マガジンのカバー画像

日々是好日・心理学ノート

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるようにしていく予定ですのでさらにお得です。心… もっと読む
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次… もっと詳しく
¥450 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#子ども

孫がいると幸福になるのか

平均して何歳くらいで「孫」が生まれるものなのでしょうか。おおよそ50代後半から60代前半くらいだと推定されているようですが,もちろん人によっては非常に若く孫ができる人もいれば,もっと年長になってからできる人もいることでしょう。 孫ができること孫ができることは,こころの健康に影響するのでしょうか。 家族観の絆があることやないことは,精神的健康の保護因子や危険因子になることが想像されます。しかし,孫が存在するかどうかという点に焦点を当てた研究では,精神的健康によい影響を与える

有料
0〜
割引あり

思春期の子どものスマホ利用について悩む親たち

もう中高生がスマートフォンをもつのは当たり前になってきました。学校の部活動の連絡もLINEでどんどん来るので,今日どこで練習試合があるのか,雨天で部活動があるのかどうか,どこでやるのかも連絡はすべてスマホが頼りです。 英国の普及イギリスでも2011年以降,子どもや若者の間でスマートフォンの所有率がどんどん上昇しているそうです。2021年には16歳以上の92%がスマートフォンを所有していると推計されているそうです。 スマホは,基本的には小型のインターネット対応コンピュータ端

有料
0〜
割引あり

母親の投獄経験の子どもへの影響

母親が警察に捕まり,収監される経験というのは,子どもにとって大きな影響力を持つと想像されるのではないでしょうか。 経験しかし,母親の収監そのものが子どもに影響するのかどうかはわかりません。収監されるような問題へとつながる生活習慣が問題なのであって,収監されたかされないかについては,たいした意味はないかもしれないのです。 しかし,母親が収監されることは,経済的な困難,母親の心理的な苦痛,育児ストレス,不適切な育児・養育行動など,子どもたちの生活における危険因子であることは間

有料
0〜
割引あり

子どもの肥満と性格には関連があるのか

子どもたちの肥満は,世界的な健康問題のひとつだと言われています。過去40年間で,世界中で肥満の子どもと青年の数は10倍以上に増加したという報告もあるくらいです。2030年には5歳から19歳の肥満の子どもや青年が,2億5千万人以上になるという推計もあるようです。 小児の肥満子どもの肥満は,次のような問題につながるといわれています。たとえば,高血圧,糖尿病,冠動脈性心疾患,その他心血管疾患のリスクなどです。 近年では,低・中所得国における小児肥満率の上昇と,高所得国における小

有料
0〜
割引あり

理想の子どもの人数に影響する要因は

合計特殊出生率という数値が,子どもの人数を把握するために用いられています。これは,15 歳から49 歳までの女子の年齢別出生率を合計したものです。もちろん50歳を過ぎて出産する人もいるとは思うのですが,この年齢範囲でどれだけ子どもが生まれたのかを推定していきます。 そしてこの値が2を越えて,2.1になると人口が維持されると言われています。 出生率低下ちなみに日本の合計特殊出生率は1.3を割り込むくらいになってきています。人口が減るわけですね。でも,実は1970年代半ば以降

有料
0〜
割引あり

子どものときの気質と学業成績

心理学者ロスバートは,乳幼児の気質を反応性と自己制御という観点から整理しています。そして,おおきく3つの次元が見られることも報告しています。 ◎外向性・高潮性(Extraversion/Surgency:SU):活動性,衝動性,社交性の高さ,シャイではないこと ◎否定的情動性(Negative Affectivity:NA):悲しみ,怒り,恐怖,欲求不満 ◎エフォートフル・コントロール(Effortful Control:EC):行動の抑制,注意の集中,運動や認知領域におけ

有料
0〜
割引あり

子どもたちもスリムな体型が良いと感じるのか

何を「美しい」「望ましい」「かっこいい」と考えるかは,社会のなかで形成されるものだとされます。身体をどのように評価するのかも,生活する中でいろいろな物に触れる中で形成されていくものではないでしょうか。 では,そのような認識は何歳くらいで形成されるのでしょうか。 小学校以前「身体的スティグマ化」という言葉があるようです。すでに小学校に上がる前の年齢で,子どもたちは平均的な体型やスリムな会計を好んで,太った人に対する評価を下げ,嫌悪感を表明することがあります。 3歳くらいで

