見出し画像

78.未来を決めるのは誰だ?

今朝の#77の記事では、
否定的解釈と肯定的解釈について書きました。
今回は、その続編のような記事。

ちょうど一年前、Facebookでシェアした
植松努さんのTED動画が「思い出」に。
久々に視聴し、メモメモ、メモメモ。
20分で、とっても勇気をもらえるので、
よければご覧ください↓

夢を見るのは悪いこと?
他の誰かに否定されるもの?

絶対、違う。

自分の人生の舵は、自分自身が握ってる。

だから、どんな夢を描いてもいいし、
家族にだって、否定されるもんじゃない。
でっかい夢、いいじゃないか?
叶いっこない夢?
それは、だれが決めたんだ?

お前には無理だよ。

自分が転職しようとした時、
この言葉、たくさんの人に言われたな。
だから何だか、200%共感しかない。
顔では笑っていたけれど、
心の中はめちゃくちゃ悔しかったな。

でも。
何でやったこともない人に、
何で無理だって言えるんだ?
心からそう思ったのを覚えてる。

誰かの意見で決断したとしたら、
たぶん、死ぬほど後悔するだろうな。
だからどっちに転んだっていい。
自分で決めれば、納得できる。
そう思って、自分で自分の背中を押した。
怖かったけど。

どーせ無理」って、何でわかる?
そんな無責任で、恐ろしい言葉なんか、
もう捨ててしまおう。

だったらこうしてみたら?

否定的解釈を捨て、肯定的解釈を選択する。
その先に、描いた夢が、きっとあるよ。

“僕の未来を勝手に決めないでよ”
〜えんとつ町のプペル ルビッチ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?