりすぎて痛くて泣いてしまいました。いつか私もそういう人になりたいぜ……ほんとに。

【踊ってしまった曲】

CHANCE! / UVERworld

幼いころ連れていかれたUVERworldのライブで、「CHANCE!っていう曲のONE PEACE!…でピースしろ」と母親から呪いをかけられていたため手が勝手にあがりピースをしてしまいました。左手を挙げてしまったので走法を使えなかったです。それにしてもほんといい曲だ!

月下儚美 / 月のテンペスト

この曲好きすぎて毎度踊っているんですが、まさかPカップ中に流れてきても踊ってしまうとは思いもしませんでした。いつかライブで流れたとき踊らないように気をつけないと駄目ですね……

絶景絶好スーパーデイ‼ / DIALOGUE+

サビにスススダンスというものがあるのですが、一回見ただけで踊れてしまうほどわかりやすいダンスだったのでやっちゃいました。両手を使うダンスなので2ターン目でしか踊ってないと思われがちですが、普通に何ターン目であっても踊ってました。

蛇足

まさか蛇足の中に蛇足を書くと思っていませんでしたが、書かせてください。先ほどの動画で、スススダンスを踊っている方は村上まなつさんです。DIALOGUE+の中でのムードメーカー的な存在でいつもお茶らけている彼女ですが、友人を前にして泣くことができる誰よりも熱い女性なのです。

村上まなつさんのシーンも感動しますが、曲があまりにも良すぎる。一回でいいので聞いてください。

Tomorrow's Diary / AiRBLUE

CUE!2クール目opであるこの楽曲は以上に良すぎる。本当に好きで好きでたまりません。泣いてしまった曲ではなく踊ってしまった曲なのでもちろんMVがあります。

「繋がる未来 描く勇気」のところ分かりやすいダンスでどうしてもやっちゃいます。それにしてもいい曲だなこれ。

今日の涙はそう
強くなるためにあるの
一歩ずつ 確かめて
きっと近づいているよ
会いにいくよ 明日の私
笑っていてね Tomorrow's Diary

この歌詞良すぎる。涙出てきたわ。
2クール目ということもあって少しずつお仕事が増えたAiRBLUEのみんなですが、笑っていてねという希望になっているところが、やっぱりまだまだ不安なんだなと感じさせてくれるね。

蛇足終わり

こんなところまで読んでくださりありがとうございます!!

まぁ長々書いて何が言いたかったかというと

アイプラ最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CUE!最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

お疲れさまでした。
頑張って書いたので、一曲でいいから私が紹介した曲が聞いてもらえたらいいな。

おしまいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?