マガジンのカバー画像

日々是好日・心理学ノート

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるようにしていく予定ですのでさらにお得です。心… もっと読む
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次… もっと詳しく
¥450 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

コロナへの恐れが権威主義につながる可能性

エーリッヒ・フロムの『自由からの逃走』を読んだことはあるでしょうか。 学生時代に読みましたね。なつかしい感覚です。ナチス政権が世の中に広がり,ソ連に侵攻し始める時代,1941年に書かれた本です。久しぶりにまた読んでみましょうか。 権威への服従『自由からの逃走』の中でも描かれているのですが,脅威や社会的不安を認識することが,権威に対して服従する態度に結びつくと言われています。脅威を認識すると,安心感を得たいと思います。すると,強い権威を受け入れやすくなり,強い指導者を求める

有料
0〜
割引あり

ダークな性格の脆弱な側面

カナダの心理学者ポールハスが共同研究者のウィリアムスとともに,マキャベリアニズム,ナルシシズム,サイコパシーに共通する要素があり,これらをダーク・トライアドと名づけた論文を公表したのは2002年のことです。それからすでに,20年以上が経過しています。 共通要素ダーク・トライアドのそれぞれのパーソナリティ特性は,それぞれ起源が異なり,独自の研究の系譜をもっています。しかし,そこには感情的な冷淡さ,他者を操作する傾向,自分をよく見せようとする自己顕示欲,他者を攻撃する傾向など,

有料
0〜
割引あり

心理学の中でパーソナリティ分野が複数分野の橋渡しをしている

心理学がいつ成立したのかには諸説あるかと思うのですが,ひとつは19世紀後半と言えるのではないでしょうか。そして,ある学問が成立すると,次々とそのなかで枝分かれしていくものなのですが,心理学でも同じように,発達心理学や社会心理学や学習心理学や認知心理学と,細分化されていきました。 すると,同じ心理学の中でも交流が少なくなっていく,という現象が生じます。 プロフィールGoogleの学問向けプラットフォームであるGoogle Scholar(グーグル・スカラー)には,研究者のプ

有料
0〜
割引あり

肥満改善をしようとするときに関連する性格

1980年から2015年にかけて,世界で年齢にかかわらず,肥満になっている人の割合が7%から12.5%へと増加しているそうです。肥満は世界中で社会的な問題となっていることから,集団レベルでの介入はあれこれと試みられています。しかし,個々人で置かれている状況がさまざまであることから,先進諸国あるいは先進諸国になってくる国々の肥満率は増加傾向にあります。 肥満に関連する性格特定のパーソナリティ傾向が肥満や体重に関連することが,これまでにも報告されてきています。 より具体的な行

有料
0〜
割引あり

中国の近年の自尊感情は上昇している?下降している?

21世紀に入ってから,本当に中国は大きな発展をなし遂げました。経済的にも発展していますし,人々の生活水準は間違いなく向上しています。このような中で,人々の心理的な側面も変化している可能性があります。 自尊感情社会の変化は,人々の自尊感情にも影響するはずです。特に青少年の自尊感情は,発達的に考えても社会的背景から大きく影響を受けると思われます。個人の心理的発達だけでなく,どのような社会の中で育つかが,心理面の成長に影響するのです。 時間横断的メタ分析このような問題を検討する

有料
0〜
割引あり

スキルは性格よりも学業成績に関連するか

これまでの研究から,パーソナリティ特性は仕事のパフォーマンス,長寿,主観的幸福感など,人生における重要なさまざまな結果と関連することが報告されています。 勉強の領域では,ビッグ・ファイブ・パーソナリティの開放性は高校生が受験する大学の共通テストの結果を予測することが報告されていますし,勤勉性と開放性は小学校から大学までの学業成績に関連することも報告されています。 スキルパーソナリティとスキルという概念を比較すると,どのような点が異なるのでしょうか。ひとつの観点は,可変性で

有料
0〜
割引あり

ボーダーラインは何歳くらいで問題になるのか

境界性パーソナリティ障害(パーソナリティ症,ボーダーライン・パーソナリティ症)は,パーソナリティの病理の中でも中心的な位置を占めるものです。問題も生じさせやすく,重篤な問題にもつながりやすい症状です。 ボーダーライン境界性パーソナリティ症の特徴は,次のようなものとなります。 ◎見捨てられるのではないかという恐れ ◎不安定な人間関係 ◎自己イメージの不安定さ ◎衝動的な行動 ◎自傷行為・自殺企図 ◎気分の変動の大きさ ◎慢性的な虚無感 ◎爆発的な怒り ◎ストレス下での疑心暗