有料
100

子どもたちの才能を見つけることはできるのか

「才能」とは何なのでしょうか。何を意味するのでしょう。 ある特定の分野で傑出した能力を発揮することを「才能」と呼ぶかもしれません。しかし,結果的に何か突出した結果を残したときに,あとづけで「才能がある」と評価することも多いのではないでしょうか。 しかし,子どもたちは最初から何かの成果を残すわけではありません。子どもたちの様子を見て,いったい将来何を成し遂げることになるのか,予測ができると一番良いのですが…… 今回は,子どもたちの才能についてどのように考えたらよいのかを検

有料
100

子どもの睡眠不足は太る原因なのか

全世界で見ると,1975年から2016年にかけて肥満率は3倍近くに上昇しているそうです。また,2016年には18歳以上の星人の39%が太りすぎで,13%が肥満になっているそうです。また5歳から19歳の若者世代のうち,世界で3億4千万人以上が過体重また肥満だと判断される層です。 ちなみに,過体重というのはBMIが25から29.9,肥満というのはBMIが30以上であることを指します。皆さんもぜひ,BMIを計算してみましょう。 睡眠不足睡眠不足になると太る,という話を聞いたこと

有料
100

親子関係は子どもの幸福に影響するか

親子関係は,時代によって「絶対的に大切だ」とされる時期と,「あまり重要ではない」とされる時期とを揺れ動いてきたように思います。 精神分析学的な理論が流行するなかでは,「親の養育が絶対的に子どもの精神的健康に影響する」という考え方が当然のように受け入れられてきました。 近年では,行動遺伝学によるふたごの研究のなかで,「共有環境(家庭内環境)は,子どものパーソナリティにほとんど影響を及ぼさない」という研究知見が見出されています。そして,この話が世の中に広まっていくなかで,「だ

有料
100

子どもたちがスクリーンを見る時間と精神的な問題との関連

皆さんは1日にどれくらいの時間を,スクリーンを見て過ごしているでしょうか。スマホのスクリーンタイムを知らせる機能もありますが,「まあこんなものか」と見過ごしたりもしているのではないでしょうか。 アメリカ合衆国で行われた調査によると,8歳から12歳の子どもたちは,1日平均6時間の時間,スクリーンを見て過ごしているそうです。SNS,ゲーム,オンライン動画など,スクリーンを見る娯楽はますます増えていますので,致し方ないというところでしょうか。また青少年の約45%が,ほぼ常にオンラ

有料
100

子どもの気質に男女差はあるのか

心理学には「気質」という概念があります。現在では,パーソナリティ(性格)とは少し違う概念として扱われているのですが,歴史のなかでは,いまのパーソナリティとそんなに変わらないような概念も「気質」と書かれてきているような印象もあります。 昔の気質の定義を見ると,刺激への感受性や習慣的な反応の強さや速さ,気分の質や変動の大きさなどをあらわす,遺伝的な規定が強い心理的特性だとされています。現在では,気質は行動に表れるいくつかの側面として扱われていて,多くは乳幼児期から現れる行動・心

有料
100

幼稚園から小学校へと継続する人間関係

幼稚園や小学校の最初の頃の人間関係がどうだったか,覚えているでしょうか。小学校高学年くらいになると,他の子どもたちが何を考えているのかを互いに推測し合って,より高度で複雑な人間関係を営むようになるのですが,小さい子どもたちはそうではありません。幼稚園の途中くらいで,心の理論も最初の段階が発達したところです。お互いの気持ちを推測することもまだ十分にできていないかもしれません。 いじめにおける役割子どものいじめのエピソードには,いじめっ子,被害者,補佐(いじめの首謀者を支援する

有料
100

席が近い子どもどうしは友達になりやすい

大学の授業ではほとんど座席が決まっていないのですが,毎週授業に参加しているうちにだいたい自分の位置が決まってきます。すると,いつも近い席に座っている学生同士で話をしたり,仲良くなったりすることもあるのではないでしょうか。 一方,小学生にとって,教室の中でどの座席が指定されるのかは,生活のなかでの大問題でもあります。席替えをするたびに「次はどこの席になるんだろう」「隣に誰が座るんだろう」と,楽しみにしたり不安に思ったり,大イベントですよね。 友人関係子どもの生活において,友

有料
100