有料
0〜
割引あり

脊髄損傷患者の心理的ダメージ

脊椎が骨折したり脱臼したりして,中に入っている脊髄が損傷を受けると身体に麻痺が発生することがあります。症状としては完全麻痺と不全麻痺があり,完全麻痺では下肢が全く動かないという症状になります。頸椎の損傷の場合には,四肢が動かなくなる場合もあります。 生涯の疾患脊髄損傷は,生活のあらゆる場面に重大な影響をもたらします。しかも,一生涯にわたってつき合っていかなければならない障害でもあります。ストレスフルで,心理的な面でも問題が発生しやすくなる疾患だと考えられます。 特に,うつ

有料
0〜
割引あり

冷淡な完全主義の特徴

完全主義(perfectionism)という概念についても,心理学のなかでは多面的な内容で構成されることが研究されてきています。総じて完全主義は,自分の行動に対して非常に批判的な評価を行いがちで,非常に高い達成の水準を設定することを特徴とします。 完璧か完全か日本語だとどうしてもこの問題が出てきてしまうのですが,日本語の論文では「完璧主義」よりも「完全主義」ということばがよく用いられます。学校で習ったとおり,「完璧」は史記からきた故事成語です。「完全」のほうが故事成語から来

有料
0〜
割引あり

性格が生きるか死ぬかに影響する理由

パーソナリティ(性格)特性が,さまざまな心身の健康状態に関連するという研究は数多く行われています。 ビッグ・ファイブ・パーソナリティの研究では,おおよそ,勤勉性の高さが死亡率の低さに関連するという報告があります。また神経症傾向は,心身の不健康に関連しやすい特性です。しかし,死亡との関連については,研究によってまちまちのようです。 何が間にあるのかパーソナリティ特性がダイレクトに生死に影響するなんていうことは,なかなか考えられないものがあります。 しかし,パーソナリティ傾

有料
0〜
割引あり

ダーク特性たちと物質依存との関連

私たちは,何かのきっかけで何かに依存してしまう可能性を秘めています。 ゲームを始めたらつい気になって毎日するようになってしまった,毎晩お酒を飲まないと寝られなくなってしまった,タバコがやめられない,ついネットでポルノグラフィを視聴してしまう,毎日ランニングをしないと気持ち悪くてどうしようもないなどなど,日常生活の中ではあらゆる行動に「依存」の危険性があります。 依存依存というのは,それなしではいてもたってもいっれないような状況に陥ることを指します。ただしそのことで,日常生

有料
0〜
割引あり

認知的なエラーの多さと性格との関連

いつまでも,認知的にはっきりした状態で年をとっていきたいものです。高齢期において,認知機能は健康の重要な指標です。いつまでも自立して健康に過ごしていきたいですからね。認知機能の低下は,心身の健康の「マーカー」でもあります。 性格と認知ビッグ・ファイブ・パーソナリティは,認知的な傾向とも関連します。メタ分析の結果によると,神経症傾向が高いほどアルツハイマー病や認知症のリスクが高まることが報告されています。また,勤勉性の高さは認知症リスクの低さに関連するという報告も行われていま

有料
0〜
割引あり

悪意のある創造性と否定的な創造性の共通点と相違点

創造性はどのように伸ばすことができるのでしょうか?いや,そもそも創造性を伸ばすようなことは,可能なのでしょうか。 創造性教育創造性を伸ばそうとする教育の試みも行われています。創造性教育というのは,主に次の二つの側面から成り立つとされるそうです。 ひとつは,より高度な思考を刺激したり,複数の代替的な解決策を探究する機会を与えることです。もうひとつは,学習者のやる気や創造的な行動を刺激できるような,サポーティブな環境を作ることだと言われています。 創造性のネガティブな側面創

有料
0〜
割引あり

性格とマインドワンダリングと取り残される不安とスマホ依存の関係

大事な会議や授業のときに,ぼーっと他のことを考えてしまうことがあります。これをマインドワンダリングと言います。 スマートフォン私たちの生活に欠かせないスマートフォンですが,その歴史は浅いものです。とはいえ,初期のスマートフォンは今のような平らなデバイスではなかったのですが,日本でiPhoneが発売されたのは2008年(ソフトバンクから発売)のことでした。もう今や,通勤電車の中ではほぼ全員がスマホで何かをしています。 スマートフォンを使いすぎて問題になるのではないかというこ

有料
0〜
割引あり